記録ID: 8815772
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 11:39
距離 16.8km
登り 2,092m
下り 2,103m
16:24
天候 | 高曇り 青木鉱泉4:30 15℃ 鳳凰小屋9:00 13℃ 観音岳11:00 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1.3km程先の青い標識 『青木鉱泉 御座石鉱泉』を左斜めに入ります。その後300m位先でも左斜めに進み突き当たり右折で林道となります。 大半は舗装路です。 未舗装部もフラットダートなので4WDではなくても通行は可能だと思います。すれ違いがあると最長で30m位バックしなければならないかもしれません。(私は1台もすれ違い、先行車、後続車ありませんでした) 以上がYahooカーナビルートです。 青木鉱泉推奨ルートはかなりの急カーブの連続と勾配となりそうな感じがしたので避けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢登山道は青木鉱泉建物の向かい側辺りです。 往路のドンドコ沢では何度か道を間違えてしまいました(大半は直ぐに気付きましたが) 復路の中道は石の上、木の根、黄色っぽい土 滑りやすいです。そしてとても長く感じました。 青木鉱泉への渡渉近道は林道左側に赤いペンキの木が目印です。河渡って直進した所に目印があるので上に上がると青木鉱泉のトイレの所に出ます。 |
その他周辺情報 | R20の宮脇交差点迄にファミマ、ローソン、セブンイレブンあります。 駐車料金¥800 第1駐車場4:30で満車 第2.3もあるので全て満車にはなる事はないんじゃないでしょうか。 青木鉱泉のお風呂¥1000 と思って千円札で支払ったら¥200お釣りくれました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
薄手フリース
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
予備携帯
タオル
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
初めてのヘッデン出発。
少し不安でしたが、私と同じく登山初心者の青年と同行する事に。
鳳凰小屋まで話をしながら、協力しながらキツイ道を楽しく登れました。
鳳凰小屋からはそれぞれのペースでと言う事でお別れしましたが、あっという間に登って行ってしまいました。私に合わせて気を使ってくれたのかな?
オベリスク迄の砂の登りは本当に辛く挫けそうでしたが待っていたのは地蔵ケ岳登頂後の素晴らしい眺望のご褒美でした。
その後の観音岳の登りも中々の急登でしたが、薬師岳へは富士山見ながら右手には北岳。最高😃
薬師岳で再び今日のパートナーの青年と合流。共に南アルプスの山々と富士山を堪能し、長い中道を楽しく下山することが出来ました。
青年の登った貫禄ある北岳に私も登り鳳凰三山を見ます‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する