ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8786043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

百名山 金峰山~国師ヶ岳

2025年10月08日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
11.0km
登り
735m
下り
726m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:21
合計
7:22
距離 11.0km 登り 738m 下り 727m
6:41
38
7:18
7:19
23
7:42
7:49
13
8:02
37
8:39
41
9:20
9:30
4
9:34
9:44
6
9:50
9:51
74
11:06
11:10
6
11:33
11:34
29
12:02
12:19
12
12:31
12:39
21
13:00
13:01
3
13:04
6
13:10
13:30
8
13:38
4
13:42
12
13:54
13:57
8
14:05
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠まで長い山道をひたすら走る。車酔いする。
コース状況/
危険箇所等
大弛峠→鉄山→金峰山。駐車場まで下山後、夢の庭園→前国師ヶ岳→国師ヶ岳。
4時半頃に大弛峠駐車場に到着。駐車場激戦区と知り、平日でも混んでいると思い、2時半に家を出る。結果、全然余裕で停められ、帰りも国師ヶ岳向かう昼頃も空いていました。ここに来るまでの山道は長く、車酔いで吐きそうだった。そのため、1時間ちょい仮眠。行きには鹿2頭とぷりケツの小動物(うさぎ?たぬき?)を見かけました。
2025年10月08日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/8 6:36
4時半頃に大弛峠駐車場に到着。駐車場激戦区と知り、平日でも混んでいると思い、2時半に家を出る。結果、全然余裕で停められ、帰りも国師ヶ岳向かう昼頃も空いていました。ここに来るまでの山道は長く、車酔いで吐きそうだった。そのため、1時間ちょい仮眠。行きには鹿2頭とぷりケツの小動物(うさぎ?たぬき?)を見かけました。
え〜、ソフトクリーム期待してたのに。バッチも買えない…
2025年10月08日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 6:37
え〜、ソフトクリーム期待してたのに。バッチも買えない…
水曜日休みなのでしょうか?
2025年10月08日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 6:38
水曜日休みなのでしょうか?
あれ?金峰山名前ないけど…。登山口反対でした。あとでまた来ます。
2025年10月08日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 6:38
あれ?金峰山名前ないけど…。登山口反対でした。あとでまた来ます。
金峰山登山口はこちらからです。
2025年10月08日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 6:40
金峰山登山口はこちらからです。
入ってすぐは苔苔。
2025年10月08日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 6:43
入ってすぐは苔苔。
結構泥濘場所があり、靴やズボンが汚れます。あっ、ゲイターまた履くの忘れた。ザックの中だ。もう手遅れ…
2025年10月08日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 7:02
結構泥濘場所があり、靴やズボンが汚れます。あっ、ゲイターまた履くの忘れた。ザックの中だ。もう手遅れ…
おっ、これは!
2025年10月08日 07:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 7:08
おっ、これは!
大きめのケルンが時々あります。
2025年10月08日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 7:17
大きめのケルンが時々あります。
開けた場所から富士山!今日はてんくらAでした。天気が良く、風も少なく絶景です。
2025年10月08日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 7:47
開けた場所から富士山!今日はてんくらAでした。天気が良く、風も少なく絶景です。
高尾山も見えるんだ。
2025年10月08日 07:48撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/8 7:48
高尾山も見えるんだ。
富士山を見ながら山頂を目指せるのは気分が上がりますね。
2025年10月08日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 7:50
富士山を見ながら山頂を目指せるのは気分が上がりますね。
ここの場所と山頂近くに大きめの苔の付いた岩があります。
2025年10月08日 07:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 7:50
ここの場所と山頂近くに大きめの苔の付いた岩があります。
紅葉も所々していて、ホント今日はいい日に来れました。最後の夏休ありがとうございます。
2025年10月08日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/8 7:51
紅葉も所々していて、ホント今日はいい日に来れました。最後の夏休ありがとうございます。
太陽光が山の連なっている峰を照らしていて綺麗。
2025年10月08日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 7:51
太陽光が山の連なっている峰を照らしていて綺麗。
南アルプスも見えました。
2025年10月08日 07:54撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/8 7:54
南アルプスも見えました。
朝日岳山頂。ここまでの登りが息切れします。
2025年10月08日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 8:03
朝日岳山頂。ここまでの登りが息切れします。
朝日岳からの景色。
2025年10月08日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 8:03
朝日岳からの景色。
紅葉が綺麗です。YouTubeであどちゃんが10月は金峰山紅葉が綺麗と言っていたので、今回来れて良かった。6時の駐車場での気温は10℃でした。フリース着てたけど、登りはロンTで大丈夫。
2025年10月08日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/8 8:04
紅葉が綺麗です。YouTubeであどちゃんが10月は金峰山紅葉が綺麗と言っていたので、今回来れて良かった。6時の駐車場での気温は10℃でした。フリース着てたけど、登りはロンTで大丈夫。
下界はまだ気温が高い日もあるけど、山は秋になってる。
2025年10月08日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:04
下界はまだ気温が高い日もあるけど、山は秋になってる。
山の紅葉もいいな。晴れていると紅葉も映えますね。
2025年10月08日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:04
山の紅葉もいいな。晴れていると紅葉も映えますね。
鉄山(くろがねやま)と呼ぶと初めて知ったけど、パパがすんなりと当てた。何でわかるの?と聞いたらマジンガーZからと。この入口、案内板落ちてるし、緑のロープが張ってあって、通り過ぎてしまう人多数。YouTube観て予習してなかったら私も絶対に通り過ぎていました。
2025年10月08日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:33
鉄山(くろがねやま)と呼ぶと初めて知ったけど、パパがすんなりと当てた。何でわかるの?と聞いたらマジンガーZからと。この入口、案内板落ちてるし、緑のロープが張ってあって、通り過ぎてしまう人多数。YouTube観て予習してなかったら私も絶対に通り過ぎていました。
鉄山山頂。逆光。
2025年10月08日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:40
鉄山山頂。逆光。
鉄山下山し本ルートに戻る時、高めの丸太が通せんぼ。潜るか跨ぐか悩み、跨ぐと足の短い私はギリギリでした。もう座ってましたね笑
2025年10月08日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:45
鉄山下山し本ルートに戻る時、高めの丸太が通せんぼ。潜るか跨ぐか悩み、跨ぐと足の短い私はギリギリでした。もう座ってましたね笑
この丸太、気をつけて。鉄山は入口も分かりづらいし、山道はピンクテープしてくれているけど、道幅が狭かったり、木が草が山道を邪魔しているので、道が合っているか心配になります。
2025年10月08日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:45
この丸太、気をつけて。鉄山は入口も分かりづらいし、山道はピンクテープしてくれているけど、道幅が狭かったり、木が草が山道を邪魔しているので、道が合っているか心配になります。
出口はここです。行きに通り過ぎてしまった方は帰りにどうぞ。私は帰りは気付かなくて、知らない間に通り過ぎていました。帰りも行けない人大勢いそうな気がします。
2025年10月08日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 8:46
出口はここです。行きに通り過ぎてしまった方は帰りにどうぞ。私は帰りは気付かなくて、知らない間に通り過ぎていました。帰りも行けない人大勢いそうな気がします。
稜線が見えてきた。
2025年10月08日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 9:03
稜線が見えてきた。
あれは?瑞牆山?
2025年10月08日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 9:04
あれは?瑞牆山?
富士山もまだちゃんと見えてる。
2025年10月08日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 9:04
富士山もまだちゃんと見えてる。
瑞牆山だ!
2025年10月08日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 9:15
瑞牆山だ!
山頂近くの岩場。岩と岩の間に足が嵌り、転倒して左膝打ち付ける。帰ったら出血して瘡蓋になってた。怪我はしたくない。この岩場、どこを歩いたらいいのか行方不明になり、知らない間に緑のロープ超えてしまっている。ごめんなさい。
2025年10月08日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 9:15
山頂近くの岩場。岩と岩の間に足が嵌り、転倒して左膝打ち付ける。帰ったら出血して瘡蓋になってた。怪我はしたくない。この岩場、どこを歩いたらいいのか行方不明になり、知らない間に緑のロープ超えてしまっている。ごめんなさい。
岩のトンネル潜ります。こーゆうの大体ザックやストック引っかかっておっとっととなる。
2025年10月08日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 9:17
岩のトンネル潜ります。こーゆうの大体ザックやストック引っかかっておっとっととなる。
ここは山頂じゃない?
2025年10月08日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 9:17
ここは山頂じゃない?
富士山と一緒に。絶景。
2025年10月08日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 9:18
富士山と一緒に。絶景。
五丈岩と富士山。
2025年10月08日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/8 9:27
五丈岩と富士山。
富士山と金峰山山頂標識。撮影してた時気付かなかったけど、こんなに標識傾いていたのね笑
2025年10月08日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 9:31
富士山と金峰山山頂標識。撮影してた時気付かなかったけど、こんなに標識傾いていたのね笑
五丈岩迫力ありますね。かっこいい!もっと近くで写真撮ろうとしたら容量がいっぱいで写真撮れず。しばらくいらない写真を消す作業をひたすら五丈岩の前でしていました。日焼けしそうと諦め撤退。
2025年10月08日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/8 9:33
五丈岩迫力ありますね。かっこいい!もっと近くで写真撮ろうとしたら容量がいっぱいで写真撮れず。しばらくいらない写真を消す作業をひたすら五丈岩の前でしていました。日焼けしそうと諦め撤退。
写真が撮れないなら行かない方がいいかな?と山荘前で悩み、取り敢えずいらない写真を削除、ゴミ箱からも削除の作業をし写真撮れるようになる。暑くて半袖になったのに止まっていて寒くなる。こので時間もロス。夢の庭園に向かって階段進む。
2025年10月08日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 12:20
写真が撮れないなら行かない方がいいかな?と山荘前で悩み、取り敢えずいらない写真を削除、ゴミ箱からも削除の作業をし写真撮れるようになる。暑くて半袖になったのに止まっていて寒くなる。こので時間もロス。夢の庭園に向かって階段進む。
夢の庭園、素敵なネーミング。
2025年10月08日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:28
夢の庭園、素敵なネーミング。
紅葉も綺麗で絶景。階段、急登でヘロヘロ。
2025年10月08日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:33
紅葉も綺麗で絶景。階段、急登でヘロヘロ。
お昼過ぎてガスが上がってきてしまった。
2025年10月08日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:33
お昼過ぎてガスが上がってきてしまった。
紅葉は金峰山より綺麗に見えるかな?
2025年10月08日 12:38撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/8 12:38
紅葉は金峰山より綺麗に見えるかな?
立山まで見えるの?
2025年10月08日 12:38撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/8 12:38
立山まで見えるの?
甲武信ヶ岳や西沢渓谷まで行けちゃうんだ。山は繋がっているのね。甲武信ヶ岳もいつか行きたい。雪降ってしまうと今年は無理かな。
2025年10月08日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:40
甲武信ヶ岳や西沢渓谷まで行けちゃうんだ。山は繋がっているのね。甲武信ヶ岳もいつか行きたい。雪降ってしまうと今年は無理かな。
また階段。登りは辛いけど、帰りは有り難い。
2025年10月08日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:47
また階段。登りは辛いけど、帰りは有り難い。
紅葉、ホントずっと見ていたい。秋はいいな。
2025年10月08日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:55
紅葉、ホントずっと見ていたい。秋はいいな。
ガスが早いスピードでやってくる。
2025年10月08日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 12:57
ガスが早いスピードでやってくる。
ヤマレコには記載ないけど、前国師ヶ岳っていうピークがありました。来て知りました。国師ヶ岳と思ったよ。
2025年10月08日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 13:00
ヤマレコには記載ないけど、前国師ヶ岳っていうピークがありました。来て知りました。国師ヶ岳と思ったよ。
これもヤマレコには記載なし。何と読むのでしょう?
2025年10月08日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 13:04
これもヤマレコには記載なし。何と読むのでしょう?
本命の国師ヶ岳山頂。思ったより道のり長かった。ガスで真っ白。
2025年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 13:11
本命の国師ヶ岳山頂。思ったより道のり長かった。ガスで真っ白。
山頂標識。山頂誰もいない。とても静か。
2025年10月08日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/8 13:11
山頂標識。山頂誰もいない。とても静か。
誰もいないし、静かなので、コーヒー飲んでのんびりしよう。時間の縛りがないのはいいですね。
ドーナツ棒は我が家の皆んなが好きなお菓子。あっという間になくなるから内緒で持って来た。ニトリの水筒、保温性が高くてコップ付いているので便利。重いけど、今日はそんなに重く感じなかった?モンベルの水筒、コップ付きの部分購入しようかな?
2025年10月08日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 13:15
誰もいないし、静かなので、コーヒー飲んでのんびりしよう。時間の縛りがないのはいいですね。
ドーナツ棒は我が家の皆んなが好きなお菓子。あっという間になくなるから内緒で持って来た。ニトリの水筒、保温性が高くてコップ付いているので便利。重いけど、今日はそんなに重く感じなかった?モンベルの水筒、コップ付きの部分購入しようかな?
下山飯は談合坂SAのきのこほうとうと舞茸天ぷら。
朝から頭の中ほうとうでいっぱいだったので、食べられて良かった。お土産はシャインマスカット!甘くて美味しかったです。もう1房購入すれば良かったな。
2025年10月08日 16:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/8 16:13
下山飯は談合坂SAのきのこほうとうと舞茸天ぷら。
朝から頭の中ほうとうでいっぱいだったので、食べられて良かった。お土産はシャインマスカット!甘くて美味しかったです。もう1房購入すれば良かったな。
撮影機器:

感想

今日は最後の夏休でした。平日だからこそ行ける山に行きたいと前から考えていて、木曽駒ヶ岳、谷川岳、日光白根山など候補がありましたが、駐車場争奪戦の金峰山に決めました。1週間前から天気がコロコロ変わり、その度に山も代わりましたが、最後にてんくらAに変わってくれ良かった。

平日の駐車場の混み具合がまたわからず、起きたら行こうと決める。一応3時半に目覚まし掛ける。1時半に目が覚めて、準備し2時半に出発。

昨日は9時半には入眠したけど、結構眠い。寒くなったからかな?一瞬山行かなくていいかと思うが行かないと後悔するよ!と目をこじ開けて運転。

大弛峠、道のり長く、ナビが途中までしか入らず、それを信じて進んでもうすぐかな?と思ってスマホの地図で検索したらまだそこから40分と出て絶望感を味わいました。
もうこの時点で車酔いがひどかったので、着いたはいいけど、体調悪くて登れないのではないかと心配に。

ようやく着いたと思ったら、気持ち悪くて、すぐに仮眠。今日はブランケット、アイマスク、耳栓持参。のはずが、耳栓、ケースに入ってなかった笑
1時間寝たらスッキリしてました。

金峰山は岩場がきついイメージで避けてましたが、あどちゃんねるで10月紅葉いいよと観て、行くことに決めた。

結果、天気に恵まれ、富士山もバッチリ見えて、気温もちょうどいい、紅葉も綺麗、駐車場も混まずに停めれて、何も言うことがないくらい素敵なお山でした!
小屋がお休みでバッチが買えないのが悔しいけど、また瑞牆山に挑戦した時に一緒に購入しようと思います。

気になっていた国師ヶ岳や夢の庭園も行けて大満足でした。今度は瑞牆山に行きたいけど、梯子や岩場が怖くて気が引けています笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら