秋田駒ヶ岳〜馬の背で遠ざかる赤岳…


- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:15
天候 | 国見温泉の朝の気温は4℃。 天気は高層雲だけで視界良好な曇り。 風はそよそよ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時間で駐車場は3割くらい埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈払いや土のう整備が行き届いていて、とにかく歩きやすい。馬の背も刈払いされていました。本当に感謝です。 |
写真
感想
国見温泉温泉からのin-out、
女岳〜男岳〜男女岳〜馬の背〜焼森と回ってきました。
今回は、前情報無しに紅葉見たかったので、しばらく禁ヤマレコしてました。
休日と天気がマッチングした今日、景色も紅葉もすべてが満たされて、お腹いっぱいになってます。
お山には朝から高層雲が掛かっていたものの、低層、中層はクリアで、風も穏やか。早池峰山も鳥海山もクッキリでした。
春夏に楽しませてくれた草花は、冬が来る前に燃えるように山を彩っています。何年たっても、何度来ても、いつも「今」が最高なのよね。正直、泣けた。
ムーミン谷では風も音もなく、時が止まったかのよう。
女岳は、暖かい地面からの煙が噴出していて、朗らかな秋田駒ヶ岳の中でも異彩を放つ妖艶さ。
男岳は開放的な景色を背にしての直登。登りきって訪れる断崖からのムーミン谷の眺めの良さ。ああ、足がすくむ…。
視線を移せば馬の背を挟んで阿弥陀池と、こんもりした男女岳。背後に巨大なる岩手山!
秋田駒ヶ岳には、隙がない。とにかく、楽しく歩ける。
しかし1箇所だけ、楽しくなく?恐怖ゾーンが存在していました。それは「馬の背」。
八ヶ岳を思い起こさせる、細い尾根、その下は足がすくむ断崖だったのです…。
しかも核心部の秋田のジャンダルムなんてもうロッククライミング。目がくらむ。とにかく下を見ないように、横を見ないように、行きた心地のしない時間を過ごしました。
皆さんはこういうところを平然と行かれるのを見ると、私は単純に「高いところが怖い」人間だったのだのだなと知りました(汗)
こんなんでは夢の赤岳行けないなあ。体力と技術があっても、高いところ怖いのは論外かも?
とは言え、一挙手一投足、ヒヤリハットも無く集中して踏破できたのは良かったです。
今回はそんな恐怖もありましたが、新しい発見もありました。「焼森」の存在です。初めて訪れてみてよくわかりました。開放感と、喧騒のない静けさ。登山の概念を変えてくれるような、「ゆっくりしていきなよ」と語りかけてくる優しげな丘陵。ここでお昼寝できたら最高ですね。
たくさん歩きたかったので、その目標が叶えられたことと、馬の背や焼森など、秋田駒ヶ岳を少しだけ深く体感もできて、大満足の山行でした。
そしてお会いした皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する