百名山 金峰山~国師ヶ岳


- GPS
- 07:26
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 735m
- 下り
- 726m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:22
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠→鉄山→金峰山。駐車場まで下山後、夢の庭園→前国師ヶ岳→国師ヶ岳。 |
写真
ドーナツ棒は我が家の皆んなが好きなお菓子。あっという間になくなるから内緒で持って来た。ニトリの水筒、保温性が高くてコップ付いているので便利。重いけど、今日はそんなに重く感じなかった?モンベルの水筒、コップ付きの部分購入しようかな?
感想
今日は最後の夏休でした。平日だからこそ行ける山に行きたいと前から考えていて、木曽駒ヶ岳、谷川岳、日光白根山など候補がありましたが、駐車場争奪戦の金峰山に決めました。1週間前から天気がコロコロ変わり、その度に山も代わりましたが、最後にてんくらAに変わってくれ良かった。
平日の駐車場の混み具合がまたわからず、起きたら行こうと決める。一応3時半に目覚まし掛ける。1時半に目が覚めて、準備し2時半に出発。
昨日は9時半には入眠したけど、結構眠い。寒くなったからかな?一瞬山行かなくていいかと思うが行かないと後悔するよ!と目をこじ開けて運転。
大弛峠、道のり長く、ナビが途中までしか入らず、それを信じて進んでもうすぐかな?と思ってスマホの地図で検索したらまだそこから40分と出て絶望感を味わいました。
もうこの時点で車酔いがひどかったので、着いたはいいけど、体調悪くて登れないのではないかと心配に。
ようやく着いたと思ったら、気持ち悪くて、すぐに仮眠。今日はブランケット、アイマスク、耳栓持参。のはずが、耳栓、ケースに入ってなかった笑
1時間寝たらスッキリしてました。
金峰山は岩場がきついイメージで避けてましたが、あどちゃんねるで10月紅葉いいよと観て、行くことに決めた。
結果、天気に恵まれ、富士山もバッチリ見えて、気温もちょうどいい、紅葉も綺麗、駐車場も混まずに停めれて、何も言うことがないくらい素敵なお山でした!
小屋がお休みでバッチが買えないのが悔しいけど、また瑞牆山に挑戦した時に一緒に購入しようと思います。
気になっていた国師ヶ岳や夢の庭園も行けて大満足でした。今度は瑞牆山に行きたいけど、梯子や岩場が怖くて気が引けています笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する