記録ID: 8819859
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
涼しくなった丸山を周回
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 842m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ 静風 気温16℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR池袋駅より西武池袋線へ乗り換え 急行で終点飯能駅へ行き、西武秩父線へ乗り換え 芦ヶ久保駅下車 ※武甲温泉へ寄ったので、復路は隣の横瀬駅より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況・危険箇所】 木の根、苔の生えた岩、ツルツルの土面のある斜面は滑りやすい 靴裏が目詰まりしグリップ効きません 落枝あり クマ注意 【登山届】 芦ヶ久保駅 |
その他周辺情報 | 【温泉】 武甲温泉(横瀬駅)平日700円/モンベル証掲示でタオル無料貸出/下駄箱、ロッカーは返金式 リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり(サウナ、水風呂、内湯2つ、外湯1つ) 【飲食】 道の駅、武甲温泉 登り始めと下山後もお弁当や飲食店ありましたが定休日でした 【自販機】 芦ヶ久保駅前(休憩所横)、道の駅 注意:山頂下に水飲み場がありますが、飲用不可になってました 【トイレ】 芦ヶ久保駅、道の駅、山頂下の県民の森駐車場への分岐 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は東北の方が天気良しだったので、昨夜安達太良山へ行く準備
ここのところ不眠症気味だったので体調読めず、新幹線は翌日買うことに決めてました
ちゃんと起床時間に起きるも夢見が悪く、フワフワ感(自分の唸り声で起きたw)
こりゃダメだと二度寝(¦3[▓▓]
再び起きて天気予報見ると、関東の上の方は晴れ間が出るかもって言ってる
ざっくり奥武蔵として、行き先決めずに家を出ましたw
すると、今度は西武線遅れてる、、
もう日向山でのんびりして温泉入って帰ろう!
コースは、ちょっと歩けるように丸山向かう途中の分岐まで歩く遠回り
芦ヶ久保駅着いてみれば晴れてる〜
歩いてみればたくさんのお花とキノコ♪🍄
段々楽しくなっちゃって、結局丸山まで歩いちゃった
分岐まで戻って日向山へ行くか考えたけど、土面が滑りやすく靴の裏が目詰まり状態
登り返しの階段もイヤだな😥
すぐに沢沿い行ける周回コースへ変更
今回は忘れ物も無しですw
涼しくなって歩きやすいから、休み取ってたっぷり山を歩きたいなぁ
現状なかなか難しいけどね😰
とりあえず、先週谷川岳行っちゃって行けなかった丹沢トレに来週は行きます!
そろそろ丹沢山まで歩きたいけど、今年ヒル被害多くない?行くときは晴れてほしいなぁ
今日は4クモの巣引っ掛かり、下山時に1転け3滑りでしたが晴れ間もあり、リラックスしながら山を楽しめました〜
今日もありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する