記録ID: 8802108
全員に公開
ハイキング
石鎚山
ひと時の感動 石鎚山・弥山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 528m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 7:52
距離 9.1km
登り 528m
下り 525m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2025/10/12 台風の影響が不安な3連休。
天気予報が曇りのため、石鎚山にご来光の予定を変更して夜明けとともに登山開始。
予想外にガスもなく、明るい曇りでいい感じ。
道中、晴れ間も見えながら登るにつれて深くなる紅葉が印象的。
7:30頃の二の鎖下からは、雲海と下へ進む紅葉、見上げればとガスに包まれる山頂。
鎖は不安なので迂回します。
天気予報もあり、山頂は十分のんびりできる人数でゆっくり朝食タイム。
この待機が大正解。空が動き一気にガスが消えていきます。
これがとても素敵。
天狗岳はガスと日差しの競演が美しく、紅葉がさらに際立たせます。
短い時間ながらも感動のひとときにご満悦。
時間とともに人も増えてきます。
帰り道、10時過ぎの二の鎖下は大混雑。
下山ルートもたくさんの方とすれ違い、メジャー山感を味わえます。
ガスで真っ白の土小屋から下界まではUFOラインを利用。
ガスで視界10mの道路も、瓶ヶ森付近から一気に晴天。
上部は紅葉序盤。赤いUFOはこれからですね。
カメラが濡れるのを恐れて持っていきませんでしたがスマホ画像でもご満悦。
季節ごとの楽しみが良い遊び。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する