ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8821378
全員に公開
ハイキング
屋久島

太忠岳 ヤクスギランド第二駐車場から

2025年10月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
7.9km
登り
744m
下り
749m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:31
合計
3:43
距離 7.9km 登り 744m 下り 749m
6:16
4
ヤクスギランド第二駐車場
6:20
6:29
33
7:02
7:04
64
太忠岳分岐
8:08
8:27
51
9:18
9:19
38
太忠岳分岐
9:57
2
ヤクスギランド出口
9:59
ヤクスギランド第二駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤクスギランド第2駐車場に駐車しました、十数台分。第1駐車場は12台分、トイレあり。登山者は第2駐車場か第3駐車場に駐車するよう表示あります。
ヤクスギランド協力金500円、開園前は入口のポストへ投入
その他周辺情報 下山後の入浴は 平内海中温泉 に行きたかったけどフェリー出発ギリギリで断念、フェリーのシャワーで済ませました 無料 ロッカーは100円ノーリターン式
第二駐車場からスタート
2025年10月16日 06:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:16
第二駐車場からスタート
トイレに寄ってスッキリします
2025年10月16日 06:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:20
トイレに寄ってスッキリします
駐車場案内図
2025年10月16日 06:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:27
駐車場案内図
500円投函しスタート
2025年10月16日 06:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:30
500円投函しスタート
千年杉
2025年10月16日 06:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
10/16 6:36
千年杉
要所に案内板あり分かりやすい
2025年10月16日 06:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:37
要所に案内板あり分かりやすい
吊り橋渡り
2025年10月16日 06:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:42
吊り橋渡り
分岐を太忠岳へは150分コースへ
2025年10月16日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:44
分岐を太忠岳へは150分コースへ
80分コースと分かれると急に登山道っぽく
2025年10月16日 06:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:45
80分コースと分かれると急に登山道っぽく
ヒゲ長老
2025年10月16日 06:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 6:59
ヒゲ長老
携帯トイレブース
2025年10月16日 07:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 7:01
携帯トイレブース
ここから太忠岳登山道
2025年10月16日 07:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 7:04
ここから太忠岳登山道
野田杉
2025年10月16日 07:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 7:17
野田杉
終盤グイッと登り
2025年10月16日 07:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 7:39
終盤グイッと登り
ちょっとこんなとこもあり
2025年10月16日 08:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:06
ちょっとこんなとこもあり
太忠岳山頂前標識到着。山頂へは少し手前に細い道あり、帰りに寄ります
2025年10月16日 08:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:08
太忠岳山頂前標識到着。山頂へは少し手前に細い道あり、帰りに寄ります
天柱石到着
登るのはムリ、取り付く隙がありません
2025年10月16日 08:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:13
天柱石到着
登るのはムリ、取り付く隙がありません
天柱石下のテラスからの景色、文句無し!
2025年10月16日 08:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
10/16 8:16
天柱石下のテラスからの景色、文句無し!
太忠岳山頂へ登り天柱石眺めます。山頂標識等はないけど景色は素晴らしい
2025年10月16日 08:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:20
太忠岳山頂へ登り天柱石眺めます。山頂標識等はないけど景色は素晴らしい
左下の割れ目から左側岩上までは登れそう
2025年10月16日 08:21撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:21
左下の割れ目から左側岩上までは登れそう
太忠岳山頂からの景色
2025年10月16日 08:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:22
太忠岳山頂からの景色
いい景色です。ご飯食べながらのんびり休憩したいけど帰りのフェリーが、、、さよなら太忠岳
2025年10月16日 08:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:27
いい景色です。ご飯食べながらのんびり休憩したいけど帰りのフェリーが、、、さよなら太忠岳
山頂後にしてから振り返り、写真だとわかりづらいけど細い赤ロープの左側が太忠岳山頂への道、ロープ以外目印ないのでわかりにくい。山頂にこだわりなければスルーしてしまうところ
2025年10月16日 08:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 8:28
山頂後にしてから振り返り、写真だとわかりづらいけど細い赤ロープの左側が太忠岳山頂への道、ロープ以外目印ないのでわかりにくい。山頂にこだわりなければスルーしてしまうところ
木漏れ陽が気持ちいい下山
2025年10月16日 09:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
10/16 9:05
木漏れ陽が気持ちいい下山
天柱杉
2025年10月16日 09:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:30
天柱杉
母子杉
2025年10月16日 09:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:31
母子杉
吊り橋
2025年10月16日 09:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:40
吊り橋
穏やかで気持ちいい
2025年10月16日 09:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:40
穏やかで気持ちいい
仏陀杉
2025年10月16日 09:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:47
仏陀杉
くぐり杉かなと思ったけど
2025年10月16日 09:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:50
くぐり杉かなと思ったけど
こっちがホントのくぐり杉
2025年10月16日 09:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:53
こっちがホントのくぐり杉
ヤクスギランド出口へ帰還、平日だけど第1駐車場は満車、第2も半分以上埋まってた
2025年10月16日 09:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 9:57
ヤクスギランド出口へ帰還、平日だけど第1駐車場は満車、第2も半分以上埋まってた
下山後はかたぎりさんへ、ロックオンしてたトビウオフライ定食がなんと品切れ!代打でトビウオオイルパスタ。美味しくいただきました、でもフライ定食食べたかったな〜
2025年10月16日 11:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 11:19
下山後はかたぎりさんへ、ロックオンしてたトビウオフライ定食がなんと品切れ!代打でトビウオオイルパスタ。美味しくいただきました、でもフライ定食食べたかったな〜
平内海中温泉寄る時間なかったので屋久島2乗船してから無料シャワーでスッキリ
2025年10月16日 13:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 13:14
平内海中温泉寄る時間なかったので屋久島2乗船してから無料シャワーでスッキリ
脱衣場はカーテン閉めないと外周デッキから丸見えです
2025年10月16日 13:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 13:15
脱衣場はカーテン閉めないと外周デッキから丸見えです
シャワーでスッキリしてから最後に屋久島写真をと思いましたが山の方はガスモクモク、、、3日間とも同じ感じで午前中勝負だな〜と感じました
2025年10月16日 13:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 13:44
シャワーでスッキリしてから最後に屋久島写真をと思いましたが山の方はガスモクモク、、、3日間とも同じ感じで午前中勝負だな〜と感じました
さよなら屋久島!素晴らしかった!
2025年10月16日 13:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 13:53
さよなら屋久島!素晴らしかった!
帰りも穏やかで真っ青な海
2025年10月16日 13:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
10/16 13:53
帰りも穏やかで真っ青な海
カツオドリさん、帰りも船に付き添います
2025年10月16日 14:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 14:38
カツオドリさん、帰りも船に付き添います
豪快に飛び込みハンティング、海から飛び出してきた所をパシャリ
2025年10月16日 14:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 14:49
豪快に飛び込みハンティング、海から飛び出してきた所をパシャリ
人から貰おうとはしません。エサあげようとする人いるけど見向きもしない
2025年10月16日 15:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:27
人から貰おうとはしません。エサあげようとする人いるけど見向きもしない
カツオドリさんの狙いは船に驚いて水面に飛び出し滑空するトビウオ、右の方に滑空するトビウオ写ってます
2025年10月16日 15:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:28
カツオドリさんの狙いは船に驚いて水面に飛び出し滑空するトビウオ、右の方に滑空するトビウオ写ってます
大きなトビウオを1羽目がくわえ損ね跳ね上げたのを2羽目もキャッチミス、回転しながら水面に落ち命拾いしたかに見えたトビウオさんを3羽目が水中ダイブして仕留めるなんてこともあり見てて飽きない
2025年10月16日 15:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:28
大きなトビウオを1羽目がくわえ損ね跳ね上げたのを2羽目もキャッチミス、回転しながら水面に落ち命拾いしたかに見えたトビウオさんを3羽目が水中ダイブして仕留めるなんてこともあり見てて飽きない
飛び出すトビウオ探し船に並走、シャッターチャンスはカツオドリさんが教えてくれます。トビウオ見つけると一声鳴いて急降下
2025年10月16日 15:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:30
飛び出すトビウオ探し船に並走、シャッターチャンスはカツオドリさんが教えてくれます。トビウオ見つけると一声鳴いて急降下
尾びれで水面叩き滑空するトビウオ見つけると
2025年10月16日 15:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:31
尾びれで水面叩き滑空するトビウオ見つけると
すかさず追走し空中キャッチ、カツオドリの先に滑空し逃げるトビウオ写ってます
2025年10月16日 15:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:35
すかさず追走し空中キャッチ、カツオドリの先に滑空し逃げるトビウオ写ってます
開聞岳をバックにジェットフォイル登場
2025年10月16日 15:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:42
開聞岳をバックにジェットフォイル登場
速い!
2025年10月16日 15:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:42
速い!
行ってらっしゃい!楽しんで!
2025年10月16日 15:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:42
行ってらっしゃい!楽しんで!
錦江湾入る頃が一番トビウオ含め魚多いみたいで海へダイブする回数が増えるけど
2025年10月16日 15:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:55
錦江湾入る頃が一番トビウオ含め魚多いみたいで海へダイブする回数が増えるけど
湾に入るとカツオドリ急に数が減った
2025年10月16日 15:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 15:57
湾に入るとカツオドリ急に数が減った
ずっと外にいたら海風で体がベタべタ、下船前にまたシャワーでスッキリ!
2025年10月16日 16:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 16:51
ずっと外にいたら海風で体がベタべタ、下船前にまたシャワーでスッキリ!
もうすぐ入港、はるか遠く見えないけありがとう屋久島
2025年10月16日 17:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 17:27
もうすぐ入港、はるか遠く見えないけありがとう屋久島
鹿児島に沈む夕陽
2025年10月16日 17:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 17:29
鹿児島に沈む夕陽
フェリー屋久島2、あちこち傷んでるけどありがとうございました。またいつか!来れるかな
2025年10月16日 17:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
10/16 17:36
フェリー屋久島2、あちこち傷んでるけどありがとうございました。またいつか!来れるかな
撮影機器:

感想

屋久島最終日、少し寝坊し予定より遅れてスタート。ヤクスギランド入口で協力金500円投入し歩きやすい遊歩道を進みます、分岐で80分コース分かれると急に登山道っぽい登りになりしばらく進むと太忠岳分岐で150分コースともお別れ。登山道自体はそんなに急な所なく進み終盤グイッと登り上げ少し歩くと太忠岳標識、山頂へは帰りに寄ることにして先へ進み天柱石下のテラスへ、文句無しのいい天気!天柱石見上げ満足し太忠岳標識まで戻ります。背後の太忠岳山頂行くには〜と踏み跡探すと赤いロープ脇に踏み跡ありすぐに山頂岩場到着。こちらもいい景色、のんびりご飯休憩したいところですがフェリーの時間あるのでちょっと休んで下山開始。ヤクスギランド150分コース後半を周回し下山完了!平日だけど第1駐車場は満車で第2も半分以上埋まってました。下山後は平内海中温泉(海穏やかだから干潮後3時間は入浴できるはずと情報いただいた)&トビウオフライ定食堪能してから港へ〜のつもりでしたがナビに経路入力するとギリギリ!平内海中温泉行くと港までは島半周することになるので時間かかる、考えが甘かった、、、出港1時間前の12時半には乗船手続きするよう指示あったのでそれまでに港に到着していないと(手続き済めばあとは13時に乗船車待機場所に来ればいいとのことで近くのお店で最後の買い物する余裕あります)なので海中温泉は断念!ですが帰りのフェリーも青空いい天気でカツオドリとトビウオのバトルを観戦、欲をいえばもう1日延長したかったけど満車&日曜運休あるので断念するしか無かった。けど大満足の3日間!楽しかった!
翌日は九州百名山ラストワン福智山へ向け東海岸を北上満腹旅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら