記録ID: 8813483
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
近場を同期でハイキング(寺口山、三角山、大倉山、西大倉山、奥三角山、荒井山、神社山、円山)
2025年10月13日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:56
距離 14.9km
登り 1,062m
下り 1,062m
15:24
天候 | 強風曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥三角山の前は急登、神社山は入山が最難所、中盤まで道なき道を進むようで体力以上に心が鍛えられる山でした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
スポーツの日ということで、エースランナーとファッションハイカーとの同期3名で近場をハイキング、実は今回の山々、一度も登ったことが無かったのでした。ファッションハイカーは形から入る男で、パタゴニアのウェアにアークテリクスのバックと高級品で身を固めてはいますが、体力が無いのが難点。一方、エースランナーは軽量化に振り切ってて食料ほぼ無し水分600mlとUL、体力は以前ランandハイクで銭天を登っているので言う事なしだがこれが後々どう響くか。
今回の登山は前々から計画してたが直前となっての熊騒動でどうするか悩みました。
熟考したものの決行しましたが、祝日だったからか、思った以上に人が多かったです。
エースランナーは降りは苦手なようで少しペースは落ちるが、終始余裕。朝もあまり食べてなかったようなのでめっちゃ低燃費。ファッションハイカーは座れるところがあればすぐ座る、人とすれ違うときは道を譲るとの大義名分ですぐに休みを取りたがると、我々との体力に大きな差がありましたが、最後まで頑張って歩き倒しました(後から聞いたら神社山で心はバキバキに折れ体力も尽きていたそうな)。
あまり同期で集まれなくなって来たので偶にこういうのもいいですね、毎年の恒例行事にしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人