記録ID: 8802273
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 — 霧の中を歩いて絶景の山頂(^^)/
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:13
距離 12.0km
登り 1,168m
下り 997m
13:38
14:28
20分
下社階段下さくらや
15:09
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大山ケーブルバス停から神奈中バスで伊勢原 丹沢フリー切符(海老名発 940円)を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から西野峠までで,岩が濡れていて滑りやすいところもあった。 靴にヒル除けスプレーをかけていったが,ヤマビルは見かけなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼食
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
タオル
ポール
熊鈴
熊スプレー
膝サポーター
|
---|
感想
土曜日は雨,月曜は休日だけど仕事。で日曜に山へ。8月末以来の大山。今回は日向薬師から。歩き始めから山は雲に隠されていて,今日は眺望はなしでもしょうがないと老化予防トレーニングのつもりで歩いていくと,見晴らし台で青空の下に山頂が見える。と思う間に流れる雲で隠されたりまた見えたり。汗たっぷりかいて着いた山頂からは一面の雲海。もしやと山頂裏に回り込むと雲海に浮かぶ富士山の絶景。山友さんとも遭遇し,山頂で1時間ほど過ごす。下りは16丁目からメインルートと別れて南山稜を下り,蓑毛越から下社へ。いつものさくらやで2回目の大休止。女坂をゆっくり下りて,ちょうど来たバスにも座れました。予想外の絶景がうれしい山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する