ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8813879
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【東海自然歩道②】勝尾寺分岐~忍頂寺

2025年10月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
15.9km
登り
656m
下り
886m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:09
合計
5:08
距離 15.9km 登り 657m 下り 886m
10:35
66
スタート地点
11:41
77
12:58
13:01
37
13:54
16
14:10
8
14:18
14:24
3
15:45
ゴール地点
天候 小雨☔️のち晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)阪急茨木市駅2番バス乗り場より、阪急バス🚌で忍頂寺停留所まで50分
(復路)北大阪急行 箕面萱野駅から乗車🚃
コース状況/
危険箇所等
忍頂寺より林道西谷線終点まではずっと舗装路。
勝尾寺までの行程の60~70%ぐらいは舗装路でしょうか。
そこから勝尾寺までは山道ですが、整備はされているのでまあまあ歩きやすいです。
但し、拳大ほどの石もわりと多いのでうっかり踏んで捻挫にはご注意を。
山道には現在地標識やベンチが多数あります。
その他周辺情報 忍頂寺
忍頂寺スポーツセンター
泉原湧水
勝尾寺

※忍頂寺スポーツセンターの正面あたりから東海自然歩道に取り付きましたが、その先は勝尾寺まで約10km自販機の類はありません。
(途中、泉原湧水はありますが…)
飲料が足りなそうでしたら、スポーツセンターの自販機で買って行ったほうがいいと思います。
阪急茨木市駅からバスに乗り換えて出発🚌
2025年10月13日 09:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 9:46
阪急茨木市駅からバスに乗り換えて出発🚌
駅から50分後、
忍頂寺バス停🚏に到着❗️
2025年10月13日 10:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:35
駅から50分後、
忍頂寺バス停🚏に到着❗️
忍頂寺の参道前交差点。
いきなり小雨☔️のスタート。
ほんま毎週末天気悪いのイヤになります👎
2025年10月13日 10:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:37
忍頂寺の参道前交差点。
いきなり小雨☔️のスタート。
ほんま毎週末天気悪いのイヤになります👎
すぐに忍頂寺スポーツセンター。
トイレや自販機はコチラで。
2025年10月13日 10:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:38
すぐに忍頂寺スポーツセンター。
トイレや自販機はコチラで。
スポーツセンターの道路向かいに東海自然歩道の取り付きがあります。
2025年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:39
スポーツセンターの道路向かいに東海自然歩道の取り付きがあります。
2025年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:39
歩いて通る人は大丈夫🙆‍♂️
2025年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:39
歩いて通る人は大丈夫🙆‍♂️
序盤はこんな感じの道砂利です。
2025年10月13日 10:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:41
序盤はこんな感じの道砂利です。
舗装路ですが、心地よく歩きやすい道が続きます。
2025年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 10:51
舗装路ですが、心地よく歩きやすい道が続きます。
一旦府道に出るのかな?
2025年10月13日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:01
一旦府道に出るのかな?
振り返るとコチラも同じ看板が。
2025年10月13日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:01
振り返るとコチラも同じ看板が。
府道には出ずにUターンする感じで、この右の山道を進みます。
2025年10月13日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:02
府道には出ずにUターンする感じで、この右の山道を進みます。
基本的に舗装道が続きます。
2025年10月13日 11:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:05
基本的に舗装道が続きます。

雨☔が強くなってきました。
2025年10月13日 11:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:06

雨☔が強くなってきました。
栗🌰ヒロタ。
2025年10月13日 11:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:07
栗🌰ヒロタ。
ザ.里山。
2025年10月13日 11:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:08
ザ.里山。
一旦車道を渡って、また農道っぽいとこに降ります。
泉原方面へ。
2025年10月13日 11:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:11
一旦車道を渡って、また農道っぽいとこに降ります。
泉原方面へ。
ここで左に曲がります。
2025年10月13日 11:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:14
ここで左に曲がります。
間違えて左の舗装路に行ってしまいましたが、すぐに気づきまた少し戻ってきて山道に入ります。
右の道が東海自然歩道。
2025年10月13日 11:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:16
間違えて左の舗装路に行ってしまいましたが、すぐに気づきまた少し戻ってきて山道に入ります。
右の道が東海自然歩道。
ケモノ除けの扉を過ぎると…
2025年10月13日 11:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:22
ケモノ除けの扉を過ぎると…
少し山っぽい雰囲気になってきました。
2025年10月13日 11:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:23
少し山っぽい雰囲気になってきました。
こんなところにオリエンテーリングのポストが‼️😳
こないだ服部緑地で見たやつじゃん。
ちなみに、後にも先にもこれ以外のポストは見ませんでした。。。
2025年10月13日 11:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:24
こんなところにオリエンテーリングのポストが‼️😳
こないだ服部緑地で見たやつじゃん。
ちなみに、後にも先にもこれ以外のポストは見ませんでした。。。
なんで石垣を組んでるんだろう?不思議…。
2025年10月13日 11:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:30
なんで石垣を組んでるんだろう?不思議…。
西谷方面へ下る
2025年10月13日 11:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:33
西谷方面へ下る
何かの塚のようですが読めず…。
2025年10月13日 11:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:33
何かの塚のようですが読めず…。
急に開けた。
生活を感じる景色を見るとホッとする😌。
2025年10月13日 11:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:36
急に開けた。
生活を感じる景色を見るとホッとする😌。
集落に出てきました。
2025年10月13日 11:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:37
集落に出てきました。
2025年10月13日 11:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:38
素盞嗚尊神社⛩️
2025年10月13日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:39
素盞嗚尊神社⛩️
2025年10月13日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:39
神社正面の集落を下る。
2025年10月13日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:39
神社正面の集落を下る。
軒下に薪のように積んである竹🎋は何に使うんだろう?
2025年10月13日 11:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:40
軒下に薪のように積んである竹🎋は何に使うんだろう?
青空出てきたぞー🌸
2025年10月13日 11:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:44
青空出てきたぞー🌸
西谷方面へ。
2025年10月13日 11:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:46
西谷方面へ。
柿の木。
2025年10月13日 11:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:47
柿の木。
なんじゃろ?
2025年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:48
なんじゃろ?
振り返って、下界を眺める。
2025年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:48
振り返って、下界を眺める。
2025年10月13日 11:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:53
うそ❗️びっくり😳❗️
つくつくぼうしが鳴き出した‼️
10月中旬やで。
2025年10月13日 11:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 11:56
うそ❗️びっくり😳❗️
つくつくぼうしが鳴き出した‼️
10月中旬やで。
沢に出てきました。
2025年10月13日 12:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:01
沢に出てきました。
2025年10月13日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:02
2025年10月13日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:02
沢沿いに広い林道を下ります。
2025年10月13日 12:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:03
沢沿いに広い林道を下ります。
また府道に出ました。
2025年10月13日 12:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:10
また府道に出ました。
山脈自然歩道ってそんなのがあるの?
初めて聞いた。
2025年10月13日 12:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:10
山脈自然歩道ってそんなのがあるの?
初めて聞いた。
なんじゃろうか?
お店かな?気になる…。
2025年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:12
なんじゃろうか?
お店かな?気になる…。
府道を少し歩きますが…
2025年10月13日 12:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:13
府道を少し歩きますが…
ココで府道を外れて左の道へ行きます。
2025年10月13日 12:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:16
ココで府道を外れて左の道へ行きます。
お腹が空いたけど、食事ポイントがなかなか見つからないので、とりあえずバナナ🍌だけお腹に入れときます。
2025年10月13日 12:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:20
お腹が空いたけど、食事ポイントがなかなか見つからないので、とりあえずバナナ🍌だけお腹に入れときます。
ずっと林道ですが、涼しくて風もちょっと抜けるので気持ちは良いです。
2025年10月13日 12:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:30
ずっと林道ですが、涼しくて風もちょっと抜けるので気持ちは良いです。
新しい砂防ダム。
2025年10月13日 12:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:38
新しい砂防ダム。
よし、開けたこの場所でメシ食うか❗️
2025年10月13日 12:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:43
よし、開けたこの場所でメシ食うか❗️
我が相棒のHADUKIのチェア。
500gありますが座面が広く座り心地がいいのでお気に入り。
2025年10月13日 12:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:46
我が相棒のHADUKIのチェア。
500gありますが座面が広く座り心地がいいのでお気に入り。
今日はキッチリ三角に握ったぜ😎。
2025年10月13日 12:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:47
今日はキッチリ三角に握ったぜ😎。
プロテインもいっときます。
2025年10月13日 12:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:51
プロテインもいっときます。
泉原湧水ってここなんだ!
初めてきました。
2025年10月13日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:58
泉原湧水ってここなんだ!
初めてきました。
お地蔵様の水を注ぎなおしてから、顔と手拭いを洗わせていただきました。
2025年10月13日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 12:58
お地蔵様の水を注ぎなおしてから、顔と手拭いを洗わせていただきました。
2025年10月13日 13:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:00
あちこちから水が湧き出ていますが、先ほどの場所以外は水に近づけません。
2025年10月13日 13:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:01
あちこちから水が湧き出ていますが、先ほどの場所以外は水に近づけません。
林道西谷線終点。
2025年10月13日 13:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:02
林道西谷線終点。
勝尾寺まで、もうあとちょっとだなぁ。
2025年10月13日 13:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:03
勝尾寺まで、もうあとちょっとだなぁ。
見慣れたタイプの標識。
ココで舗装路は終わり、ようやく山道になります。
2025年10月13日 13:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:03
見慣れたタイプの標識。
ココで舗装路は終わり、ようやく山道になります。
コレも箕面で見慣れたタイプの階段。
2025年10月13日 13:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:04
コレも箕面で見慣れたタイプの階段。
ここからが今日最大の登り⤴️になります。
2025年10月13日 13:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:07
ここからが今日最大の登り⤴️になります。
立ち入り禁止と言われましても、渡らざるを得ないのよ。
この辺の橋3つぐらい腐ってました。
2025年10月13日 13:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:12
立ち入り禁止と言われましても、渡らざるを得ないのよ。
この辺の橋3つぐらい腐ってました。
この辺りほとんど何も音がしない。
ごくたまに風の吹き抜ける音と鳥のさえずりのみ。静寂。
2025年10月13日 13:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:21
この辺りほとんど何も音がしない。
ごくたまに風の吹き抜ける音と鳥のさえずりのみ。静寂。
久しぶりの北摂霊園のケモノゲート。
一旦府道に出ます。
2025年10月13日 13:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:27
久しぶりの北摂霊園のケモノゲート。
一旦府道に出ます。
府道を5mだけ歩いて、またケモノゲートから山道へ戻ります。
2025年10月13日 13:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:28
府道を5mだけ歩いて、またケモノゲートから山道へ戻ります。
晴れたねぇ、お約束の眺望ポイントで一応撮っときます。
2025年10月13日 13:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:34
晴れたねぇ、お約束の眺望ポイントで一応撮っときます。
2025年10月13日 13:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:37
2025年10月13日 13:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:45
自然研究8号線の分岐。
右折すると清水谷園地方面へ。
2025年10月13日 13:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:49
自然研究8号線の分岐。
右折すると清水谷園地方面へ。
コッチは勝尾寺園地へ下る8号線分岐。
2025年10月13日 13:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:51
コッチは勝尾寺園地へ下る8号線分岐。
久しぶりに寄らせていただきました。
2025年10月13日 13:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:53
久しぶりに寄らせていただきました。
全員で背を向けんでも…。
2025年10月13日 13:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 13:57
全員で背を向けんでも…。
勝尾寺到着〜。
2025年10月13日 14:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:05
勝尾寺到着〜。
コケてるダルマさんが気になる🫣。
2025年10月13日 14:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:07
コケてるダルマさんが気になる🫣。
二階堂。
2025年10月13日 14:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:07
二階堂。
千手観音様。
2025年10月13日 14:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:10
千手観音様。
来るたびにダルマさんが増えてるんだけど…。
やっぱり外人さんが増えたからかなぁ?
2025年10月13日 14:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:10
来るたびにダルマさんが増えてるんだけど…。
やっぱり外人さんが増えたからかなぁ?
ラッシュアワー🤣。
2025年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:11
ラッシュアワー🤣。
すし詰め。
ウーム🤔風情が…。
2025年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:11
すし詰め。
ウーム🤔風情が…。
この時間、ほぼ外人さんでした。
敷地内のあちこちのスタンプラリーコーナーには多くの外人さんが列を作っていました。
2025年10月13日 14:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:12
この時間、ほぼ外人さんでした。
敷地内のあちこちのスタンプラリーコーナーには多くの外人さんが列を作っていました。
2025年10月13日 14:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:16
2025年10月13日 14:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:19
弁財天様も人でいっぱい。
2025年10月13日 14:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:19
弁財天様も人でいっぱい。
2025年10月13日 14:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:19
2025年10月13日 14:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:20
2025年10月13日 14:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:21
ホントはココからバスに乗って箕面萱野駅まで行くつもりでしたが、このまま山道を歩いて駅まで行くことにしました。
2025年10月13日 14:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:25
ホントはココからバスに乗って箕面萱野駅まで行くつもりでしたが、このまま山道を歩いて駅まで行くことにしました。
この階段を登るのも久しぶりです。
2025年10月13日 14:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:26
この階段を登るのも久しぶりです。
三町石。
2025年10月13日 14:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:32
三町石。
四町石。
2025年10月13日 14:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:33
四町石。
八天石蔵のひとつ。
軍茶利明王の石蔵。
2025年10月13日 14:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:34
八天石蔵のひとつ。
軍茶利明王の石蔵。
2025年10月13日 14:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:34
五町石。
2025年10月13日 14:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:36
五町石。
七町石。
2025年10月13日 14:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:39
七町石。
しらみ地蔵様。
2025年10月13日 14:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:42
しらみ地蔵様。
右.かちをじ。
2025年10月13日 14:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 14:53
右.かちをじ。
気持ちよく下って行きます。
2025年10月13日 15:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:10
気持ちよく下って行きます。
水神社⛩️の方から下ります。
2025年10月13日 15:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:17
水神社⛩️の方から下ります。
水神社⛩️。
2025年10月13日 15:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:20
水神社⛩️。
2025年10月13日 15:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:23
白姫神社⛩️の鳥居に出てきます。
2025年10月13日 15:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:24
白姫神社⛩️の鳥居に出てきます。
箕面萱野駅の高層マンションと千里中央のビル群。
2025年10月13日 15:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:27
箕面萱野駅の高層マンションと千里中央のビル群。
万博記念公園の大観覧車🎡オオサカホイールが見えます。
2025年10月13日 15:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:28
万博記念公園の大観覧車🎡オオサカホイールが見えます。
新御堂筋。
箕面有料道路の入り口付近。
見慣れた景色にホッとする。
2025年10月13日 15:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:34
新御堂筋。
箕面有料道路の入り口付近。
見慣れた景色にホッとする。
箕面萱野のQ'sモールに到着!
駅はもうすぐ!
2025年10月13日 15:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:39
箕面萱野のQ'sモールに到着!
駅はもうすぐ!
あ〜、疲れた😓
やっと座れますわい。
2025年10月13日 15:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/13 15:45
あ〜、疲れた😓
やっと座れますわい。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック25L Tシャツ パンツ ソックス 登山靴 帽子 メガネ 手拭い グローブ エマージェンシーキット VICTORINOX レインコート レインパンツ ウインドブレーカー アルミテーブル アルミシート(マット/荷物置き) クッカーセット(EVERNEW500POT/アルスト/アルコール燃料/MUNIEQ X-MESH STOVE/チタンマグ/チタンスクー/マイクロトーチ/ミニペンチ/アルミ風防/シリコンシート) 飲料(Nalgeneクリアボトル0.5L) 水(EVERNEW Water carry 900) コーヒー、紅茶 行動食 食事 チェア(HADUKI) 虫除けスプレー ポケットティッシュ ウェットティッシュ トイレットペーパー ビニール袋小 雑巾兼用巾着袋 エマージェンシーシート ヘッドライト 予備BICライター ミニ財布 マイナ保険証 モバイルバッテリー iPhone Apple Watch メガネ拭き 目薬

感想

今回は同区間を東から西に歩いて記録しております😅。

東海自然歩道の西の起点は大阪.箕面のビジターセンターになります。東の起点は高尾山ですね。
で、ビジターセンター~勝尾寺分岐間は以前ヤマレコで記録しておりまして、それを『東海自然歩道①』としています。
実はこの時もぐるっと回って東から西へ歩いてるんですが😅😅。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8508172.html

今回はその続きのルートである勝尾寺分岐と茨木市の忍頂寺の区間を歩いているのですが、交通手段の都合上、東から西へと戻って歩くルートとなりました。逆方向への歩きとはなりますが、道としては続きではありますので『東海自然歩道②』とさせていただいております🙇‍♂️。

この区間、こんなに林道区間が長いんですね。。
もっと山道があると思ってました。
歩きやすいのはいいんですけど、やっぱり山道を歩く方が雰囲気は出るかなぁ。
お昼ご飯は林道でチェアを出して食べたんですけど、舗装路だと、昔の人もこうだったのかな?的な感情移入がしづらく😅。。。

あと、アップダウンは非常に少ないのでそういう意味でも歩きやすいとは思います。
ほとんど人に出会わなかったのに、蜘蛛の巣にやられることもありませんでした❣️

それにしても結木さん、
ワタシなぞ昼間の赤線ルートでも薄暗い山道や林道は歩くの怖い😨のに、よくナイトハイクできるなぁ…と。
スゴすぎます😳😳😳。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

こんにちは!
いいな〜、東海自然歩道、忍頂寺方面は入り口だけ見てまだ歩いたことのない区間です。
茨木に箕面がほんのり混じる感じがいいですね。

私もナイトハイク怖いんですよ。
知らない山道を一人で歩くのも!
2025/10/14 0:44
いいねいいね
1
結木さん
おはようございます。
コメントありがとうございます😊

そうなんですか?既に恐怖心を封印されている方だと思っておりました😁
ワタシはナイトハイク✖️ルート開拓の荒技は絶対にマネできません…。

東海自然歩道、ときどき東へ歩いて繋げて行くつもりです。
いろんな音にビビりながら…🤣
2025/10/14 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら