ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8818012
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山(二上山まで行ったのに・・仕切り直しの生駒山ぼくらの広場は・・工事で通行止めやん!)

2025年10月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.7km
登り
728m
下り
726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
2:21
合計
5:17
距離 11.7km 登り 728m 下り 726m
10:32
2
スタート地点
10:58
13
11:11
10
11:51
12:47
8
13:02
13:26
12
13:38
12
13:50
13
14:03
14:07
3
14:10
14:53
6
14:59
15:00
10
15:10
15:11
5
15:16
15
15:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枚岡公園駐車場利用
今日は時間の都合で二上山でトレ登山・・
大和川の土手から定点観測は天気は下り坂とのことで雲は多めですが・・二上山から葛城山、金剛山、紀泉の山までスッキリ見えてます
2025年10月14日 07:49撮影
1
10/14 7:49
今日は時間の都合で二上山でトレ登山・・
大和川の土手から定点観測は天気は下り坂とのことで雲は多めですが・・二上山から葛城山、金剛山、紀泉の山までスッキリ見えてます
道の駅ふたかみパークに着きました。
さあ靴を履こうと思ったら・・ガ〜ン・・なんと左右で靴が違う・・
まあ気を取り直して・・左右で靴が違っても気づく人もおらんやろ〜!と履こうとしたら・・アチャ〜両方とも左足・・もう絶望!
2025年10月14日 08:32撮影
4
10/14 8:32
道の駅ふたかみパークに着きました。
さあ靴を履こうと思ったら・・ガ〜ン・・なんと左右で靴が違う・・
まあ気を取り直して・・左右で靴が違っても気づく人もおらんやろ〜!と履こうとしたら・・アチャ〜両方とも左足・・もう絶望!
仕方ないので一旦家に帰って・・嫁さんに呆れられて・・3時間半のロスですが近場の生駒山でトレ登山に切り替えて枚岡公園からスタート!
2025年10月14日 10:38撮影
2
10/14 10:38
仕方ないので一旦家に帰って・・嫁さんに呆れられて・・3時間半のロスですが近場の生駒山でトレ登山に切り替えて枚岡公園からスタート!
トロロはやっぱり不在!
公園事務所の方に聞いたら、花壇を整備するために一時的に倉庫に保管しているが、あまりに傷んでいるのでどうするか検討中らしい・・復活のお願いしときましたが・・?
2025年10月14日 10:40撮影
2
10/14 10:40
トロロはやっぱり不在!
公園事務所の方に聞いたら、花壇を整備するために一時的に倉庫に保管しているが、あまりに傷んでいるのでどうするか検討中らしい・・復活のお願いしときましたが・・?
靴の失態であまり気分も体も乗らず・・惰性気味のトレ登山でしたが、素敵になったタタラ山周辺に来ると気分は高揚します!
2025年10月14日 11:11撮影
2
10/14 11:11
靴の失態であまり気分も体も乗らず・・惰性気味のトレ登山でしたが、素敵になったタタラ山周辺に来ると気分は高揚します!
ホンマに素敵な・・
2025年10月14日 11:11撮影
2
10/14 11:11
ホンマに素敵な・・
トレールになり歩みも快調!
2025年10月14日 11:11撮影
1
10/14 11:11
トレールになり歩みも快調!
スカイラインのトンネルを抜けると・・
2025年10月14日 11:41撮影
1
10/14 11:41
スカイラインのトンネルを抜けると・・
最後の階段も快調に・・
2025年10月14日 11:44撮影
1
10/14 11:44
最後の階段も快調に・・
生駒山上〜!
2025年10月14日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/14 11:53
生駒山上〜!
今日は晴れていますが・・ちょっと霞み気味!
2025年10月14日 11:59撮影
2
10/14 11:59
今日は晴れていますが・・ちょっと霞み気味!
肉眼ではコスモタワーと万博会場と
奥に明石海峡大橋もうっすら見えています
2025年10月14日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/14 12:07
肉眼ではコスモタワーと万博会場と
奥に明石海峡大橋もうっすら見えています
山上遊園では私の定番の東屋
2025年10月14日 12:12撮影
1
10/14 12:12
山上遊園では私の定番の東屋
ここで昼食です!
氷結シリーズは前回で打ち止め・・今日の暑さならまだ美味しくいただけたかな・・
2025年10月14日 12:17撮影
1
10/14 12:17
ここで昼食です!
氷結シリーズは前回で打ち止め・・今日の暑さならまだ美味しくいただけたかな・・
今日は遠足が多いですね〜!
やっぱり遊園地は賑やかなのが良い
2025年10月14日 12:42撮影
1
10/14 12:42
今日は遠足が多いですね〜!
やっぱり遊園地は賑やかなのが良い
飛行塔は一番人気で待ち行列が出来ていました
2025年10月14日 12:44撮影
4
10/14 12:44
飛行塔は一番人気で待ち行列が出来ていました
ハロウィンの飾り物!
2025年10月14日 12:46撮影
1
10/14 12:46
ハロウィンの飾り物!
スカイライン展望台からは大峰や台高は見えず
ここでソロ男性と山や万博の話題で盛り上がりました。
ぼくらの広場が工事で通行止めと教えていただきましたが、う回路がよく判らず・・まあ行ってみることに・・
2025年10月14日 13:02撮影
1
10/14 13:02
スカイライン展望台からは大峰や台高は見えず
ここでソロ男性と山や万博の話題で盛り上がりました。
ぼくらの広場が工事で通行止めと教えていただきましたが、う回路がよく判らず・・まあ行ってみることに・・
暗峠を通過!
2025年10月14日 13:41撮影
1
10/14 13:41
暗峠を通過!
まずは・・ぼくらの広場へのショートカット道は立入禁止になってます。
2025年10月14日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/14 13:44
まずは・・ぼくらの広場へのショートカット道は立入禁止になってます。
それならばと万葉の道に行ったら・・あら〜ここも立入禁止に・・
2025年10月14日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/14 13:44
それならばと万葉の道に行ったら・・あら〜ここも立入禁止に・・
仕方ないので舗装路で大原山の峠方面へ・・
2025年10月14日 13:45撮影
1
10/14 13:45
仕方ないので舗装路で大原山の峠方面へ・・
そして・・大原山の峠からぼくらの広場への道は・・お話通りフェンスでガッチリ・・
トイレの建て替え工事のためのようですが・・
2025年10月14日 13:50撮影
1
10/14 13:50
そして・・大原山の峠からぼくらの広場への道は・・お話通りフェンスでガッチリ・・
トイレの建て替え工事のためのようですが・・
なんと・・来年春までここから神津嶽コースのなるかわ休憩所までが通行止めのようです。迂回路情報の記載がないですが・・ぼくらの広場へは遠回りですが森のレストハウス経由で行けるよう・・
2025年10月14日 13:51撮影
1
10/14 13:51
なんと・・来年春までここから神津嶽コースのなるかわ休憩所までが通行止めのようです。迂回路情報の記載がないですが・・ぼくらの広場へは遠回りですが森のレストハウス経由で行けるよう・・
森のレストハウスでは係りの方が不在でしたが、休憩中の方に迂回路などをお聞きし、僕らの広場に着きました。
工事はお休みでしたが資材やロープがアチコチに・・
2025年10月14日 14:10撮影
3
10/14 14:10
森のレストハウスでは係りの方が不在でしたが、休憩中の方に迂回路などをお聞きし、僕らの広場に着きました。
工事はお休みでしたが資材やロープがアチコチに・・
私のお気に入りの特等席にはソロ男性の先客がおられ、横に座ってコーヒー休憩しながらお話したら、なんと万博ボランティアをされていて万博裏話など30分程盛り上がりました
2025年10月14日 14:10撮影
3
10/14 14:10
私のお気に入りの特等席にはソロ男性の先客がおられ、横に座ってコーヒー休憩しながらお話したら、なんと万博ボランティアをされていて万博裏話など30分程盛り上がりました
神津嶽コースはそのまま下って行けそうな話だったので進んだら・・なるかわ休憩所側にも通行止めとなっていました。
結局、客坊谷コースでグルっと迂回するようです!
これでは暫くは生駒山に来にくくなりましたね〜!
2025年10月14日 15:00撮影
2
10/14 15:00
神津嶽コースはそのまま下って行けそうな話だったので進んだら・・なるかわ休憩所側にも通行止めとなっていました。
結局、客坊谷コースでグルっと迂回するようです!
これでは暫くは生駒山に来にくくなりましたね〜!
クサギ
2025年10月14日 15:03撮影
1
10/14 15:03
クサギ
時間も押しているので淡々と下って暗渓滝まで下りて来ました
2025年10月14日 15:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/14 15:24
時間も押しているので淡々と下って暗渓滝まで下りて来ました
あら〜枚岡公園内の売店が撤去されていました。
昔は休日は開いていて夏はアイスを買ってましたが、最近はずっと閉まってましたね・・
2025年10月14日 15:29撮影
1
10/14 15:29
あら〜枚岡公園内の売店が撤去されていました。
昔は休日は開いていて夏はアイスを買ってましたが、最近はずっと閉まってましたね・・
今日は靴のドジの件で一日のスケジュールがメチャ狂いました。もうこんなボケは無いようにせんとね〜!
2025年10月14日 15:36撮影
3
10/14 15:36
今日は靴のドジの件で一日のスケジュールがメチャ狂いました。もうこんなボケは無いようにせんとね〜!

感想

まさかの靴の取り違い・・朝の暗いタイミングとはいえ全く似つかぬ二つの靴を取り間違えるとは・・ボケの加速でしょうか・・?
まあそれでも左右ワンセットだったら恥ずかしいけど履いて歩けたのに両方とも左足で・・もう笑うしかなかったです!

約3時間のロスで生駒山でリカバリーしましたが登山としては不完全燃焼でした
ただ休憩中に個々にお会いしたお二人のソロ男性とは、たまたま万博話題で盛り上がり楽しいひと時でした。

ぼくらの園地の通行止めの注意書きが登山口の枚岡公園には何も無かったので管理事務所に確認しに行ったら、公園毎に管轄が違うので情報共有していないらしい・・
こんな役所らしい縦割り管理では登山者は困ると申し入れましたが・・さてどうなるでしょうか・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

よしまいさん、お疲れ様です〜。
長かった夏のダメージがお残りのようで…
たくさん靴をお持ちの方ならではのミステイクですね!
私なら心折れるところ、一度帰宅して再チャレンジとはさすがのモチベーションです、見習わないといけませんね(^^ゞ
2025/10/16 18:54
はるひよさん  こんばんは!

確かにハイカットの登山靴5足を乱雑に置いていますが、それぞれ色も材質もバラバラなので間違えることは無いのに・・こんなボケは初めてですね〜!
再チャレンジは車で15分の生駒山なので惰性で行けましたよ
2025/10/16 19:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら