記録ID: 8800595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
紅葉の焼岳へ
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 424m
- 下り
- 850m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
下部は雨降り後なのでぬかるみが多かった。 上部は北峰南峰のコルから岩で厳しい所あり。ストックは収納がいいかも。 ダウンとニット帽持って行きましたが不要でした。 |
| その他周辺情報 | 焼岳ホテルの日帰り温泉へ入りました。平湯温泉よりこちらの方がサウナもあり好きです。900円 |
写真
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
|---|---|
| 共同装備 |
発煙筒
ポイズンリムーバ
|
感想
計画してから台風接近でヤキモキ。。結果、直前に前泊宿が取れることになり時間を早めて出発ですが、恵那山トンネルと岡部JCT付近の工事渋滞で大幅に到着が遅れました。それでも安曇野でペンションに泊まったのでゆっくり寝ることが出来ました。
5:20に出発で、さわんど温泉の駐車場渋滞に巻き込まれながら新中ノ湯温泉上の登山口到着が6:30。すでに予想通り駐車スペースは満車。。そこから上へ下へ路上駐車が伸びて行きます。私らはまだそんなに登山口から遠くない場所で停められましたが、下山時には延々と下部へ伸びてました。
焼岳は今回で4回目。紅葉の時期は2回目ですが今回の方が紅葉はキレイでした。上部のガスは晴れず残念な山頂でしたが、それでもいい山行でした。三連休で山頂もすごい人でしたが。。
参加の皆さんお疲れさまでした。
参考までに残雪期焼岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4184967.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
アサゴ
mari8904
wakasaumi
asagofan002










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する