三本杭&鬼ヶ城山:下山後は須ノ川海岸でシュノーケリング


- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丈の短い笹が多いので歩きやすい。中の森辺りの尾根道がいい雰囲気。三本杭の頂上付近の3ヵ所のゲートを通過する際はカンヌキの開閉が必要。 |
その他周辺情報 | 下山後に海遊びしたい人(私だけ?)は愛南町の須ノ川海岸がオススメ。 |
写真
https://www.youtube.com/watch?v=qL_GJ-OlUME
ジジイが泳いでる姿なんか誰も見たくはないわな(笑)。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
日傘
ザック
飲料
行動食
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
はじめての三本杭。鬼ヶ城山とセットで四国百名山チャレンジの73座目と74座目を達成だ。
四国西南方面では海遊びばかりやってたので山のことはUnknownだった。
得体が知れなかった三本杭に登ってみたら、想像以上にいい雰囲気だったので驚いた。特に尾根の自然林の中を通る道が気に入ったので再訪したいと思った。さすが四国百名山の一つだ。眺望皆無の鬼ヶ城山はビミョーだったけど(失礼)。
【閲覧注意】
以下はヤマレコユーザーの99.9%が興味が無いと思われる海の話だ。
せっかく遠路はるばる四国西南エリアまでやってきたので、大好きなシュノーケリングを楽しむべく、愛南町の須ノ川海岸へと向かった。
須ノ川海岸は珊瑚や熱帯魚のいるトロピカルな海で、2009年の夏に初めてシュノーケリングをして衝撃を受けた場所だ。それ以降、高知の柏島やその近辺の知られざる海でシュノーケリング三昧を続けてきたのだ。その数々の記録は私のYouTubeチャンネルで公開中だ。
シュノーケリングが生きがいだった私だが、ジジイと呼ばれる歳になると「もうそろそろ潮時かな」と海遊びからの引退を考えるようになった。だから、モチベーションが上がらなくて、今年は一度も海に行ってなかった。
そんな私だったので、今日はひさしぶりの海遊びでテンションMAX。つい夢中になって泳ぎまくってヘトヘトになってしまった。
https://www.youtube.com/watch?v=qL_GJ-OlUME
シュノーケリングの水難事故が起きるとライフジャケットを着用すればいいのにという声を聞く。
なぜ着けないのかというと、ここぞというときには潜水したいからだ。
魚ってのは水面に浮いて見下ろすと薄っぺらく見えてしまう。水中に潜って横から見た方がキレイに見えるものなのだ。だからライフジャケットを着けない人が多いのである。
そうはいっても油断禁物。年寄りの冷や水にならないように気をつけたい。
場もわきまえず、つい熱く語ってしまった・・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する