記録ID: 8797692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走。硫黄岳山荘宿泊。
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月11日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:58
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,950m
- 下り
- 2,209m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:46
距離 14.4km
登り 2,297m
下り 982m
15:03
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:10
距離 10.5km
登り 652m
下り 1,227m
10:11
ゴール地点
天候 | 1日目:午前晴れ、午後から雲が湧いた。西風強い。 2日目:ガスで眺望まったくなし、西風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
下山:麦草峠からアルピコ交通バスでJR茅野駅へ(現金2,500円降車時支払い)。 JR茅野駅からJR信濃境へ(Suica) JR信濃境から富士見高原登山者用駐車場へはランニング(64分) |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:富士見高原の鹿の湯 |
写真
撮影機器:
感想
10月2週目の金曜に有休を取り、1泊2日で八ヶ岳を縦走した。
富士見高原登山口から入山し、編笠山、権現岳、赤岳、横岳を経て硫黄岳山荘て宿泊。
2日目は硫黄岳、根石岳、東天狗岳、丸山を経て麦草峠へ下山した。
1日目の午前中はよく晴れて、雲海に浮かぶ富士山や南アルプス、北アルプスのパノラマや、山肌が紅葉に色付く南アルプス八ヶ岳の美しい景色を堪能できた。
2日目はガスでまったく景色はなく、西からの風も強いあいにくの天気だった。
当初は2日で蓼科山までいく計画を立てていたがペースが上がらず麦草峠で下山した。
いろいろと準備不足が目立ち反省が多い山行だった。また来年もう一度八ヶ岳南北縦走に挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する