記録ID: 8804417
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
草紅葉の見頃を迎えました。尾瀬沼(沼山峠起点)
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 217m
- 下り
- 223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:55
距離 13.8km
登り 217m
下り 223m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
木道がとにかく滑る。クマの気配を何度も感じる |
| その他周辺情報 | 駒の湯(800円)、燧の湯(1000円)、道の駅檜枝岐 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
一度も尾瀬に行ったことがない登山嫌いの妻が珍しく尾瀬に行きたいと言ってくれたので、計画。
・できるだけ平らがいい
・でもいっぱい歩きたい
という要望を受けて、御池駐車場に車を止めて、沼山峠から尾瀬沼を周回するコース。15キロほど。
天気予報は台風の影響で曇りでしたが、下山するまでずっと晴れてくれました。
前日まで雨も降ったこともあり、恐怖滑る木道でしたが、なんとか家族全員転ばずに済みました。
沼田峠バス停から沼田峠までは30分弱のゆるい登りですが、そこからは20分ほどのまたまた緩めの下りで尾瀬沼へ、だったのですが、次女がずっと妻に付き添ってくれていましたが、とにかく遅くて勘弁ならなかったみたいでら途中から妻を置いて長男と歩いていってしまったので、おかげで先頭の長男組と妻との間を何度なん度も登り返したり、登山道を戻ったりで良い運動になりました笑
尾瀬沼周回中は、何度も熊の気配が感じられ、テリトリーに入るとなるべく足早に離れるのを4、5回繰り返し、無事鉢合わせになることはありませんでした。
葉紅葉ですが、大江湿原は見頃です。今年は少しだけ遅いかもですね。まだ来週、再来週でも楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
くうやど




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する