ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8784108
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 (八合目から)

2025年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
yamako0121 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
10.2km
登り
601m
下り
597m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:54
合計
6:51
距離 10.2km 登り 601m 下り 597m
8:16
8:21
14
8:35
16
9:28
13
9:41
30
10:12
10:40
18
10:58
10:59
11
11:09
11:10
34
11:44
12:05
0
12:05
13
12:19
23
12:42
73
13:55
ゴール地点
天候 晴れ ただし頂上付近は真冬なみ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなく良く整備されています。ただ、石だらけの道が多く歩きずらいです。
月山八合目駐車場 
前泊した「国民休暇村羽黒」から車で45分かかりました。舗装はされてますが、カーブも多く道幅が狭いため車同士の避け合いに苦労します。
平日早朝のせいか、余裕で駐車できました。
2025年10月07日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 6:58
月山八合目駐車場 
前泊した「国民休暇村羽黒」から車で45分かかりました。舗装はされてますが、カーブも多く道幅が狭いため車同士の避け合いに苦労します。
平日早朝のせいか、余裕で駐車できました。
あっ! あれ、もしかして鳥海山?
いいね~
2025年10月07日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 6:59
あっ! あれ、もしかして鳥海山?
いいね~
右手はトイレ。強力金として一回100円です
2025年10月07日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 7:05
右手はトイレ。強力金として一回100円です
ここから登山道に入ります
無事に行ってこれますように!
2025年10月07日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/7 7:06
ここから登山道に入ります
無事に行ってこれますように!
暫く続く木道 気持良い朝です
2025年10月07日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 7:11
暫く続く木道 気持良い朝です
弥陀ヶ原の池塘
大小いくつかありました
2025年10月07日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 7:21
弥陀ヶ原の池塘
大小いくつかありました
青い空に、もみじの赤が鮮やか!
2025年10月07日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:02
青い空に、もみじの赤が鮮やか!
四方八方、見惚れます
2025年10月07日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:15
四方八方、見惚れます
朝日に光るクマザサと紅葉の山肌
湧き立つ雲も
2025年10月07日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:18
朝日に光るクマザサと紅葉の山肌
湧き立つ雲も
2025年10月07日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:26
ハクサンイチゲ 
季節に遅れ、人が忘れた頃に咲く花をよく「二度咲き」とか「狂い咲き」とか言いますが、別に「返り花」または「帰り花」とも言うそうです。
2025年10月07日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:38
ハクサンイチゲ 
季節に遅れ、人が忘れた頃に咲く花をよく「二度咲き」とか「狂い咲き」とか言いますが、別に「返り花」または「帰り花」とも言うそうです。
遠く鳥海山
頭はずっと出ています
2025年10月07日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:39
遠く鳥海山
頭はずっと出ています
畳石と言うだけあって石だらけの道
シニヤには結構キツイです
2025年10月07日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:46
畳石と言うだけあって石だらけの道
シニヤには結構キツイです
佛生池小屋に到着
小屋は既に休業していました
2025年10月07日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:48
佛生池小屋に到着
小屋は既に休業していました
佛生池の佇まい
2025年10月07日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 8:48
佛生池の佇まい
一の岳方面を振り返ってみれば
2025年10月07日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 9:03
一の岳方面を振り返ってみれば
2025年10月07日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 9:10
グラデーションに色づいたハクサンイチゲの葉
2025年10月07日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 9:17
グラデーションに色づいたハクサンイチゲの葉
2025年10月07日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 9:26
石でゴロゴロの道が続きます
2025年10月07日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/7 9:40
石でゴロゴロの道が続きます
狭い岩の間からイワカガミが、、、
こんなところによく咲いたね
1
狭い岩の間からイワカガミが、、、
こんなところによく咲いたね
だいぶ、上がって来ましたよー
2025年10月07日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
10/7 9:44
だいぶ、上がって来ましたよー
稜線に出ると、ガスが巻き冷たい風が吹いて、何だか様子がおかしくなってきた
寒さに我慢できず、カッパを着用
2025年10月07日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 9:44
稜線に出ると、ガスが巻き冷たい風が吹いて、何だか様子がおかしくなってきた
寒さに我慢できず、カッパを着用
アキノキリンソウ
2025年10月07日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:06
アキノキリンソウ
アザミもここまでかな、、、頑張ったね
2025年10月07日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:13
アザミもここまでかな、、、頑張ったね
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
ガスガスの中、もくもくと歩いていたら、いつの間にか月山神社へ到着
石碑が建ち並ぶのを見ると、やっぱり信仰の山ですね
2025年10月07日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:17
ガスガスの中、もくもくと歩いていたら、いつの間にか月山神社へ到着
石碑が建ち並ぶのを見ると、やっぱり信仰の山ですね
月山神社本宮の鳥居
2025年10月07日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:18
月山神社本宮の鳥居
2025年10月07日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:19
本殿入り口
2025年10月07日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:20
本殿入り口
いろいろとしっかりお祈りしてきました
2025年10月07日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:20
いろいろとしっかりお祈りしてきました
2025年10月07日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:23
黄色も鮮やか
2025年10月07日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:25
黄色も鮮やか
ついに月山登頂! 
山頂からの景色は、あいにくガスって何も見えず。さっきまでの晴天がウソの様 何で?
冷たい風で、とにかく寒かったです

2025年10月07日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/7 10:34
ついに月山登頂! 
山頂からの景色は、あいにくガスって何も見えず。さっきまでの晴天がウソの様 何で?
冷たい風で、とにかく寒かったです

極寒の頂上を後に、そそくさと下山です
2025年10月07日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:49
極寒の頂上を後に、そそくさと下山です
何の花の跡でしょうか?
ユリか、ランか、、、
葉が紅葉して綺麗でした
2025年10月07日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 10:51
何の花の跡でしょうか?
ユリか、ランか、、、
葉が紅葉して綺麗でした
下山途中から、また晴れてきました
2025年10月07日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:11
下山途中から、また晴れてきました
この時期の花は、一層可憐に見えます
2025年10月07日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:17
この時期の花は、一層可憐に見えます
晴れて、日差しの温かさにホッとしました
2025年10月07日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:18
晴れて、日差しの温かさにホッとしました
バッタ君、日向ぼっこしてるのかい?
2025年10月07日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:40
バッタ君、日向ぼっこしてるのかい?
今年も見れました 神の絨毯!
去年登った栗駒山に負けず劣らず!
4
今年も見れました 神の絨毯!
去年登った栗駒山に負けず劣らず!
トウウチソウも
佛生池小屋周辺に咲いてたハクサンフウロ
もうお終いでしょう
2025年10月07日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:46
佛生池小屋周辺に咲いてたハクサンフウロ
もうお終いでしょう
小休止をとって、りんごを食す
これは、信州産「秋映」



2025年10月07日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 11:53
小休止をとって、りんごを食す
これは、信州産「秋映」



このとおり、素晴らしい景色。見飽きないです
2025年10月07日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 12:11
このとおり、素晴らしい景色。見飽きないです
紅葉大地の向こうは庄内平野
2025年10月07日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 12:12
紅葉大地の向こうは庄内平野
これぞ月山の紅葉!
実物はもっともっと鮮やかでした
2025年10月07日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/7 12:12
これぞ月山の紅葉!
実物はもっともっと鮮やかでした
写真ばっかり撮ってたから、帰りの時間が押してきた。ヤバイ!
2025年10月07日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 12:13
写真ばっかり撮ってたから、帰りの時間が押してきた。ヤバイ!
それにしても、この石だらけの登山道
膝にくるし、キッツイなぁ!
2025年10月07日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 12:18
それにしても、この石だらけの登山道
膝にくるし、キッツイなぁ!
2025年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 12:25
最後まで咲ききる姿 いじらしい
1
最後まで咲ききる姿 いじらしい
2025年10月07日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:04
キラキラ光るイワカガミの葉
来年もいっぱい咲いてねー!
2025年10月07日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:11
キラキラ光るイワカガミの葉
来年もいっぱい咲いてねー!
弥陀ヶ原
池塘のブルーが秋色に映えて素敵!
1
弥陀ヶ原
池塘のブルーが秋色に映えて素敵!

2025年10月07日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:35

2025年10月07日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:39
もう少しで着くよう!
2025年10月07日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:46
もう少しで着くよう!
ノコンギクが「お疲れ様!」と迎えてくれました
2025年10月07日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:54
ノコンギクが「お疲れ様!」と迎えてくれました
無事に下山できました
駐車場には、団体さんを載せて来た大型バスが
こんなバスとはすれ違いたくないね
2025年10月07日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/7 13:55
無事に下山できました
駐車場には、団体さんを載せて来た大型バスが
こんなバスとはすれ違いたくないね
撮影機器:

感想

 東北の山に惹かれ、今年は紅葉の月山へ。去年訪れた栗駒山に負けず劣らず、見事に色付いた紅葉の絨毯に感動の連続だった。
 天気も上々、歩き出しは、夏山みたいに汗が流れたが、頂上近くになるとガラッと一転、気温が急降下、ガスと風との寒さに震えた。
 ハクサンイチゲなどの残花もあり目を引く。登山道脇の多種多様な花殻から、夏はきっとたくさんの花々で賑わう山だろうと、そんな夏にも訪れる事ができたらいいなぁと、多分叶わないだろう夢を描いた。
 下山時に、菅笠を被り錫杖以外には何も持たないランニング一枚の外国人男性とすれ違う。あの人はあの寒い頂上ではたして大丈夫なのだろうかと、人事ながら心配になる。
 登山道は、木道以外はゴロゴロの石だらけで、終始気が抜けず、シニアには中々キツイ山だった。
 あいにく頂上からの景色を見ることは叶わなかったが、素晴らしい紅葉と池塘、庄内平野の広がったあの風景はきっと忘れないだろう。
 月山は3回目だという、連れて行ってくれた姉に感謝! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

写真の構図が最高ですね!
霧がかかる感じとか光の入り方とか、まるでポスターみたいです📸
月山の神秘的な雰囲気が伝わってきました!
2025/10/9 14:51
kansukeさんのご意見に共感です✨
紅葉やお花の写真も素晴らしいです😍
「神の絨毯」わたしも見てみたくなりました!
月山素敵な山ですね💕
2025/10/9 16:00
同行者の姉です。
月山は大好きな山で今回で3回目です。初夏の月山は花、花、花で素晴らしいです。頂上付近で見た黒百合の可憐さがいまだに忘れられません。
今回は花殻(花の残骸)が一面に広がっていました。花の咲く頃また訪れたくなりました。
石の道は結構きつかったです。
2025/10/9 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら