記録ID: 8817085
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
お初の岩木山! 2025.10.14
2025年10月14日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 425m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目から登りましたが、とてもよく整備されています |
その他周辺情報 | 嶽温泉 小島旅館 日帰り400円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
今回の山旅のメインの一つ 岩木山
青森県の山は登ったことがなくて
今回2座登ります
まずは岩木山
トド君一緒ゆえ 麓から歩くのはやめて 津軽岩木スカイラインで8合目まで行き そこから歩くことに
トド君はリフトに乗って9合目に行き、そこから頂上に登ってみる と
今日は天気に恵まれ 頂上からは 雲海も広がり 360度の素晴らしい眺めを堪能
トド君も頂上までなんとか登ってくれたので
珍しく頂上で2ショット
岩木山は 3つの山で構成されているとか
岩木山 鳥海山 厳鬼山
下山ついでに 鳥海山にも足を伸ばしてみました!
いい山行になりました!
下山後は嶽温泉に入り汗を流し 地蔵茶屋で津軽そばをいただき 本日の山旅終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する