記録ID: 8803006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:08
距離 16.0km
登り 1,354m
下り 1,357m
6:56
8分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 快晴、下山途中からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中ノ芝辺りまでは苔むした岩と水溜りで歩きにくい。その先は木道も多く歩きやすいが山頂直下の急登はやや危険地域あり。山頂台地は平和 |
その他周辺情報 | 神泉の湯♨️クーポン利用で¥500 |
写真
駐車場すぐのところでバスとリフトで1700mまで登れますよ!という甘い誘惑がある。知らなかった。土日のみ¥2300はちょっと迷ったけど左アキレス腱炎が不安だし、誘惑に乗って楽々リフトへ。ちなみに下りは動いていない。この間の下り、結構岩ゴロゴロだし水たまり多いし、嫌いな道。乗って良かった。
感想
この連休は南アルプス塩見岳に挑戦する予定だったのだが、台風接近でキャンセル、それほど荒天にはならなかった様だ。
どこに登ろうかな?6年前の8月に秋山郷から登った苗場山。雄大な湿原が広がる山頂大地には是非もう一度登りたいとずっと思っていた。南ももっと北も天気イマイチだけど苗場山は良さそう。との事で早起きして湯沢へ。下山途中でガスが少し出たけど、登山途中も山頂でも良い天気で展望もよく、こんなに広大な草紅葉が見られるところは尾瀬ヶ原か平ヶ岳かここくらいかな?良い山は何度登っても良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する