記録ID: 8796120
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳 なんにもない大地にただ風が吹いてた
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
山荘3:50発、登山口5:30着。(バスの中では飲食は禁止) 登山口には簡易トイレあり。 山荘のバスは12:30まで登山口で待機してくれています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤2時間は登りがきついです。登り切ると平らな木道にでます。 木道以外の登山道について、危険箇所はありませんが、抉られていたりして段差が大きい場所もあります。登山道で滑るというより、山頂付近の木道で滑ります。 |
その他周辺情報 | 宿泊した奥只見山荘で白銀の湯の入浴半額券が購入できます。900円→450円 奥只見湖周辺は、コンビニもなくガソリンスタンドもありません。 奥只見シルバーラインに入る前に、ガソリン残量はせめて半分残しておくこと。翌日の食糧は入手しておきましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
奇跡的に奥只見山荘の宿がとれたので、平ヶ岳はプリンスルートのらくちんコースで登頂してきました。
山荘のバスで登山口まで移動。朝早いので、二度寝はバスの中で。バスを降りて、運転手さんと話しながら朝ごはんを食べて出発しました。『きのこ汁作っておくから、楽しみに帰っておいでねー』と送り出していただき、下山中はずっときのこ汁のことばかり考えていました。冷えた身体に沁みるいいお味でした。
生憎の雨模様で、平ヶ岳の記憶は玉子石でもなく平らな草原でもなく、きのこ汁一色になってしまいました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する