塩の道温泉から白池往復

- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 430m
- 下り
- 430m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:58
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がり、高温、高湿度のせいか、ヘビ、カエル、トカゲ類がウヨウヨ…。 |
| その他周辺情報 | 塩の道温泉で入浴(大人650円) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
スパッツ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
サングラス
携帯トイレ
|
|---|
感想
弟子(妻)との月例ハイク2025年10月分は、頸城山塊の戸倉山へ出掛けた。麓の塩の道温泉(シーサイドバレースキー場)からの往復のつもりだったけど、弟子のコンディションが悪く、途中の白池で引き返すことになった。
朝7時に『キャラメルハウス』(自宅)をクルマで出発し、シーサイドバレースキー場には8時半過ぎに着いた。私がここに来るのは3年前の6月(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4365280.html)と、去年の6月(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6871260.html)に続き3回目。過去2回はいずれもバス利用で、クルマで来るのは初めて。しかも、過去2回はいずれもバイクイヴェント『Fun Ride Festival』開催時でバイクの音が山中に響き渡ってたけど、イヴェントが無いこの日は静か(苦笑)。バイクイヴェント開催時にはキャンプスペースなどになってて駐車なんか絶対無理な第一駐車場にクルマを置いて、8:49に出発。
この日は気温が高く、雨あがりのため蒸し蒸ししてる。塩の道松本街道の案内に沿って山口集落から登っていくと、やがて舗装路は途絶え、山道になる。弟子から体調が悪くもう無理!との訴えがあったから早々に戸倉山登頂は断念したけど、せっかくここまで歩いたんだから、白池までは頑張る。白池は紅葉の名所なのでそれなりのハイカーが居ると予想してたけど、会ったのはキノコ採りのオジサンひとりのみ。白池のベンチで30分ほど居たけど、誰も来なかった…(苦笑)。それだから、誰にも邪魔されることなく、雨飾山の勇姿と鏡のような白池をじっくり眺めることが出来た。
白池からはシーサイドバレースキー場まで戻るだけだけど、ひなたぼっこしに来たのか、やたらとトカゲやカエル、ヘビが姿をみせ、それらが嫌いな弟子をビビらせる…(苦笑)。帰りは塩の道資料館のある車道経由で山口に下りて、11:47にクルマのある駐車場に帰還。せっかくだから塩の道温泉に入浴してから『キャラメルハウス』に帰宅。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takako65



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する