太忠岳 ヤクスギランド第二駐車場から

- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 744m
- 下り
- 749m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ヤクスギランド協力金500円、開園前は入口のポストへ投入 |
| その他周辺情報 | 下山後の入浴は 平内海中温泉 に行きたかったけどフェリー出発ギリギリで断念、フェリーのシャワーで済ませました 無料 ロッカーは100円ノーリターン式 |
写真
感想
屋久島最終日、少し寝坊し予定より遅れてスタート。ヤクスギランド入口で協力金500円投入し歩きやすい遊歩道を進みます、分岐で80分コース分かれると急に登山道っぽい登りになりしばらく進むと太忠岳分岐で150分コースともお別れ。登山道自体はそんなに急な所なく進み終盤グイッと登り上げ少し歩くと太忠岳標識、山頂へは帰りに寄ることにして先へ進み天柱石下のテラスへ、文句無しのいい天気!天柱石見上げ満足し太忠岳標識まで戻ります。背後の太忠岳山頂行くには〜と踏み跡探すと赤いロープ脇に踏み跡ありすぐに山頂岩場到着。こちらもいい景色、のんびりご飯休憩したいところですがフェリーの時間あるのでちょっと休んで下山開始。ヤクスギランド150分コース後半を周回し下山完了!平日だけど第1駐車場は満車で第2も半分以上埋まってました。下山後は平内海中温泉(海穏やかだから干潮後3時間は入浴できるはずと情報いただいた)&トビウオフライ定食堪能してから港へ〜のつもりでしたがナビに経路入力するとギリギリ!平内海中温泉行くと港までは島半周することになるので時間かかる、考えが甘かった、、、出港1時間前の12時半には乗船手続きするよう指示あったのでそれまでに港に到着していないと(手続き済めばあとは13時に乗船車待機場所に来ればいいとのことで近くのお店で最後の買い物する余裕あります)なので海中温泉は断念!ですが帰りのフェリーも青空いい天気でカツオドリとトビウオのバトルを観戦、欲をいえばもう1日延長したかったけど満車&日曜運休あるので断念するしか無かった。けど大満足の3日間!楽しかった!
翌日は九州百名山ラストワン福智山へ向け東海岸を北上満腹旅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する