記録ID: 8788530
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳 観光登山)
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 350m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白樺湖、蓼科牧場を経由して佐久南ICから高速へ。 中部横断自動車道、上信越自動車道、関越自動車道、北関東自動車道、東北自動車道那須ICから下道へ。 那須ロープウェイ山麓駅着11:40 12:00発のロープウェイで山頂駅へ。 帰りは15:00山頂駅発のロープウェイで山麓へ。近くのガソリンスタンド⛽️で満タン後、今宵の宿へ。 なお、ガソリンはフルサービスでリッター176円‼️すごい山の中なのに、長野県の市街地よりも安い🫢 |
写真
感想
那須岳(茶臼岳)は、去年から何度も計画しながらも、延び延びになっていた山のひとつです。今回も、出発間際まで「非常に強い勢力」の台風22号の通過コースを何度も確認し、ギリギリまで可否を決めかねていました。幸い、台風が当初の予想よりも本州から離れて通過することがはっきりしたので、決行を決めました😀
自宅を出発してからおよそ5時間で、那須ロープウェイ山麓駅に到着しました(途中、トイレ休憩やショッピングタイムあり)。台風の影響からかかなり強風で、ロープウェイが運休するかも知れないとヒヤヒヤしていましたが、幸いずっと運行を続けてくれました😅
お山でもずっと爆風が吹き荒れていて、何度も飛ばされそうになりながらも、耐えながら登りました。風だけでなく、濃霧でほとんど展望もありませんでした😢
計画では最短コースを往復するだけのつもりでしたが、あまりにも物足りなかったので、ゴール直前に牛ヶ首まで寄り道してみました。茶臼岳最短コース往復では紅葉した植物がほとんどありませんでしたが、この寄り道コースからは、想定外の素晴らしい錦の絨毯を愛でることができました。あまりの見事さにぼんやり眺めていたら、少し離れた薮の方から、幼児か赤ん坊が癇癪を起こして喚いているような奇声がしつこく聞こえて来ましたが、あれはいったい何だったのでしょうねぇ⁉️
今、今宵の宿で寛ぎながらレコを書いています。これから♨️に浸かりに行って来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人