記録ID: 8802366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山(クラシックルート周回)
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,617m
- 下り
- 2,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:44
距離 29.3km
登り 2,617m
下り 2,612m
13:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 電波あり(HIS mobile ※docomo系) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○駐車場〜一ノ門 舗装・未舗装の道路をひたすら歩く。 ○一ノ門〜庚申山荘 緩やかな登山道。 ヘッドライトだと周囲が見にくく、プチ迷子にちょこちょこなりました。 ○庚申山荘〜庚申山 鋸山が最もきついのは間違いないですが、庚申山も結構急登できついです。 皇海山が遠い分、メンタル的には鋸山よりきつい。 大きな岩の裏に階段があったり、ここもヘッドライトだとプチ迷子になりがち。 ○庚申山〜鋸山 鎖場や梯子があるアップダウンの連続。 きついのは間違いないですがアトラクション感覚で楽しい。 ○鋸山〜皇海山 鋸山の下りが結構急ですが、皇海山の登りはさほどでもない。 登りは鎖場もなし。 ○鋸山〜庚申山荘(巻き道) 笹薮エリアがちょこちょこあり、174cmの私の身長くらいある場所も。 とはいえ、道はそこそこ明瞭なので、迷うことはなさそうです。 |
その他周辺情報 | ○かじか山荘 温泉 800円 ヌルヌルのいいお風呂。熱め。 15時に閉まるので、14時頃までに下山する計画じゃないと入れない。 こちらで皇海山バッジ購入。840円 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
靴下
半袖シャツ
タイツ
長ズボン
防寒着
帽子
ザック
行動食
飲料
地図
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ザック(montbell GALENA PACK 25)
トレッキングポール
ヘッドライト
鈴
|
---|---|
共同装備 |
なし(単独行)
|
備考 | ヘルメット推奨。鋸山の急登で他の登山者の落石リスクあり。 |
感想
2025年10月12日(日) ※三連休中日
日帰り最難関と噂されるクラシックルートへ。
数年前のスタミナなら余裕で踏破できたと思いますが、なかなか足を延ばせず、徐々に衰えたボディで向かいました。
かなりビビって挑んだので、行ってみれば予想よりはスムーズに踏破できました。
他の山と違って玄人ばかりが登っていた印象です。
普段は前を歩いている人を追い越す事はあれど、抜かれる事は稀でしたが、この山はちょこちょこ抜かれてしまいました。
負けないスタミナ作りが今後の課題。
皇海山の山頂は眺望ゼロと聞いてたので、最悪ガスっててもいいやと思ってました。
しかし、庚申山や鋸山からの皇海山や遠くの男体山、日光白根山など眺望は最高でした。
晴れるに越したことはない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する