記録ID: 8813272
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ケ岳(プリンスルート)
2025年10月13日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 997m
コースタイム
天候 | 霧時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
前日10/12: 銀山平温泉 湖山荘に前泊。 平ヶ岳登山パックを利用。←電話のみで予約 ・1泊2食(朝食はお握り弁当)付き。 ・中ノ岐登山口までの往復送迎付き (一般車の乗り入れができない登山口) 03:50宿発(4:00が定刻) 05:05登山口着 【帰り】 12:30 登山口集合(厳守) 12:20 宿のマイクロバス出発 (全員下山したので早めの出発) 13:20 宿着 【登山口】 簡易トイレ3基あり。 屋根付きのベンチ(10人くらい座れる)あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 【登山口~中ノ岐分岐】 歩き始め、ヘッドランプ必要だった。 橋は1人づつ渡るよう宿の方に指示される。 急登2時間半。登り始めはよく整備されているなー、と思ったがそのうち、急登というより、悪路😨も。歩きにくい💦登りにくい💦 雨天時は土が粘土質になり滑り注意。 木の根、落ち葉が泥と交わり注意💦。段差の大きな所もあり。 下りがキツかった! 【中ノ岐分岐~平ヶ岳~姫ノ岳~中ノ岐分岐】 木道、濡れて滑るので要注意。緩やかなアップダウン。高層湿原、草紅葉の絶景。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 白銀の湯 ・湖山荘徒歩1分の所にあり。 ・大人¥900、11~18:30(18時最終受付) ・湖山荘宿泊日のみ、宿で入浴チケットをもらえる。 ・登山後の利用は、湖山荘で半額¥450にて チケット購入可。 ・リンスインシャンプー、ボディソープあり ・ドライヤー2 【銀山平温泉 湖山荘】 ・平ヶ岳登山パック、という登山口までの送迎付き宿泊パックあり。 ・夕食後に、スライドを見ながら登山ルートの解説あり。(夕食は17:30と早い) ・銀山平~中ノ岐登山口まで車で1時間30分。尾瀬へ行く国道を進み、途中、鍵で門を開け(一般車は侵入できない)、登山口へいく未舗装路へ入る。 ・平ヶ岳下山後、送迎車の現地出発は12:30。雨天時、帰りの未舗装路が午後に水没する事があり、その時間前に通行するため、と説明。 ・銀山平~登山口までカーブも多く、未舗装路は特に揺れるので、弱い人は車酔いを覚悟。 ・トイレ・洗面付の和室、きれいで快適な部屋。 【道の駅ゆのたに】 ・銀山平から小出の町に出てすぐ。魚沼市IC近く ・お土産、野菜直売 ・食堂あり。でも15時で終了😭 |
写真
感想
平ヶ岳を登頂するには、コースタイム11時間30分、移動距離は20キロを超える鷹の巣ルートしかないと思っていた。私には厳しく、登る山ではないな、と。
ところが、6時間という最短で登頂できる中ノ岐ルート(今の天皇陛下が皇太子時代に歩いた事からプリンスルートと言われている)があると知った。中ノ岐登山口までは、一般車は入る事ができないのだが、銀山平にあるいくつかの宿で、その登山口まで送迎してくれるのだ。
良い山に登れるチャンスがあるならば、行ってみようと思った。
あいにく台風が通り、気圧の谷の影響で、1日中殆ど真っ白な、視界不良。周囲の山々は見えなかった。平ヶ岳自体の山容すら見えなかった。
それでも、湿原の草紅葉は赤く黄色く色づいて幻想的な雰囲気だ。
高層湿原に辿り着くまでの樹林帯では、こちらも紅葉真っ盛り。ドロドロで歩きにくい急登は、特に下りがキツかったのだが、その下りの時こそ、色づいた葉がより綺麗に見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する