記録ID: 8791210
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 八合目登山口から
2025年10月10日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 596m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:25
距離 11.1km
登り 596m
下り 597m
天候 | 曇り たまあに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 肘折温泉 西本屋旅館に宿泊 栗駒山の後 1泊目 自炊(自炊キッチンがあります。)5400円+入湯税150円。 月山の後 2泊目 夕食、朝食付き。+入湯税。 肘折温泉は町中に数軒の温泉旅館と共同浴場が1件。お湯は熱いのがコンコン、いやジャージャーでていてかけ流しです。宿のは水を足せるので丁度よい温度にできます。町中に酒屋が数軒あります。山形の日本酒の利き酒があり、3種類で850円。飲んできました。町中の道路は狭いですが、温泉旅館の裏側に共同駐車場があります。新庄方面から車で来ると、らせん式の凄い道路を下ります。なんか不思議な素敵な僻地の温泉地。酒屋さんがあるから飽きません。 |
写真
感想
秋の紅葉時の月山は初めて訪れました。
紅葉はほぼ完了に近い感じですが、平たい地形の所の池塘、草紅葉がとても綺麗でした。
登りは月山頂上付近はガスに覆われていましたが、頂上に着いてしばらくして一瞬ぱっと晴れて景色を一瞬見ることができました。
登り始めて直ぐ分岐右側の木製イスで朝ごはん、持参のおにぎりとスープを頂き、お昼前に月山頂上小屋すぐの池塘が見える岩場の辺りで持参のサンドイッチとコーヒーを頂きました。頂上は風があるものの、場所によっては無風の所もあります。
暖かかったり、寒かったり。その都度上着を着たり脱いだり。
佛生池小屋、月山頂上小屋、月山神社 全て今期の営業は終わっていました。小屋近くのおトイレは開いていました。助かりました。
今回は自炊棟のある温泉地を探していたら肘折温泉にありました。新庄からバスもあります。月山の頂上小屋付近にこちらの肘折登山口から来られますが、片道15キロ程あります。ここに泊まって、頂上小屋で1泊する。気になりますこのコース。いつかチャレンジできるかしら?
東北のお山と自炊棟のある温泉が気に入っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紅葉の時期は池塘もよいですね 肘折温泉私も好きです🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する