ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8808110
全員に公開
トレイルラン
四国

20251011鬼ヶ城ピークス100mile(櫨ガ森・毛山・鬼ヶ城山・大久保山)

2025年10月11日(土) 〜 2025年10月12日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:31
距離
147km
登り
7,810m
下り
7,799m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:05
合計
7:00
距離 43.5km 登り 2,528m 下り 2,267m
16:59
61
スタート地点
18:00
18:01
5
18:06
7
18:13
4
18:17
11
18:28
18:29
5
18:34
8
18:42
6
18:48
16
19:04
10
19:14
114
21:08
21:10
5
21:15
21:16
7
21:23
4
21:27
15
21:42
6
21:48
9
21:57
7
22:04
17
22:21
12
22:33
86
23:59
宿泊地
2日目
山行
22:20
休憩
0:13
合計
22:33
距離 104km 登り 5,268m 下り 5,532m
0:32
8
0:40
8
0:48
0:49
5
0:54
15
1:09
1:10
6
1:16
10
1:26
8
1:34
168
4:22
7
4:29
8
4:37
4:38
5
4:43
16
4:59
7
5:06
11
5:17
8
5:25
20
5:45
13
5:58
5:59
133
8:12
8:13
7
8:20
8
8:28
5
8:33
15
8:48
6
8:54
11
9:05
7
9:12
18
9:30
12
9:42
130
11:52
11:53
8
12:01
9
12:10
12:11
6
12:17
18
12:35
8
12:43
11
12:54
8
13:02
25
13:27
13:29
13
13:42
144
16:06
16:07
8
16:15
8
16:23
6
16:29
20
16:49
7
16:56
12
17:08
9
17:17
27
17:44
15
17:59
137
20:16
20:17
7
20:24
8
20:32
7
20:39
16
20:55
9
21:04
13
21:17
21:18
9
21:27
21:28
23
21:51
20
22:11
54
23:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
鬼北町の道の駅「日吉夢産地」の「柚鬼媛(ゆきひめ)」体長5m!美少女フィギュアのパイオニアが模擬製作したため、この美しさ!抱いている子供が「鬼王丸」だそうです。
2025年10月11日 10:56撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 10:56
鬼北町の道の駅「日吉夢産地」の「柚鬼媛(ゆきひめ)」体長5m!美少女フィギュアのパイオニアが模擬製作したため、この美しさ!抱いている子供が「鬼王丸」だそうです。
後ろ姿も映えます!
2025年10月11日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/11 11:00
後ろ姿も映えます!
鬼北町の道の駅「森の三角ぼうし」の「鬼王丸」
鬼が城ピークストレイルと言えば、この印象があるので立ち寄りたかった。柚鬼媛からは少し離れてます。
2025年10月11日 11:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 11:42
鬼北町の道の駅「森の三角ぼうし」の「鬼王丸」
鬼が城ピークストレイルと言えば、この印象があるので立ち寄りたかった。柚鬼媛からは少し離れてます。
同じポーズで力をもらいます!
2025年10月11日 11:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 11:40
同じポーズで力をもらいます!
鬼ピー会場(生川渓谷)にやってきました。早速、赤鬼、青鬼でよい写真が取れました(笑)
2025年10月11日 13:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/11 13:51
鬼ピー会場(生川渓谷)にやってきました。早速、赤鬼、青鬼でよい写真が取れました(笑)
少し仮眠した後、受付&デポです
2025年10月11日 15:26撮影 by  Pixel 6, Google
10/11 15:26
少し仮眠した後、受付&デポです
鬼が城100のゲートとともに
2025年10月11日 16:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 16:38
鬼が城100のゲートとともに
豪華ゲストランナーの紹介
2025年10月11日 16:48撮影 by  Pixel 6, Google
10/11 16:48
豪華ゲストランナーの紹介
尾藤朋美さん。サハラ砂漠250kmマラソン2位のプロランナー・インフルエンサー。テレビでもよく見る人です。
めっちゃノリが良くて、快く写真一緒に撮ってくれました。
2025年10月11日 16:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 16:55
尾藤朋美さん。サハラ砂漠250kmマラソン2位のプロランナー・インフルエンサー。テレビでもよく見る人です。
めっちゃノリが良くて、快く写真一緒に撮ってくれました。
スタート前集合写真。この後、あっけなくスタート。
100mileレースの長い闘いが始まりました
2025年10月11日 16:54撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
10/11 16:54
スタート前集合写真。この後、あっけなくスタート。
100mileレースの長い闘いが始まりました
たまたま近くにいたゲストランナー伊藤知彦さん。
グレートヒマルレース(ヒマラヤ)1700kmを57日で完走!たまらず写真をお願いしました
2025年10月11日 17:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/11 17:25
たまたま近くにいたゲストランナー伊藤知彦さん。
グレートヒマルレース(ヒマラヤ)1700kmを57日で完走!たまらず写真をお願いしました
1周が終わってエイドです。おにぎりやいなりずしが次々作られてきていて、めっちゃ助かります。話しやすいし、サイコーな空間
2025年10月11日 20:00撮影 by  Pixel 6, Google
10/11 20:00
1周が終わってエイドです。おにぎりやいなりずしが次々作られてきていて、めっちゃ助かります。話しやすいし、サイコーな空間
実は1周目でぬかるみで足を滑らし、手をついたところに枝が刺さり、流血してました。しっかり消毒してもらいました
2025年10月11日 20:04撮影 by  Pixel 6, Google
10/11 20:04
実は1周目でぬかるみで足を滑らし、手をついたところに枝が刺さり、流血してました。しっかり消毒してもらいました
宇和島の夜景(もらいもの)。中央は、お昼に登った宇和島城!
宇和島の夜景(もらいもの)。中央は、お昼に登った宇和島城!
何周目だろ、夜が明けてきました
2025年10月12日 05:51撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 5:51
何周目だろ、夜が明けてきました
カッコよく写真、撮ってもらいました。登りは必ず歩きますが、この時だけ走ってる風
カッコよく写真、撮ってもらいました。登りは必ず歩きますが、この時だけ走ってる風
しんどいレース、基本は写真封印なので、撮ってもらえると嬉しい
しんどいレース、基本は写真封印なので、撮ってもらえると嬉しい
朝方のエイドでは、あつあつホットサンドまで。うまかったです
2025年10月12日 06:53撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 6:53
朝方のエイドでは、あつあつホットサンドまで。うまかったです
周回の度にあたたかく迎え入れてくれます
1
周回の度にあたたかく迎え入れてくれます
半分を終えた5周目。体は重たいが、明るくなった分走りやすい。青空と麓の山々が美しすぎて、写真撮影!
2025年10月12日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 9:11
半分を終えた5周目。体は重たいが、明るくなった分走りやすい。青空と麓の山々が美しすぎて、写真撮影!
絶景ですな
2025年10月12日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/12 9:11
絶景ですな
6周目は自分的に一番しんどい周回だろうと。記念写真を撮りながら進みます。
林道から登山口(鉄ハシゴ)
2025年10月12日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 11:30
6周目は自分的に一番しんどい周回だろうと。記念写真を撮りながら進みます。
林道から登山口(鉄ハシゴ)
櫨ガ森(はぜがもり)1064m
2025年10月12日 12:01撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:01
櫨ガ森(はぜがもり)1064m
毛山(けやま)1089m
2025年10月12日 12:10撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:10
毛山(けやま)1089m
鹿のコルにある看板。今回は周回のため一部の山しか行きませんが、ぐるっと踏破したい
2025年10月12日 12:16撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:16
鹿のコルにある看板。今回は周回のため一部の山しか行きませんが、ぐるっと踏破したい
2日目11:00からは100kmの部がスタート!matmaxさんが変な方向から歩いてきた。ルートミスしたそうな。長丁場なので、スマイルで「鬼ピー」ポーズ
2025年10月12日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:24
2日目11:00からは100kmの部がスタート!matmaxさんが変な方向から歩いてきた。ルートミスしたそうな。長丁場なので、スマイルで「鬼ピー」ポーズ
鬼が城山(おにがじょうやま)1151m
2025年10月12日 12:35撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:35
鬼が城山(おにがじょうやま)1151m
大久保山(おおくぼやま)1155m
2025年10月12日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:54
大久保山(おおくぼやま)1155m
これまで歩いた鬼が城山を振り返る
2025年10月12日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 12:54
これまで歩いた鬼が城山を振り返る
エイドには選手の通過タイムが。私が4位と言われて、途端に欲が出る
2025年10月12日 14:47撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 14:47
エイドには選手の通過タイムが。私が4位と言われて、途端に欲が出る
100kmスタートした、トモミさんにサクッと抜かれる
2025年10月12日 16:39撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 16:39
100kmスタートした、トモミさんにサクッと抜かれる
7週目終了。ホスピタリティ全開のエイドを出発!
2025年10月12日 18:59撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 18:59
7週目終了。ホスピタリティ全開のエイドを出発!
ゴールゲート
2025年10月12日 19:00撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 19:00
ゴールゲート
順位が3位に上がってる
2025年10月12日 19:00撮影 by  Pixel 6, Google
10/12 19:00
順位が3位に上がってる
8周目は100kmの選手と競りながら、比較的に短く感じました。ラストピークの大久保山!
8周目は100kmの選手と競りながら、比較的に短く感じました。ラストピークの大久保山!
いよいよ100mile完走です
2025年10月12日 23:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/12 23:02
いよいよ100mile完走です
鬼が城100、100mile無事に完走しました!
2025年10月12日 23:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/12 23:02
鬼が城100、100mile無事に完走しました!
ゴール後食べ物いっぱい食べておしゃべりしてたら、トモミさんゴール!
2025年10月13日 00:46撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 0:46
ゴール後食べ物いっぱい食べておしゃべりしてたら、トモミさんゴール!
裏方の絵。IBUKIで誰がどこにいるか把握してくれていました。
友人のゴールまで時間があるので、シャワー浴びて仮眠します。
2025年10月13日 01:58撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 1:58
裏方の絵。IBUKIで誰がどこにいるか把握してくれていました。
友人のゴールまで時間があるので、シャワー浴びて仮眠します。
100km参加のmatmaxさん。予想タイムどおりゴール!
2025年10月13日 08:30撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 8:30
100km参加のmatmaxさん。予想タイムどおりゴール!
香川勢で集合写真
2025年10月13日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 9:37
香川勢で集合写真
ラストランナーはトモミさんグループのヤドンさん。完走おめでとう
2025年10月13日 10:48撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 10:48
ラストランナーはトモミさんグループのヤドンさん。完走おめでとう
BBQ大会の準備が始まりました。ゲストランナーの方々の記念の品
2025年10月13日 11:38撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 11:38
BBQ大会の準備が始まりました。ゲストランナーの方々の記念の品
カスタムしてないギアがないほど、手が入ってます。
防寒着を兼ねる座布団、追加メッシュポケット、肩紐クッションになるグローブ等
2025年10月13日 12:40撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:40
カスタムしてないギアがないほど、手が入ってます。
防寒着を兼ねる座布団、追加メッシュポケット、肩紐クッションになるグローブ等
表彰式♪隣の視線が面白い(その記録で満足か?かな)
2025年10月13日 12:12撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:12
表彰式♪隣の視線が面白い(その記録で満足か?かな)
準優勝♪トレラン大会で2位もらったの初めて♪
2025年10月13日 12:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/13 12:12
準優勝♪トレラン大会で2位もらったの初めて♪
景品のグッズ、ミカンをもらいます。
2025年10月13日 12:12撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:12
景品のグッズ、ミカンをもらいます。
手土産いっぱいニッコリ♪
2025年10月13日 12:12撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:12
手土産いっぱいニッコリ♪
レース後記念撮影
2025年10月13日 12:17撮影 by  Galaxy Z Flip6, samsung
1
10/13 12:17
レース後記念撮影
豪華ゲストたちが集まってたので慌てて撮りました
2025年10月13日 12:22撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:22
豪華ゲストたちが集まってたので慌てて撮りました
レース後のBBQイベントです。ジビエ(猪)ですが、まったく臭みなく、酷使した体に沁みます
2025年10月13日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:24
レース後のBBQイベントです。ジビエ(猪)ですが、まったく臭みなく、酷使した体に沁みます
大盛況
2025年10月13日 12:24撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:24
大盛況
煮込み汁まで作っていただいて、本当にたくさんの料理をしてもらって感謝、感謝
2025年10月13日 12:29撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 12:29
煮込み汁まで作っていただいて、本当にたくさんの料理をしてもらって感謝、感謝
ジャンケン大会で豪華ゲストのサイン色紙をもらっちゃいました!これを飾って、ますますトレーニングにいそしみたいです
2025年10月13日 13:54撮影 by  Pixel 6, Google
10/13 13:54
ジャンケン大会で豪華ゲストのサイン色紙をもらっちゃいました!これを飾って、ますますトレーニングにいそしみたいです
今回の整理品♪
たくさんにありがとうございます!
鬼ピーロゴのグッズが無いよう(> <;)
また参加してゲットしたいと思います!!!
2025年10月14日 03:20撮影 by  Pixel 6, Google
10/14 3:20
今回の整理品♪
たくさんにありがとうございます!
鬼ピーロゴのグッズが無いよう(> <;)
また参加してゲットしたいと思います!!!
COROSの計測結果。あと12秒、短縮したかった
COROSの計測結果。あと12秒、短縮したかった

感想

2025年10月11〜13日は、鬼が城ピークストレイルの100mileに参戦。
今年のレースは、MMM100mileがメインですが、3週間前なのでうまくスケジューリングできそう。四国初の100mile、出られるときに出たかったのです。

■2025鬼が城100
https://sites.google.com/view/oni100/

160km、累積標高7520m(1周20km、累積標高940mの8周回)制限時間42時間です。スペックだけ見ると、Mt.FUJI100miとそう変わらない。
四国からもっとマイラーを!というキャッチフレーズの大会にしてはキツそうだな。

エントリー後に調べてみると、コースの大半が林道や舗装路であること。
キャンプ場から林道を4km登り、登山道に入る。そこから6km鬼が城山系トレイル。最深部からは舗装路と林道で10km下りてくるという周回を8周繰り返すとのこと。
個人的には、160kmも走ればこの山域のあちらやこちらや美しい軌跡が残せるだろうに。ちょっと残念なコースレイアウトですが、大会でマイラーを作るための
大会とあれば納得ですね。今度、50Kのロングに出てみたいと思います。

レース展開は、後述しますので、結果から。

タイム:30時間00分30秒
順位 :2位/34人中

準優勝!! 100mileでの表彰台はめちゃくちゃ嬉しかったです。
#ヤマレコは途中3時間止まってました。COROSでは、161km、D+7564mでした

大会の感想は、
コースについては想像通り。林道4kmの往復がゴロゴロ石が多く、つま先ぶつけたり、乗り上げて足くじきそうになったり、大変でした。トレイルも粘土質でぬかるんだところはよく滑るのが難点でしたが、それ以外、比較的進みやすいシングルトラック。
位置的に常に雲がかかっている霧がちな山系と思いますが、マイラー養成にはよい絶好のコースと思いました。

特別に感じたのが、エイド。せっせとご飯を炊いておにぎり作って、フルーツ、ちくわ、じゃこ天・・・食べやすいものがいっぱいあって、夜通し元気なスタッフと楽しい会話ができて。最高でした!!

宇和島トレイルランニング協会さん、廣瀬代表の人柄ゆえかスゴイ結束力に驚きました。大会後のBBQも楽しかったです。ジビエ(猪)の焼肉、ロース、バラ、骨付き、塩、タレ、堪能させて頂きました。
豪華景品のジャンケン大会でもいっぱい景品もらえて盛り上がりました。

また、忘れていけないのが、豪華なゲストランナーさん達。
廣瀬 康一さん…レースで関われませんでしたが、トランスピレネー完走!

伊藤 知彦さん…スタート直後いっぱい話を伺えました。グレートヒマルレース(17,000km)は脅威でした。特に、ギア開発が目からウロコで、ワークマン、モノタロウでも使えるものを上手に使われてました。今回も8周、きっちり走られ、BBQ前後ではノウハウ披露までしてくれ、尊敬できる方でした!

牧野 高大さん…レースで関われませんでしたが、TJAR準優勝!

尾藤 朋美さん…かのレベチのトモミさんです。めちゃ明るくて、気さくで、盛り上げ上手で、ランも強くて、お会いできて嬉しかったです。

徳本 順子さん…大久保山からの下りでこちらが一歩一歩安全確保しながら降りてるところ、カモシカのように最小限のステップで駆け下りていきました。バランス&テクニックがすごかったです。ああいう走り、心がけたいですね。

レース後、体のダメージも少なく、ホスピタリティ全開の大会。しっかり心を満たして帰路につくことができました。主催者、スタッフ、ゲストランナー、レースを通じて知り合った全ての方に御礼申し上げたいと思います。
楽しかった!ありがとうございました!!!

■レース展開
▼1周目 2:54:10(17:00:00〜19:54:10)
Bコさんと並走、上げ過ぎず。会話しながら。暗闇スタートで足元よく分からないところで先行し、毛山から先の急下りがぬかるんでて転倒。右手に枝がささり、流血。
反省点は、手袋しなかったこととヘッデンが最大照度にしなかっとこと。山頂は霧がでており、雨も降り、明け方体が冷えることを心配する。

エイド1でゆっくり手の消毒をし、ヘッデンに霧用フィルターを装着する。

▼2周目 3:21:45(19:54:10〜23:15:55)
一人で進む。1周目抑えたつもりが体が重い。1周目転倒したところでまたしても転倒。雨はおさまり、霧もマシになったが霧用フィルタのまま。それも問題なし。林道下りでBコさんに追いつく。
エイド2は補給を手早く済ませ、リスタート。

▼3周目 3:39:45(23:15:55〜2:55:40)
気をつけていた転倒ポイントでまたも転倒!足が滑り、手をついても滑り、お尻までついて滑り続けた。学習しないもあるが、周りにつかめる木がなく困ったポイントである。雨は止み、霧も晴れている。

エイド3でお腹すいたのでしっかりおにぎり・フルーツ食べて、焦らない。

▼4周目 3:48:50(2:55:40〜6:44:30)
明け方の林道登りで眠気のピークがやってくる。歩きながら寝る。林道ガケに誰か落ちたような幻聴を聞く。夢でよかった。すれ違いの「ナラ(ナイスラン!)」の声にビックリして目が覚めた。
想定タイムを気にしすぎてしんどくなってくる。8周は長いため、普段の練習ペースを心がける。転倒ポイントは4周目にして初めて転倒回避できた。4周目で仮眠がいるかと思ったが、目が覚めたので進んでみる。

エイドで食べ過ぎると林道登りが眠くなるので、おにぎり・いなりずし3個を持参するスタイルに変える。エイド出る時に現在4位と言われて嬉しくなる。

▼5周目 3:43:40(6:44:30〜10:28:10)
まだ半分。体は疲れているが、明るくなって走れる。大久保山から絶景が広がる。この時だけと写真を撮っておいたよかった。11時に100Kスタート。matmaxさんと会い、元気が出る!3位かも聞き欲が出て、当初計画の5周目終わりの仮眠を無くし進むことにする。初めての股ズレに苦しむ。無神経に選んだ下着がすれて火が出そう。

エイドでワセリンをもらい、たっぷり塗った。口の中がべたべた気持ち悪いので歯磨きもしてリフレッシュ、リスタート。

▼6周目 4:02:20(10:28:10〜14:30:30)
体一番重い。経験上何事も第3Q(クオーター)が一番しんどいので、踏ん張りどころと言い聞かせて進む。明るい時間帯ということもあり、ヤマレコ用の写真を撮るのをモチベーションに進む。MMMでいうところの3週目の後半。まだまだ気は緩めない。股ズレのワセリンは1周で流れてしまった。

6週目終わりのエイドはじっくり下着を着替えて、ハイドレーションも麦茶に変え、歯磨きし、憂いを無くすことに専念する。エイドの甘酒が美味しく、エネルギー源となった。7周目に入る前にトップはゴールした。別次元のぶっちぎりです。

▼7周目 4:21:20(14:30:30〜18:51:50)
疲れているが、まだ体は動く。8周目に向けて、意図的に水分補給を多くし、セーブしつつ下りは走る。

エイドでは好調の甘酒とサイダーをしっかり補給。スタート前に掲示板を撮影、林道を登りながら現在の順位とタイム差を確認。3位。トラブルなければ、表彰台に立てそう。

▼8周目 4:08:40(18:51:50〜23:00:30)
ラスト1周。疲れているが100kmの選手と抜いたり抜かれたり進む。林道入口で2位の選手が座り込んでいるのに気づく。2位浮上?浮かれず慎重に進む。

櫨が森の登り口で追いついたはずの子が呼吸荒くグイグイついてくる。振り切ろうと早歩きするが一向に距離が空かない。毛山で三角点を獲るついでに、パスしようとしたら、若い女子でありビックリした!トモミさんグループの走れる子(結果、100km 2位)だった。この時、霧がひどく、日も落ちていたため、足元もしっかりいないのに、私が3度転倒したポイントを素早く走り抜け、あっという間に見えなくなった。

ゴール後懇親会にいたら、何したか聞きたくてしょうがなかった。この子と競り合ったおかげであっという間に鬼が城山が終わり、残り大久保山だけ。トレイルも比較的に平易なため嬉しくなる。霧や風がすごいがクールダウンにちょうどよかった。大久保山山頂でサイダー飲んで一息ついたところにサポーターが逆走してきた。レース中絶えず、お疲れ様です。

ここから下るだけだが、霧がいよいよひどく、ヘッデン霧用フィルタをつけても前が見えない状況。ロードの登りも下りも安全策で早歩きでしのいだ。途中、GPS見て、コース確認したら、まだまだ先があるので少し走ったところで林道、霧のないエリアとなった。今思えば、もう少し早くから走っておけばよかったかも。

ラストの林道下りは、ゴロゴロ石で捻挫しないように気をつけて走った。ところが、ゴールタイムがギリギリ30時間程度。30時間を切りたくて、コーナー内側を攻めすぎて、小指を強く石にぶつける。自身のリスク管理の甘さを思い知る。ゴールが遠く、30時間切りに1分足りない。まあ、いいや。

無事にゴールし、2位を確認し、長いレース、自分を称えることにした。

total : 30:00:30(2位)
average: 3:45:04

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら