記録ID: 8802321
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
毛無山〜白馬山 ※中国山地※
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 581m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:22
距離 6.4km
登り 581m
下り 582m
7:15
4分
スタート地点
13:37
登りも縦走もゆっくりと景観を眺めながら写真を撮りながらのペースです。
天候 | 曇り時々晴れのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・クサリやロープのかかる岩場はなし。少し段差の大きいところにロープがあるが使うほどでもない。 ・登山道には大きな岩もなく、終始土を踏んで歩けるとは行かないまでも、比較的歩きやすい。白馬山〜登山口の尾根道のルートはほぼ直登路で、下部は土が滑り易いと感じる方もいるかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2025年10月12日(日) 【毛無山(けなしがせん)〜白馬山】
曇り時々晴れのち晴れ。
風なし。
加齢と運動不足による体力低下のため、山歩き後の体力回復が心配なので、土日での山歩きに二の足を踏むことが多い今日この頃だが、3連休は初日に体を休めて、2日目に山歩き、3日目は休養というパターンが取れるので山歩きができる絶好のチャンスとなる。
というわけで、台風23号の遠い影響で、1日中の晴れ間は望めそうもないが、山頂からの伯耆大山の展望を微かに期待して、中国山地の毛無山(けなしがせん、1,218m)を歩いてきた。
毛無山の山頂からは真北に伯耆大山を望むことができるが、山頂はしばしばガスに包まれるし、ガスが晴れても、肝心要の伯耆大山の方向は雲が多くて、残念ながら伯耆大山を望むことはできなかった。
でも毛無山の6合目以上やカタクリ広場から白馬山の間の県境稜線の縦走路は豊かなブナの森が広がっていて、のんびり歩いて存分に楽しむことができた。
この日ハイキングに来られていた方は十数組で、静かな山歩きを楽しめたが、うち2組が半時計回りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する