記録ID: 8803779
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
横沢丘陵 天竺山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 268m
- 下り
- 274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:25
距離 7.7km
登り 268m
下り 274m
14:07
ゴール地点
天候 | 天気予報は午前中晴れということになっていましたが、昼過ぎになっても、二つの低気圧が新潟沖と茨城沖に居座って、気圧の尾根が関東を覆い、どんよりとした曇り空、湿気が多くて気温も高く、蒸し暑かった。でも、雨には降られなかっただけでも「まあ、いっかあっ」といった一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
改札は南だけ トイレは駅の外 駅前は広くて集合場所に不自由なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松山までは、道が不明瞭でしかも蜘蛛巣だらけ。結局、天竺山を過ぎて林道に出るまで、ポールで行く手を払っていたら、肘のあたりの筋が痛くなってしまいました。 丘陵というので、気楽に挑んだのですが、地図に出ないようなアップダウンがいくつもあり、おまけに急傾斜で虎模様のロープがこれまたいくつも出てきてギブアップ。もう一つの天竺山を経て三内神社へ降りるコースは諦めて、林道を横沢入へ向かいました。 |
その他周辺情報 | 横沢入まで下ると、草引きをするボランティア、「横沢入タンボの会」と「東京の自然にタッチ、里山へGO」とプログラムに参加した親子たちで稲刈りをしているのに出会いました。大勢で楽しそうに作業をしてお昼ととっていました。 |
写真
感想
山道に入る前に、「いさぐりの里」に寄りました。田畑があるだけでしたが、近くにいたおじさんに道を聞いたら、「今、アケビがいっぱい生っているから食っていけ」と、土産にまでなりました。このまえは、ミョウガ、今度はアケビ、里のおじさんには声をかけるものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する