記録ID: 8783938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:02
距離 17.0km
登り 1,319m
下り 1,554m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は単独でトムラウシ山に登ってきました!
晩秋で気温も低く霜もおりてましたが、山は雲海で晴れていて、とても気持ち良くて最高!
登山道は、山岳会の私が言うのもなんですが、一級国道で整備が行き届いていて視界も良く、とても歩きやすかったです。
ただ、前トムを過ぎてプチロックの亀岩のところで、親子グマに遭遇し、横切っていきました。
旦那も1ヶ月前にその辺りで親子グマ見ているので、これから行く方がいたら注意が必要です!
前トムを少し上がると、風が通り抜ける場所で熊鈴も聞こえにくいので、笛を吹いた方が良いかもしれません。私は親子グマがいるのを知っていたので笛を鳴らしながら歩いていたら反応して避けていったという感じでした!
帰りは会わなかったです。
今年は登山道整備で2回行って登頂はせず…シーズン初!登頂はこれで46回目。
朝は寒くて霜が下りていたけど雲海からの、陽射しが気持ち良く、スカッと晴れ!
山頂からの景色も最高!
親子グマで先を行くのを躊躇したけど行って良かったと思う。
やっぱりトムラウシは私を惹きつける大好きな山、
夜勤明けからの寝不足で槍ヶ岳の疲れも残っていたけど、起きれたしw
紅葉も終わり晩秋で、登山者も4名しかいなかったけど、静かに過ごせて良かった!
最高の山トムラウシ…
ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する