ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8803033
全員に公開
ハイキング
東北

ドラマチックな終日!(朝焼けと錦秋の園、キッコウハグマと劇的な夕焼け:駒止湿原&大沼園地!)

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
7.6km
登り
33m
下り
36m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:15
合計
6:07
距離 7.6km 登り 33m 下り 36m
9:02
2
スタート地点
9:04
9:10
4
9:14
9:17
59
10:16
6
10:22
10:23
37
11:00
41
11:41
11:42
8
11:50
11:51
34
12:25
12:27
79
13:46
13:47
82
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の始まり、早朝のお散歩に出かけたら、朝焼けがステキだった!
2025年10月12日 05:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
10/12 5:23
今日の始まり、早朝のお散歩に出かけたら、朝焼けがステキだった!
今日一日の良き予感がしたよ😊!
2025年10月12日 05:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 5:27
今日一日の良き予感がしたよ😊!
ゆっくりと夜が明けていきます!
2025年10月12日 05:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 5:45
ゆっくりと夜が明けていきます!
トンボの羽が・・👀。夏の栄華が夢のあと!
2025年10月12日 05:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
10/12 5:46
トンボの羽が・・👀。夏の栄華が夢のあと!
足元は昨日の雨でびちょびちょです😅!
2025年10月12日 05:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 5:48
足元は昨日の雨でびちょびちょです😅!
でもその水玉がステキでした!
2025年10月12日 05:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 5:49
でもその水玉がステキでした!
朝の光に猫じゃらし🐈が輝き始めていました!
2025年10月12日 05:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
10/12 5:52
朝の光に猫じゃらし🐈が輝き始めていました!
山の端の雲が燃えてきた〜〜ぁ!
2025年10月12日 05:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
10/12 5:53
山の端の雲が燃えてきた〜〜ぁ!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日も一日をヨロシクネ🙏!
2025年10月12日 05:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 5:58
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日も一日をヨロシクネ🙏!
美しい朝です!
2025年10月12日 06:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 6:00
美しい朝です!
うわ〜〜ぁ、超〜ぉ別嬪さんです💕!
2025年10月12日 06:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 6:02
うわ〜〜ぁ、超〜ぉ別嬪さんです💕!
眩しい朝でした。
2025年10月12日 06:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
10/12 6:03
眩しい朝でした。
早朝のお散歩してからやってきました。駒止湿原です。南会津側の駐車場です!
2025年10月12日 09:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:03
早朝のお散歩してからやってきました。駒止湿原です。南会津側の駐車場です!
すでに先行者の方がいたようですが姿も見えないので、🐻が怖いですから🔔ジャンジャン鳴らします!
2025年10月12日 09:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:07
すでに先行者の方がいたようですが姿も見えないので、🐻が怖いですから🔔ジャンジャン鳴らします!
歩き出しは曇りです。まあそんな時もあるさって諦めの境地です・・・・が👀
2025年10月12日 09:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:08
歩き出しは曇りです。まあそんな時もあるさって諦めの境地です・・・・が👀
日が差した〜〜ぁ。急に晴れてきたんですよ。う〜ん、神がかりです((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年10月12日 09:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:09
日が差した〜〜ぁ。急に晴れてきたんですよ。う〜ん、神がかりです((´∀`*))ヶラヶラ!
光が差し込むと、秋色は冴えわたる!
2025年10月12日 09:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:10
光が差し込むと、秋色は冴えわたる!
きた〜〜ぁ、美しい秋色だよ!
2025年10月12日 09:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:11
きた〜〜ぁ、美しい秋色だよ!
樹間からも燃える秋色が見える!
2025年10月12日 09:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:12
樹間からも燃える秋色が見える!
イイね〜〜ぇ!
2025年10月12日 09:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 9:13
イイね〜〜ぇ!
でも燃える秋色はもうちょっと先かな!
2025年10月12日 09:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:16
でも燃える秋色はもうちょっと先かな!
でもでもこんだけ明るい秋色だから、この先も(*゜▽゜*)ワクワクです!
2025年10月12日 09:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:17
でもでもこんだけ明るい秋色だから、この先も(*゜▽゜*)ワクワクです!
はい、では大谷地へ!
2025年10月12日 09:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:17
はい、では大谷地へ!
大木のブナ紅葉がまだだね〜〜ぇ!
2025年10月12日 09:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:18
大木のブナ紅葉がまだだね〜〜ぇ!
足元の葉っぱの秋色は進んでいる!
2025年10月12日 09:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:20
足元の葉っぱの秋色は進んでいる!
水苔も秋色〜〜ぉ😊!
2025年10月12日 09:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:22
水苔も秋色〜〜ぉ😊!
琥珀色に輝くブナ紅葉!
2025年10月12日 09:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:24
琥珀色に輝くブナ紅葉!
綺麗だね〜〜ぇ!
2025年10月12日 09:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:24
綺麗だね〜〜ぇ!
おお、低木は地表に近いので紅葉が進んでいる!
2025年10月12日 09:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:28
おお、低木は地表に近いので紅葉が進んでいる!
湿原は放射冷却が起きるからね!
2025年10月12日 09:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:28
湿原は放射冷却が起きるからね!
周囲の森よりも早く色づく!
2025年10月12日 09:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:31
周囲の森よりも早く色づく!
きた〜〜ぁ、黄金色に輝く草紅葉。この光景も思い描いていたよ!
2025年10月12日 09:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:32
きた〜〜ぁ、黄金色に輝く草紅葉。この光景も思い描いていたよ!
凄い、イイ感じじゃないですか!
2025年10月12日 09:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:32
凄い、イイ感じじゃないですか!
秋色モンスターが隠れていたよ((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年10月12日 09:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:33
秋色モンスターが隠れていたよ((´∀`*))ヶラヶラ!
解放感もいいね!
2025年10月12日 09:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:36
解放感もいいね!
うわ〜〜ぁ、光り輝く秋の色!
2025年10月12日 09:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:37
うわ〜〜ぁ、光り輝く秋の色!
小さな葉っぱも透過光に燃える!
2025年10月12日 09:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:38
小さな葉っぱも透過光に燃える!
秋のぽわぽわも秋色に包まれた!
2025年10月12日 09:39撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:39
秋のぽわぽわも秋色に包まれた!
う〜ん、大きく深呼吸したよ😊!
2025年10月12日 09:40撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:40
う〜ん、大きく深呼吸したよ😊!
いや〜〜ぁ、ため息が出ちゃうね!
2025年10月12日 09:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:43
いや〜〜ぁ、ため息が出ちゃうね!
間もなく彩る秋色に包まれるね!
2025年10月12日 09:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:44
間もなく彩る秋色に包まれるね!
秋の草むらを飾るエゾリンドウ!
2025年10月12日 09:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:45
秋の草むらを飾るエゾリンドウ!
綺麗だけど、なんか葉っぱが少ない気がするんだけど🤔!
2025年10月12日 09:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:45
綺麗だけど、なんか葉っぱが少ない気がするんだけど🤔!
でも綺麗だから気にしない気にしない!
2025年10月12日 09:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 9:49
でも綺麗だから気にしない気にしない!
さあ、どんどん歩こう〜ぉ👣!
2025年10月12日 09:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:49
さあ、どんどん歩こう〜ぉ👣!
ヤマドリゼンマイはすでにチリチリです😅!
2025年10月12日 09:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:52
ヤマドリゼンマイはすでにチリチリです😅!
今は低木の葉っぱがイイ感じ🍂!
2025年10月12日 09:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:53
今は低木の葉っぱがイイ感じ🍂!
ドウダン系の葉っぱが燃える🔥!
2025年10月12日 09:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 9:54
ドウダン系の葉っぱが燃える🔥!
右見ても左見ても草紅葉!
2025年10月12日 09:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 9:56
右見ても左見ても草紅葉!
心が豊かになるよ!
2025年10月12日 09:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 9:57
心が豊かになるよ!
もう金色の野に降り立つ神様になってみたい😅!
2025年10月12日 10:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:00
もう金色の野に降り立つ神様になってみたい😅!
そんな空が私を笑っていた🤣!
2025年10月12日 10:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 10:01
そんな空が私を笑っていた🤣!
キンコウカの秋!
2025年10月12日 10:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:03
キンコウカの秋!
大谷地を後にします!
2025年10月12日 10:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:07
大谷地を後にします!
次は白樺谷地へ!
2025年10月12日 10:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:07
次は白樺谷地へ!
開拓農道からも秋を感じられるよ!
2025年10月12日 10:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:08
開拓農道からも秋を感じられるよ!
ほらね😉!
2025年10月12日 10:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:11
ほらね😉!
なかなかのもんでしょ!
2025年10月12日 10:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:15
なかなかのもんでしょ!
いいね〜〜ぇ!
2025年10月12日 10:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:15
いいね〜〜ぇ!
白樺谷地の入り口です!
2025年10月12日 10:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:15
白樺谷地の入り口です!
秋色に染まる!
2025年10月12日 10:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 10:17
秋色に染まる!
オオカメノキの葉っぱがお出迎え!
2025年10月12日 10:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:17
オオカメノキの葉っぱがお出迎え!
ここが白樺谷地です。
2025年10月12日 10:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:19
ここが白樺谷地です。
白樺谷地を後にします!
2025年10月12日 10:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:25
白樺谷地を後にします!
次は水無谷地へ!
2025年10月12日 10:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:31
次は水無谷地へ!
お花の時期も、紅葉の時期もここがステキなんです!
2025年10月12日 10:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:32
お花の時期も、紅葉の時期もここがステキなんです!
光の入り具合がほかの湿原とはちょっと違う。
2025年10月12日 10:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:34
光の入り具合がほかの湿原とはちょっと違う。
そんな気がします!
2025年10月12日 10:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:36
そんな気がします!
目につく秋色がぐんと増えた!
2025年10月12日 10:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 10:37
目につく秋色がぐんと増えた!
むふふ・・・!
2025年10月12日 10:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 10:37
むふふ・・・!
あら〜ぁ、お花ちゃんいたよ!
2025年10月12日 10:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:44
あら〜ぁ、お花ちゃんいたよ!
おお、梅ばっちゃんも咲いてた!
2025年10月12日 10:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:49
おお、梅ばっちゃんも咲いてた!
いや〜〜ぁ山火事が迫ってくるよ!
2025年10月12日 10:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:50
いや〜〜ぁ山火事が迫ってくるよ!
水無谷地の一番奥にやってきました!
2025年10月12日 10:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 10:52
水無谷地の一番奥にやってきました!
爽やかだ〜〜あ!
2025年10月12日 10:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 10:53
爽やかだ〜〜あ!
秋のお花が語り掛けてくる!
2025年10月12日 10:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 10:56
秋のお花が語り掛けてくる!
昭和村側の入り口まで来ました!
2025年10月12日 11:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:02
昭和村側の入り口まで来ました!
来た道を戻ります!
2025年10月12日 11:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:02
来た道を戻ります!
太陽を正面に見て歩く!
2025年10月12日 11:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:02
太陽を正面に見て歩く!
逆光に輝く水無谷地!
2025年10月12日 11:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:03
逆光に輝く水無谷地!
目線が変わると見え方変わる!
2025年10月12日 11:03撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:03
目線が変わると見え方変わる!
ジャンジャン燃える秋色が飛び込んでくる!
2025年10月12日 11:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:12
ジャンジャン燃える秋色が飛び込んでくる!
可愛らしい!
2025年10月12日 11:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:15
可愛らしい!
真っ赤に迫る!
2025年10月12日 11:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:16
真っ赤に迫る!
オレンジ色の憎い奴!
2025年10月12日 11:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:18
オレンジ色の憎い奴!
ねっ、ほっとするでしょ!
2025年10月12日 11:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:19
ねっ、ほっとするでしょ!
ねっ、目に焼き付くでしょ!
2025年10月12日 11:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 11:20
ねっ、目に焼き付くでしょ!
秋の園を歩く幸せを噛み締めて!
2025年10月12日 11:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:22
秋の園を歩く幸せを噛み締めて!
ヤマドリゼンマイが燃えた〜ぁ!
2025年10月12日 11:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:23
ヤマドリゼンマイが燃えた〜ぁ!
トンボさん早く里にお帰り、もうすぐ冬だよ!
2025年10月12日 11:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 11:25
トンボさん早く里にお帰り、もうすぐ冬だよ!
あら、あなた達も好きね!
2025年10月12日 11:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:26
あら、あなた達も好きね!
まあ、あと少しだから楽しんでね!
2025年10月12日 11:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 11:27
まあ、あと少しだから楽しんでね!
いや〜〜ぁ、どんだけ素晴らしいだろうここは!
2025年10月12日 11:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:29
いや〜〜ぁ、どんだけ素晴らしいだろうここは!
本当にきれいだよ!
2025年10月12日 11:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 11:30
本当にきれいだよ!
こんな瞬間に出会えるから、ここはステキなんだよ!
2025年10月12日 11:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:30
こんな瞬間に出会えるから、ここはステキなんだよ!
もうたまりません!
2025年10月12日 11:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:31
もうたまりません!
後ろ髪惹かれながら水無谷地を後にします!
2025年10月12日 11:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:34
後ろ髪惹かれながら水無谷地を後にします!
白樺谷地に戻りました!
2025年10月12日 11:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:38
白樺谷地に戻りました!
泳ぎたくなっちゃうほどス・テ・キ!
2025年10月12日 11:44撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 11:44
泳ぎたくなっちゃうほどス・テ・キ!
金色の楽園だね!
2025年10月12日 11:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:47
金色の楽園だね!
あっ、下草が燃えてる、メラメラ〜〜ぁ🔥!
2025年10月12日 11:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:48
あっ、下草が燃えてる、メラメラ〜〜ぁ🔥!
白樺谷地の出口は秋色パッチワークだ!
2025年10月12日 11:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:49
白樺谷地の出口は秋色パッチワークだ!
開拓農道で駐車場へと戻ってきます!
2025年10月12日 11:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:51
開拓農道で駐車場へと戻ってきます!
帰り道もまた、秋色を存分に楽しみます!
2025年10月12日 11:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 11:52
帰り道もまた、秋色を存分に楽しみます!
高いお山の紅葉もいいけれど、こんなマイナーなところだってステキなんだよね😉!
2025年10月12日 11:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:53
高いお山の紅葉もいいけれど、こんなマイナーなところだってステキなんだよね😉!
三連休の晴れ間だって、この時季ここを訪れる方は少ないです。
2025年10月12日 11:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:57
三連休の晴れ間だって、この時季ここを訪れる方は少ないです。
今日歩いてすれ違ったというか、追い越された方も含めて6名だった(監視員さん2名を含む!)
2025年10月12日 11:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 11:59
今日歩いてすれ違ったというか、追い越された方も含めて6名だった(監視員さん2名を含む!)
だからねじっくりと向き合えるん出だよね。ノコンギクんさん😊!
2025年10月12日 12:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 12:02
だからねじっくりと向き合えるん出だよね。ノコンギクんさん😊!
カエデ小さなお手ても火照ってた((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年10月12日 12:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 12:08
カエデ小さなお手ても火照ってた((´∀`*))ヶラヶラ!
開拓放棄地にススキヶ原が広がっている!
2025年10月12日 12:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:09
開拓放棄地にススキヶ原が広がっている!
森の木々は、歴史をずっと見守ってきたんでしょうね。
2025年10月12日 12:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:10
森の木々は、歴史をずっと見守ってきたんでしょうね。
毎年繰り返される四季!
2025年10月12日 12:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 12:14
毎年繰り返される四季!
ずっと育まれてきた季節!
2025年10月12日 12:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:14
ずっと育まれてきた季節!
ブナの巨木もきっと楽しんでいるよ!
2025年10月12日 12:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:15
ブナの巨木もきっと楽しんでいるよ!
ほらね〜〜ぇ、秋色の色彩が物語る!
2025年10月12日 12:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:16
ほらね〜〜ぇ、秋色の色彩が物語る!
ブナの赤ちゃんでさえ彩るんだよ!
2025年10月12日 12:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:19
ブナの赤ちゃんでさえ彩るんだよ!
最後に見送ってれた秋色さん💕!
2025年10月12日 12:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:21
最後に見送ってれた秋色さん💕!
標高1121mです。今日はお天気よすぎて暑かったよ😅!
2025年10月12日 12:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:22
標高1121mです。今日はお天気よすぎて暑かったよ😅!
はい、大谷地の入り口に戻ってきました。
2025年10月12日 12:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:24
はい、大谷地の入り口に戻ってきました。
シジュカラの群れが直ぐそばまでやってきた。種を食べているようです!
2025年10月12日 12:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 12:27
シジュカラの群れが直ぐそばまでやってきた。種を食べているようです!
お疲れ様でした。駒止湿原今年も何度も歩かせてもらったね。また来年かな👋👋👋!
2025年10月12日 12:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 12:28
お疲れ様でした。駒止湿原今年も何度も歩かせてもらったね。また来年かな👋👋👋!
帰り道、大沼園地に立ち寄ってみました!
2025年10月12日 13:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 13:46
帰り道、大沼園地に立ち寄ってみました!
鹿柵の門をくぐります。
2025年10月12日 13:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 13:48
鹿柵の門をくぐります。
水の流れに落ち葉のモーメント!
2025年10月12日 13:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 13:51
水の流れに落ち葉のモーメント!
秋色ハートがいっぱい💓!
2025年10月12日 13:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 13:51
秋色ハートがいっぱい💓!
あら〜ぁ・・・
2025年10月12日 13:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 13:51
あら〜ぁ・・・
どんぐりさんったら落ち葉のベレー帽がカワ(・∀・)イイ!!!
2025年10月12日 13:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 13:51
どんぐりさんったら落ち葉のベレー帽がカワ(・∀・)イイ!!!
いた〜〜ぁ、咲いていましたね。今年も無事に出会えました。キッコウハグマさん!
2025年10月12日 14:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
10/12 14:49
いた〜〜ぁ、咲いていましたね。今年も無事に出会えました。キッコウハグマさん!
ちょっと湖畔まで散策するね!
2025年10月12日 14:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 14:50
ちょっと湖畔まで散策するね!
ちょっぴり秋色!
2025年10月12日 14:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10/12 14:51
ちょっぴり秋色!
今年は大沼園地の秋色が全然進んでいませんね。来月かな🍁!
2025年10月12日 14:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 14:51
今年は大沼園地の秋色が全然進んでいませんね。来月かな🍁!
大沼湿地の草紅葉!
2025年10月12日 14:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 14:52
大沼湿地の草紅葉!
ミズナラの秋色ちゃん!
2025年10月12日 14:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 14:53
ミズナラの秋色ちゃん!
大沼です。もうずいぶん日が傾いています。半分日影!
2025年10月12日 14:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
10/12 14:54
大沼です。もうずいぶん日が傾いています。半分日影!
大沼湿地と新湯富士!
2025年10月12日 14:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 14:54
大沼湿地と新湯富士!
戻ります!
2025年10月12日 14:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
10/12 14:55
戻ります!
もみじの葉っぱは青かった😅!
2025年10月12日 14:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 14:56
もみじの葉っぱは青かった😅!
いた〜〜ぁ、大沼園地で今日最強の秋色だ👀!
2025年10月12日 14:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
10/12 14:58
いた〜〜ぁ、大沼園地で今日最強の秋色だ👀!
キッコウハグマさんもう一度!
2025年10月12日 15:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 15:04
キッコウハグマさんもう一度!
もっと光が欲しかったな〜〜ぁ。また今度👋👋👋!
2025年10月12日 15:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
10/12 15:04
もっと光が欲しかったな〜〜ぁ。また今度👋👋👋!
じゃじゃ〜〜ん。今日を締めくくる夕焼けが劇的だった!
2025年10月12日 17:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
10/12 17:20
じゃじゃ〜〜ん。今日を締めくくる夕焼けが劇的だった!
駒止湿原の秋色よりも燃えていた🔥!
2025年10月12日 17:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 17:22
駒止湿原の秋色よりも燃えていた🔥!
凄い凄い、久々の劇的な夕焼けに涙が出そうだった!
2025年10月12日 17:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
10/12 17:23
凄い凄い、久々の劇的な夕焼けに涙が出そうだった!
ゆっくりと暮れてゆく!
2025年10月12日 17:25撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
10/12 17:25
ゆっくりと暮れてゆく!
ドラマチックな一日に感謝ですね!
2025年10月12日 17:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 17:26
ドラマチックな一日に感謝ですね!
忘れられない一日になったかな😊!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025年10月12日 17:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
10/12 17:27
忘れられない一日になったかな😊!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 今日は大沼園地と栃木県北部の山麓の里山を散策するつもりでした。
 どちらも地元です。早朝里山を歩いて日の出を拝んで自宅に戻って天気予報みたら、昨日は曇りだった会津地方は晴れマーク🌞になっていた。
 これは〜〜ぁ、錦秋のあの湿原に行くしかあるまいと思い、駒止湿原へ!
 そしてその帰り道に、そろそろ咲いているであろうキッコウハグマに逢いたくて、大沼園地に立ち寄りました(*^^)v!

 自宅に戻ってお夕飯の準備していたら、窓から差し込んで来る光が雄や色、思わずカメラを持ち出して、夕日が見える丘へと駆け上がりました!

🌟感想!
 
 早朝の里山散歩で、日の出を拝んで今日一日の良き歩みのお願いと日ごろの感謝を込めて手を合わせててから、自宅に戻って駒止め湿原へ!

 駒止湿原の草紅葉と木々の色どりは結構よかったです。
 でも、ブナの紅葉が始まっておらず、今週末から来週にかけてがピークになるだろうってな感じでした。
 駒止湿原の監視員さんに今年の紅葉の具合を尋ねたら
    暑さが続き水不足も手伝って今年はあまりよくないね。
ってなことでした。確かに、私自身もなんとなく、昨年に比べたら見劣りしていました。
 でもね、曇り空から晴れに転じた駒止湿原、光が差し込めば輝く秋の木々たち、そして黄金色に染まる草紅葉はそれはそれはとてもステキでした💓!

 帰り道大沼園地へ。
 毎年楽しみにしているキッコウハグマ幾つも咲いていました。
 お時間がなかったのでさらっと歩いたけど、出会えて満足満足!
 で、ここでヤマップさんでフォローさせていただいてる””つぶあんさん””に出会いました。
 いつもソロの私なので、お話させていただいてとっても楽しいひと時を過ごさせていだきました(*^^)v!

 で、お家に帰って、今日は私がお夕飯当番。
 夕食の支度にと家事をこなしていると、窓からまるで火事と思える赤い光が入ってきた。これは〜〜ぁってカメラを持ってお外に出てみると、
    燃えていた〜〜ぁ、焼けていた〜〜ぁ西の空🌇
 凄い凄い敵的な夕焼雲だった。思わず丘の上に駆け上がり夢中でその夕焼けを楽しんだのでした。

う〜ん♬♬
    ステキな日の出
    錦秋の楽園:駒止湿原
    大沼園地でキッコウハグマ🌼&つぶあんさんとのステキな出会い💕!
   そして
    劇的な夕焼け
こんなにドラマチックな日が過去にあっただろうか。と思えるほどステキな一日でした🤗!

 もう、これだから〜〜ぁ・・・
    ♬♬♬やっぱりお山は、イイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 
    (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

桜酢酸、こんばんは!

憧れの駒止湿原・・・なかなか行けません💦
イマイチと言いつつも綺麗に紅葉してるように見えるけど〜
最盛期を知っていてこそのお言葉なんでしょうね
毎年毎年、夏がこれほど厳しい暑さになってしまったら
すんごい紅葉が見られなくなってしまうのは困ったもんですよねー
お花も少なくなってきましたが、そうそう、キッコー白熊がありました!
閉鎖花とかあって、株はいっぱいあってもなかなかタイムリーに見ることができないけど
私もどっかで会いたいなぁ

夕焼け、綺麗でしたよね〜
家の中にいても外が赤くなっているとつい外を覗きに出ちゃいますよね!
あの赤い雲が陽の光が無くなった途端にただのグレーに変わってしまうのって、
いつ見ても不思議です。。。
2025/10/15 21:22
いいねいいね
1
nyagiさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!

そだね〜〜ぇ、アクセス悪いもんね。でもいつかは行ってみてくださりませ。春から夏はお花が凄いよ〜〜ぉ。他と違った雰囲気もいい感じです🤗!
はい、今年はなんか葉っぱが少なくてくすんで見えたけど、でも逆光気味の透過光で見たらあらら・・・なんて美しいんだろうって(#^^#)!ってそんな感じかな😉!
地球温暖化の影響で日本の四季も二極化してるって言っていますね。紅葉もそうですが、春の桜も咲かなくなっちゃうかもって。sakurasaku64も萎んでしまうのでしょうか😅。って爺だからもういいか((´∀`*))ヶラヶラ!

キッコウハグマは里にもたくさんあります。でも里のお花はほとんどが閉鎖花、まれにしか開放しない。でもなぜか大沼園地は、閉鎖花よりも開放花が多いんですよ、なぜだろう🤔!。でもここはすぐに逢えるからとても重宝しています。
また来てくださりませ。何かの次いででしたらサラッと立ち寄れるでしょう。

はい、きれいでしたね。なんですかね魔界への入り口みたいでちょっと怖い感じもしないでもないですが😅!でも同じ夕焼けを見ていたなんてとても嬉しいです。遠くからも気持ちだけ通じている、人はどこかでつながっているな〜〜ぁ、なんてそんな気がしちゃっいます❣️

今回もまた、ご訪問コメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/10/16 6:20
こんばんは、桜咲く虫@sakura64さん。
遅いコメントですみません・・・

レコを見てから歩いてみたくなったので、今日後を追って駒止湿原へ。
草紅葉が引き続き良い感じでしたね。
ただ言われる通り木々の色付き具合、紅色がもの足りない気がしました。
それでも曇天に終わった昨年と比べれば、今年は晴れてくれたので満足してます。
2025/10/18 19:34
いいねいいね
1
wakasatoさん、こんにちわ!

おお、そうですか、駒止湿原へ行かれましたか。満足されたのですね!
はい、日記拝見しました。晴れてよかったです🌞!
手術までの間は落ち着かないかもせれませんが、この日の晴れ間は、きっとwakasatoさんの気持ちを落ち着かせてくれたのではないでしょうか!
いえいえ遅いことなんてありませんよ。ご訪問とコメントとても嬉しいです。
とにかくガンバです😊。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/10/19 14:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら