記録ID: 8806582
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十二ヶ岳から鬼ヶ岳・王岳
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:50
距離 13.4km
登り 1,248m
下り 1,248m
天候 | 明け方まで降雨ありましたが、日の出とともに晴れてきました。富士山頂の傘雲は次第に取れて、縦走路からその山体を見ることができました。鬼が岳山頂からは、道志山塊、三ッ峠、大菩薩から奥多摩・奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、天子山塊とぐるりの展望でした。日差しは暑く、鬼が岳から王岳の縦走路は南向きで疎林のため、暑かったです。夏の縦走はきつそうです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根場〜登山口:朝は車が少なかったですが、道はカーブも多く、歩くのは要注意です。 登山口〜十二ヶ岳:分岐までは急な登りが続きます。一度谷を渡って、右の広い尾根にとりつくと植林帯となります。最後はハシゴやロープがある岩場の急登となります。 十二ヶ岳〜鬼が岳:十二ヶ岳直後は岩場が続き、急な岩場の下りがあります。その後は良い路となります。 鬼が岳〜王岳:鍵掛峠を越すと、踏み跡が錯綜する箇所が幾つかありますが、よく探せば問題ありません。 王岳〜根場:はじめは笹の急坂で次第に林の中となります。ジグザグが切ってあり歩きやすいです。林道にでる手前で何か所か分かり難いところがありますが、赤テープを探せば支障ありません。 |
その他周辺情報 | いやしの里は観光地で、自動販売機もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休で一番天気の良さそうな日曜日に近場の日帰り山行へ。本日も都合により午前中の終了のショート山行です。
意外にも天気はよくて鬼が岳山頂からは、八ヶ岳は多少曇っていたものの、他のエリアはとてもよく見えました。
暑さは続きますが10月も半ばとなり、カエデは余り紅葉もせずに散っていました。それでも朝晩の気温の低下のせいか、山全体は多少の色づきが感じられ、少しは秋らしくなってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する