ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8801395
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園☆白馬を望む錦秋の高層湿原へ♪

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.3km
登り
251m
下り
246m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:58
合計
4:45
距離 7.3km 登り 251m 下り 246m
7:52
7:53
7
8:06
8:07
4
8:11
8:14
24
8:38
17
8:55
9:01
23
9:24
9:38
7
9:45
11:06
27
11:33
15
11:48
11:51
12
12:03
12:07
6
12:27
12:30
2
12:34
ゴール地点
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆栂池ロープウェイ
https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway
・中央駐車場:500円/日(6:00開門)
・ゴンドラ、ロープウェイ往復+自然園入園料:4,000円(始発7:00)
・Webチケットあり(500円割引)
※チケット売り場の発券機にQRコードをかざし紙のチケットを発券するシステム。QRコードでは乗車できないので注意。チケット売り場はチケット購入者と発券者の列が交錯しているので要確認。発券後はゴンドラ乗り場にも並ぶ必要があるので注意。
コース状況/
危険箇所等
◆栂池自然園
https://sizenen.otarimura.com/
・1周5.5kmの散策路
・主に木道歩きですが、アップダウンや泥濘もあるので足元は防水のしっかりした靴をおすすめ(ハイキング装備が適切かも)
・木道は濡れていると滑るので転倒注意
・ビジターセンター、栂池ヒュッテ、栂池山荘があり、食堂や売店あり
・トイレはビジターセンター、自然園内の中間地点にあり
その他周辺情報 ◆TSUGABASE(ツガベース)
https://www.instagram.com/tsugabase/
・地元食材を使ったカフェ
・プルドポークのバーガーやジビエカレー、クラフトビールが人気のようです

◆道の駅おたり 深山の湯
https://www.michinoeki-otari.com/facility/hotspring/
・日帰り入浴:900円(レストラン利用で入浴料半額割引あり/先に利用した施設のレシートを提示)
・炭酸水素塩泉の源泉かけ流し

◆道の駅おたり 鬼の厨
https://www.michinoeki-otari.com/facility/restaurant/
・定食は小谷産コシヒカリ(今は新米)のかまど炊きとお漬物がおかわり自由
・一品料理も豊富にある
天気予報は晴れだったけど、怪しい雲が・・・
(う)べっとりと雲が張り付いてる。。。
2025年10月12日 07:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/12 7:10
天気予報は晴れだったけど、怪しい雲が・・・
(う)べっとりと雲が張り付いてる。。。
山肌もだいぶ色付いてきたようです。
(う)素晴らしい色づきにわくわく
2025年10月12日 07:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/12 7:13
山肌もだいぶ色付いてきたようです。
(う)素晴らしい色づきにわくわく
ロープウェイへ向かう道も
(う)いい道です
2025年10月12日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 7:15
ロープウェイへ向かう道も
(う)いい道です
栂池自然園到着
(う)夢の国へ〜♪
2025年10月12日 07:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 7:38
栂池自然園到着
(う)夢の国へ〜♪
木道歩き♪
(う)秋色の世界へ
2025年10月12日 08:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/12 8:04
木道歩き♪
(う)秋色の世界へ
小蓮華岳はガスの影響はなし♪
(う)クッキリ見えていた
2025年10月12日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/12 8:13
小蓮華岳はガスの影響はなし♪
(う)クッキリ見えていた
白馬岳は見えないけど綺麗♪
(う)滞在中に見えるといいなぁ
2025年10月12日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 8:16
白馬岳は見えないけど綺麗♪
(う)滞在中に見えるといいなぁ
池塘に癒される
(う)本当に素敵な場所
2025年10月12日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 8:45
池塘に癒される
(う)本当に素敵な場所
パッチワーク紅葉
(う)こんなに素晴らしいなんて
2025年10月12日 08:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/12 8:47
パッチワーク紅葉
(う)こんなに素晴らしいなんて
こっちは白馬乗鞍岳かな
(う)8月に歩いた稜線を見上げる
2025年10月12日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/12 9:01
こっちは白馬乗鞍岳かな
(う)8月に歩いた稜線を見上げる
雁股池
(う)あんなところに池が
2025年10月12日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 9:06
雁股池
(う)あんなところに池が
黄色が眩しいね〜
(う)キラキラしてました
2025年10月12日 09:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 9:07
黄色が眩しいね〜
(う)キラキラしてました
色付きの良いカエデが多かった
2025年10月12日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 9:14
色付きの良いカエデが多かった
(う)綺麗な赤だった
2025年10月12日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/12 9:33
(う)綺麗な赤だった
ビジターセンター方面を見下ろす
(う)湿原があんなに下に
2025年10月12日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/12 9:20
ビジターセンター方面を見下ろす
(う)湿原があんなに下に
綺麗だぁ♪
(う)本当に素晴らしい〜
2025年10月12日 09:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 9:22
綺麗だぁ♪
(う)本当に素晴らしい〜
今年は発色が良いですね
(う)赤が鮮やか
2025年10月12日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 9:25
今年は発色が良いですね
(う)赤が鮮やか
展望湿原
(う)色彩の洪水
2025年10月12日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/12 9:28
展望湿原
(う)色彩の洪水
小蓮華山を見上げる
(う)雷鳥坂も見える
2025年10月12日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 9:43
小蓮華山を見上げる
(う)雷鳥坂も見える
白馬大雪渓はだいぶ崩壊が進んでいます
(う)現在大雪渓は立入禁止
2025年10月12日 10:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/12 10:01
白馬大雪渓はだいぶ崩壊が進んでいます
(う)現在大雪渓は立入禁止
リベンジ確定だな・・・
(う)また来なきゃだね
2025年10月12日 10:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 10:03
リベンジ確定だな・・・
(う)また来なきゃだね
1時間以上粘ったけど、ガスが取れることはありませんでした。。
(う)残念だけどこの景色を目の前にのんびりした時間は贅沢でした
2025年10月12日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 11:17
1時間以上粘ったけど、ガスが取れることはありませんでした。。
(う)残念だけどこの景色を目の前にのんびりした時間は贅沢でした
(う)カラフル
2025年10月12日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
10/12 11:18
(う)カラフル
(う)結構アップダウンがあり、泥濘もあるので登山装備がおすすめかも
2025年10月12日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 11:18
(う)結構アップダウンがあり、泥濘もあるので登山装備がおすすめかも
白馬乗鞍岳
2025年10月12日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/12 11:31
白馬乗鞍岳
この辺りのピークはもうちょい先かな?
(う)もう少し染まりそうだね
2025年10月12日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 11:54
この辺りのピークはもうちょい先かな?
(う)もう少し染まりそうだね
稜線は風が強そうです
(う)今日登った人はいるのかな
2025年10月12日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/12 11:56
稜線は風が強そうです
(う)今日登った人はいるのかな
(う)小屋の赤い屋根がメルヘン
2025年10月12日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 12:07
(う)小屋の赤い屋根がメルヘン
初めての訪問でしたが、なかなか良い場所ですね〜
(う)私も初。紅葉時期と花の時期は要チェックの場所ですね〜
2025年10月12日 12:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 12:01
初めての訪問でしたが、なかなか良い場所ですね〜
(う)私も初。紅葉時期と花の時期は要チェックの場所ですね〜
シャインマスカットソフト(^^)
(う)私はミルク味を♪
2025年10月12日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 12:07
シャインマスカットソフト(^^)
(う)私はミルク味を♪
この時期標高2000mで21℃って・・・
(う)半袖が約1名w
2025年10月12日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/12 12:13
この時期標高2000mで21℃って・・・
(う)半袖が約1名w
また来ます〜
(う)再訪確定!
2025年10月12日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 12:14
また来ます〜
(う)再訪確定!
TSUGABASEのハンバーガー
旨かった〜♪
(う)バンズがカリカリサクサクで食感もいい!
2025年10月12日 13:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/12 13:25
TSUGABASEのハンバーガー
旨かった〜♪
(う)バンズがカリカリサクサクで食感もいい!
お風呂は深山の湯。
(う)循環なし源泉かけ流しの贅沢温泉♪
2025年10月12日 14:39撮影 by  SO-51E, Sony
5
10/12 14:39
お風呂は深山の湯。
(う)循環なし源泉かけ流しの贅沢温泉♪
そのままごはん。
新米かまどごはんが超おいしくておかわり♪
(う)ここの白米は本当に美味しいのです(*^^*)
2025年10月12日 15:41撮影 by  SO-51E, Sony
6
10/12 15:41
そのままごはん。
新米かまどごはんが超おいしくておかわり♪
(う)ここの白米は本当に美味しいのです(*^^*)
撮影機器:

感想

日曜日に晴れ予報が出たため、急遽の山。
でも風が強いため、風の影響のない栂池自然園に決定。
こちらも10数年に一度の色付きと言われて、なおかつ一度も訪れたことがなかったので即決でした。
栂池ゴンドラは6時前から長蛇の列。
木曽駒に続いて凄すぎ〜(>_<)
なんとか2時間後の8時過ぎには出発することができた。
出発時は曇り時々晴れ。
白馬岳は終始ガスの中でした・・・
でも小蓮華山はガスに飲まれることもなく、ずっと姿を見せてくれてたのでよかった。
紅葉は見頃ですが、まだ綺麗に色付きそうな感じ。
初めての訪問ってこともあってか、どの風景もとても新鮮で綺麗でした〜
白馬と紅葉のコラボが残念ながら見ることができなかったので、また来るしかないですね(^^)


当初全滅と思われた週末のお天気でしたが、日曜日に晴れマークが!
今が紅葉ピークでこの10年でベストと評判の栂池自然園へ行くことに。

駐車場の開門少し前の到着で中央駐車場に停められましたが、すでにチケット発券の行列が。
ゴンドラに乗るとほどなく紅葉の大海原。期待が膨らみます。
初めての栂池自然園。
木道が敷かれた高層湿原と、白馬の山々の斜面をダケカンバやナナカマドが彩る夢の国。
色彩の洪水の中をゆっくりのんびりと歩く至福の時間。
残念ながら白馬三山は雲の中でしたが、雲が取れるのを待つ時間も短い秋の尊いひとときになりました。
ここはまたお天気のいい日を狙って、花の季節や紅葉の季節に再訪したいと思います♪

下山後はゴンドラ乗り場のカフェで地元食材を使ったバーガーをいただき大満足!
これで食事は終わる予定が、道の駅おたりで温泉の後にかまど炊きのコシヒカリの新米を堪能。
目もお腹も満たされた幸せな秋の1日になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら