【鈴鹿300】高野山・明神山・笠松山最高点


- GPS
- 06:50
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 985m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●永源寺 裏参道下駐車場を利用(到着時・下山時ともに駐車車輛なし) ・15台程度駐車可能 ・紅葉シーズン以外は無料で利用させていただけるようです。 <笠松山(最高点)> ●永源寺ダム公園駐車場を利用(到着時・下山時ともガラ空き) ・15台程度駐車可能 ・国道側からは進入できない(鎖で通行止めにしてある)ので、永源寺側から林道を通ってくることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況> ●高野山・明神山 ・高野山への取付き及び下山してきた時の永源寺ダムバス停方面へ下りる道がが少し分かりにくいので注意です。 ・取付きさえわかれば、道中はテープ類適度にあります。 ●笠松山(最高点) ・駐車場から少し上の段に白い観音様の像があり、その近くに取付きがあります。 ・登山道は明瞭ですが、途中の標識には「笠松山」の記載はありません。 ●今回の登山においてヒル・マダニ被害なしでした。 |
その他周辺情報 | ●下山後の甘味:池田牧場ジェラートショップ 香想 http://www.ikeboku.com/ 種類も豊富なジェラート屋さん。噂通りの美味しさでした。 ●下山後の温泉・食事:永源寺温泉八風の湯 https://www.happuno-yu.com/eigenji/ (ジェラート屋さんに割引券ありました) |
写真
感想
♪【鈴鹿300】高野山・明神山・笠松山最高点♪
10月の3連休、土日車中泊で鈴鹿300の未踏峰を登る計画を立てたが、天気予報は各社まちまち。台風が接近してくるので正確な予報は難しいのだろうが、おおむね曇りのようなので、あとは現場判断することにして、とりあえず前夜現地近くへ向かった。
翌朝まずは天気予報がどう変わったのかチェックしたところ、前日とあまり変化はなかったが、やや土曜日の方が昼頃に雨が降りそうだったので、1日目と2日目の計画をチェンジし、本日はコースタイム短めな「高野山・明神山・笠松山」に登ることにした。
まずは早朝に永源寺裏参道下駐車場からスタート。登山口までは思ったより早めに着いたが、目の前の階段を上った後取付きが分からずにしばしウロウロ。この後は問題なく高野山と明神山に登頂し、下山の際に展望地から見えたタイジョウ方面は黒い雲がかかっていた。こちらは日差しの差す時間もあったので、結果1日目と2日目を入れ替えたのは良かったのかも?
といっても、この後雨になる可能性もあるので、次に登る笠松山近くの永源寺ダム公園駐車場へさっさと移動。
笠松山(最高点)は距離・コースタイムとも短いのだが、想像より急な登りだったな〜。しかし、10月も中旬になったがこの異常な暑さにはホントまいった。
さて、計画より早く下山したので、以前から気になっていた池田牧場のジェラート屋さんを探してみることにした。その時はカーナビに誤誘導されて結局たどり着けなかったが、今回は無事に発見!ちょっと変わったスイーツを味わった後は、八風の湯で温泉と食事を楽しみ、翌日の山行に備えるのだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人