記録ID: 8807045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山 渋滞は長く続く
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 677m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
頂上から弥陀池への下りは岩ゴロゴロで、落石注意、足を踏み外さないように、慎重に |
写真
感想
ほぼ10年ぶりに日光白根山。
唯一の晴予報の日だったためか登山をする人が多く、下って来た人も「上は渋滞しているよ」と。がれ場に着く前から列になっていた。おかげでゆっくり登れて楽だったとは連れの話。
前回は山頂で25分待ったと書いていたが、今回は山頂直下に着いたのが11時37分、それから待つこと45分。撮影場所は1か所に変更になったのでこれでも待ち時間は短くなったのかもしれないが、とにかく長い待ち時間だった。
だから、山行時間が6時間になっていたけれど、実質は5時間くらいだったか。それでも前回よりは1時間以上遅いなぁ。
下りの石ゴロゴロのところ慎重に降りても足を滑らしやすい。前回は滑落(でも無事)の人を見かけたけれど、今回は足首骨折の人がいた。119番をするにも電波が弱いと言っていて、一人が救助要請に降りて行ったのだそう。それから1時間以上してヘリコプターが来ていた。救助されて良かった。
電波が届くところで119番するのがきっと一番早いと思う。通報時に大事なのは、緯度経度を知らせることで、携帯での緯度経度の調べ方はマスターしておいた方がよさそう。前回、別の山で肩を脱臼したときも、助けを求めに行くのではなくてその場で電話しておけばよかったと反省したことを思い出した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する