記録ID: 8816082
全員に公開
ハイキング
比良山系
20251013-大津京-長等山・逢坂山・兜山-大津
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 459m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大津 京都 JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
ほっこり中
実はここで途中でお会いした、Sayup18さんと再会!
西山マニアのMartyさんの推しだったらしく、しばし話が盛り上がっていました。ヤマレコユーザーの私が代表してフォロー。
とても良い偶然だったと思います。
実はここで途中でお会いした、Sayup18さんと再会!
西山マニアのMartyさんの推しだったらしく、しばし話が盛り上がっていました。ヤマレコユーザーの私が代表してフォロー。
とても良い偶然だったと思います。
で、sayup18さんが先に出発されたんですが、我々を待っていてくれて、琵琶湖側の反対の西側の景観場所を教えてくださいました。今日は天気が良かったので、愛宕山からアベノハルカスまで見ることができました。
自分の良くいく大岩山からの景色をさらに上から見ることができました。
感謝感謝です。
これは南側
自分の良くいく大岩山からの景色をさらに上から見ることができました。
感謝感謝です。
これは南側
撮影機器:
感想
いきなりですが、前日3人とも終電まで飲んだはずなのになぜか大津京の駅から
山上不動尊参道を歩きます・・・
本当は今日はないだろうと思ってたんですが、Kiさんから誘惑のLineが・・・
天気も良いし軽めの山行なので行くといってしまいました。(笑)
で、山上不動尊を経由して長等山テラスに到着。
低山ながら琵琶湖が良く見えました。
初めてでしたが、ここ良いですね。また一つ良い低山を教えてもらいました。
北側を見ると頂上に、白い屋根に水色のガラスの建物が。琵琶湖テラスのはずです。
ここから別所三角点-長等山-小関峠-逢坂山と移動しました。
ここも展望よしでした。
で、ほっこり中に途中でお会いした、Sayup18さんと再会!
西山マニアのMartyさんの推しだったらしく、しばし話が盛り上がっていました。ヤマレコユーザーの私が代表してフォロー。
とても良い偶然だったと思います。
で、sayup18さんが先に出発されたんですが、我々を待っていてくれて、琵琶湖側の反対の西側の景観場所を教えてくださいました。今日は天気が良かったので、愛宕山からアベノハルカスまで見ることができました。
自分の良くいく大岩山からの景色をさらに上から見ることができました。
感謝感謝です。
最後に兜山ピークハントをしてJR大津駅まで帰還
昨日の今日なので本日はコンビニ打ち上げに。
ゴルフボールはコースの横で、途中に拾いました。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する