記録ID: 8788860
全員に公開
ハイキング
四国
三本杭
2025年10月09日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 934m
- 下り
- 943m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
直前で滑床川を遡上するルートに気づいて計画を変えたが本当に素晴らしかった。間違いなく名山だった。
川は一枚岩の上を水が走る滑床状態がずっと続く。
滝も滑床でここだけの景色だ。
基本的には遊歩道気味の道だが、ところどころ、沢を渡るところがあり、濡れているので滑らないよう注意する必要がある。危険ルートというほどでもないが、未経験者は危ないかもしれない。
奥千畳敷からは緩い登りが続く。苔むしていて、道がわかりづらいところもある。
とはいえ基本的に緩い。
熊のコルからたるみまでは結構急な登りとなる。200mないくらいなので疲労を感じる前に終わる。
三本杭山頂は360度全て見える。
こんな南に来たのに山また山で高知の山地率の高さを思い知らされる。
帰りはお祝い山まで非常に快適な登山道となる。緩くて岩も石も木の根もない広い尾根が続いていく。5月には石楠花が一キロほど続くらしく間違いなく実物だ。
お祝い山からの下りはなかなか急。
少し道も見失いやすいので、テープを確認しながら下る必要がある。
ビジターセンターの食事は12:00かららしく、ありつけなかったことが心残りだ。
総じて素晴らしい山だった。この辺りに来ることがあればぜひまた登りたい。、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石化










わかる。だいぶ南なんよな。四万十川の観光もついでにできる
四万十川はかなりアドやん! わたしも剣山チャレンジの時にでも足伸ばしてみたいや
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する