記録ID: 8813256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百サーキット(越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳)
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 12:08
距離 23.3km
登り 2,252m
下り 2,257m
2:23
2分
スタート地点
14:34
ゴール地点
天候 | 朝:曇り☁️ 午前:晴れ☀️ 午後:晴れ時々曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台くらいしか止められません |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎ゲート〜登山口 林道。序盤は舗装路、後半は砂利が多い。 自転車利用の人はMTBでなければ砂利道が苦戦します。 ▪︎登山口〜越百山 とても歩きやすいです。 所々急坂ありますが、傾斜より距離です。 越百小屋手前が一番急坂かも。 ▪︎越百山〜仙涯嶺 ハイマツの藪漕ぎ箇所が多いです。 仙涯嶺直前はザレの急坂で滑ったらアウトな箇所がありました。 ▪︎仙涯嶺〜南駒ヶ岳 ガレ・ザレで鎖場もあり。 ごく一部ですが、足を滑らすと崖の下まで落ちてしまうところもある。 ▪︎南駒ヶ岳〜登山口 山頂付近は巨岩の上を歩くところが多く、絶妙にルートがわかりにくい。 森林限界付近はハイマツの藪漕ぎ。 少し降ると熊笹の藪漕ぎ。 登山口付近はよく滑る木の根が多い。 南駒ヶ岳のルートはこれが最短だが、あまり使いたくないルートです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
秋グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
ヘルメット
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
自転車
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
世間では10年に1度の紅葉の当たり年と言われてる中、以前から登りたかった近場で人の少ない越百山に行きました。
前日に計画を立てる中、「せっかくだから南駒まで行ってしまうか」と思い、いわゆる越百サーキットに挑戦しました😤
ちなみに今回は自転車使いました。
越百山は距離が長いですが、登山道がよく整備されて歩きやすく、人も少ないのでオススメできる山です。
仙涯嶺は思いの外キツい山でしたが、余裕があればここまできても良いと思います。
ハイマツ藪漕ぎは厄介ですが、山歩きが楽しいです。
眺望の良さは南駒ヶ岳がダントツで、良い山だけに登山道整備があまりされて無いのが悔しいところ。
百名山に選ばれてたら、少し変わってたのかなぁ🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する