記録ID: 8806680
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
波平ピーク 中倉山
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:33
距離 12.3km
登り 1,011m
下り 997m
10:55
2分
スタート地点
17:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
橋を渡るとトイレがありますが、今回下山時間が遅かったので扉に鍵がかかっていて利用できませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から樹林帯の急登、下山時転倒注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
三連休はお天気不安定で山は諦めていたのですが、この日だけは晴れ予報で急遽お誘い頂いての山行となりました
思っていたより良いお天気となり、日差しも強く気温が高くて、秋山仕様の格好では暑くて暑くて、低山にしてはかなりハードな歩きでした
眺めは予想をはるかに越えて素晴らしいもので
少し紅葉も始まっていて山々や雲海とのコントラストが美しかったです
中倉山山頂から波平ピークまでが以外に歩き出があって、見たかった波平さんの絵は強風に飛ばされたのか見当たりませんでした
孤高のブナの種子から育てた「希望のブナ」が近くに植えられているそうですが、下山道でお話を聞いたので、また訪れることがあったら確認したいと思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する