記録ID: 8802783
全員に公開
ハイキング
甲信越
いの字山
2025年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:11
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 330m
- 下り
- 330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:11
距離 3.1km
登り 330m
下り 330m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く刈り込みされている。道標やピンクテープも多い。 一カ所だけ倒木があるが下を潜って通過できる。 蜘蛛の巣もなかったので、地元の人に愛されて日々歩かれてるんだろうと思った。 山中では誰にも会わなかった。 おそらく一般的なコースタイムは往復で2時間弱かなと思う。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ココヘリ
救急セット
水
|
---|---|
備考 | 綿Tシャツで行ったのが反省点だが問題なかった |
感想
朝から小川山にボルダリングをしに行く予定の一日だったけれど、少し遅めに着いてしまい駐車場はいっぱい。恐るべし三連休。無理に停める気もあまり起きなかったので、サクッと撤退するローカルムーブ。
そのあと、八ヶ岳高原ラインをドライブして、諏訪でモンベル+好日山荘の合体店に寄ったり、ハルピンラーメン本店を食べるなどして、すっかり観光モード。
が、少し腹ごなしをしたくなり、ちょうど帰り道にある、そういえば行ってない山あったな?ということで、こちらの「いの字山」に。
おそらく非常に地元民に愛されてる場所のようで、蜘蛛の巣も全くなく、よく整備されていて、多分、近所の諸先輩方が朝のラジオ体操のように登ってるんじゃないかなぁとかそんな想像までしながらの楽しい山歩きができました。
こんなに整備されてて、こんなに眺望いいのはすごい。同じような近くの山だと光城山らへんとかかなと思うけど、こっちはもうちょいお手軽で眺望◎でした。
あ、実はこの山、最近(2ヶ月ぐらい前)ヤマレコのらくルートで簡単にルートが引けるようになったので、まだ行かれてない方はサクッと登ってみてね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する