記録ID: 878745
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						ビールとお肉でのんびり大菩薩
								2016年05月21日(土)																		〜 
										2016年05月22日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:51
 - 距離
 - 15.5km
 - 登り
 - 1,255m
 - 下り
 - 1,295m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:03
 - 休憩
 - 0:47
 - 合計
 - 4:50
 
					  距離 10.1km
					  登り 1,224m
					  下り 409m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り:山梨交通の大菩薩の湯〜JR塩山駅下車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし ※ただし、落石に注意  | 
			
| その他周辺情報 | 大菩薩登山口バス停(裂石)から徒歩10分程下ったところに大菩薩の湯があります。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ストック
																カメラ
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年初めての大菩薩へ
今回は実験もかねて、入手したての保冷バッグとともに旅に出ました
箱の中身は〜
黒ラベル350mlx6缶とお肉とエイヒレ
通称、呑んべえセットですね。
まさかあそこまで、冷え冷えで運べるとは思いませんでした。
次回からの呑み山旅では、レギュラー入り確定です!!
まぁ、そんなことは置いといて
上日川峠(かみにっかわ?、かみひかわ?)から大菩薩は相変わらずの混み用
人人人
私的にはどうせなら裂石から登ればいいのに〜なんて思ったりしてましたが、
目的は人によって違いますしね。
今夜のお宿は福ちゃん荘。
着いた頃はテントは少なかったのですが、
呑んでいるうちに続々と増えてきました。
呑みすぎたせいで早めに床に就いたのですが、
何やら回りが騒がしい・・・
久々の悪夢TTうなされて何回も目が覚めました
あとあとわかったことですが、
団体さんが遅くまで騒いでたとか・・・
そんなこんなで、あまり寝付けず&日出も見る気になれず
当初予定していた道の駅たばやまに下るルートはあきらめ裂石にくだりました。
まぁ、こんなこともありますよね
私も、だれも望んでいない真夜中のリサイタル(イビキ)をする身なので強くはいえませんor2
しっかし、大菩薩は、相変わらず人も虫も多いですねー
今度大菩薩にいくのは、
この間思いついた大菩薩峠と雁坂峠を歩いてつなぐ旅でしょうか
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:602人
	
								sitteta
			

							






					
					
		
こんにちは〜
大菩薩、いい山ですよね。
私もとっても好きです。
ここから見える富士山は絶品のはず。
山頂が広いから、とってものんびりできるし。
福ちゃん荘には、いつかテントで泊まってみたいんですよね。
テン場までの近さも魅力ですしね。
今回は色々悪条件があって、ちょっと残念な一晩だったようですが
どう考えても、OUTよりINのが多い1人宴
めっさおいしそう!楽しそう!!で羨ましくなりました。
で、ところで、その階段、登ったことはないけど
そんなに危険な階段だったっけ??
どの辺が???
と、気になってしょうがないっすー(笑)
muniさん、こんちわっす。
> 大菩薩、いい山ですよね。
山としてはいいのですがね、
虫の多さと人の多さでクタクタになりましたot2
>福ちゃん荘には、いつかテントで泊まってみたいんですよね。
にぎやかな団体さんがいなかったらあそこはいいテン場ですねえ。
団体さんに会いたくないなら、少しおりた上日川峠のテン場がいいですかねぇ。
>どう考えても、OUTよりINのが多い1人宴
いやいやご冗談を、OUTよりINのが多いわけないじゃないですかーw
ちょっと呑みすぎじゃないですかねーーw(←お前がなw
>で、ところで、その階段、登ったことはないけど
雲峰寺の階段は登山道と関係ないですね。ただの寄り道ルートでっす。
まぁ、手すりのない昔ながらの石階段て結構怖いんですよね。
(蒲田行進曲というのか、池田屋事件というのかあの階段落ちが頭によぎります
まぁ、高いところが怖い私ですが、
明日はみとみルート克服しにいきますよw
克服出来なかったら、雁坂小屋にはたどり着けないので、
ゴロさんとイシさんには秘密でおねがいします
まじかー\(^o^)/
がんばれ、応援してる〜\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する