記録ID: 8803693
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ファミリー登山筑波山
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 454m
- 下り
- 189m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
•筑波山ケーブルカー 「筑波山頂」下山 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・『この先 登山道停滞ポイント』 の立て看板からは、ほんとうに停滞していました |
| その他周辺情報 | ・前泊、後泊は、筑波山神社近くに「江戸屋」利用 ・下山時利用のケーブルカー 大人590円 子供300円 ダイヤに関係なくピストン運行であった ・筑波山麓からつくば駅への途中に国土地理院の「地図と測量の科学館」に立ち寄っ た |
写真
女体山山頂(875.7m)
左後方が、登頂写真ベストビューポイントみたいで、本来なら、ここで一枚撮りたいところですが、びっくり✨ずら〜〜〜と長蛇の列!!残念ですが、並んではいられない(眼下の絶景もないことだし)ロープウェイで上がって待っている爺がいるので、このちょっと下の頂上もどきポイントで1枚だけ撮って急ぎ下山
左後方が、登頂写真ベストビューポイントみたいで、本来なら、ここで一枚撮りたいところですが、びっくり✨ずら〜〜〜と長蛇の列!!残念ですが、並んではいられない(眼下の絶景もないことだし)ロープウェイで上がって待っている爺がいるので、このちょっと下の頂上もどきポイントで1枚だけ撮って急ぎ下山
感想
去年、往復ケーブルカーで行ってよかったという息子一家、「筑波山に行くんやったら、一緒に行ったてもええでぇー」から、トントン拍子に話がまとまりました。
しかし、元々は「自分たちはケーブルで行くから歩きはお一人でどうぞ!」でしたが、急遽、温情の同行登山に変更なされ、有難く記念すべき初のファミリー登山に行ってきました。
こちらは目下(てか、ずっと)不調の脚で、今回ぎりぎりみんなに着いて行くことができたレベルだったので、「1年後ぐらいやったら、また一緒に行ってあげてもいいよ〜〜」の孫たちの温かい言葉を信じて、脚回復に努めたいところです!(第2回が幻に終わってしまわないために)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
erinka












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する