記録ID: 8821379
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳ー紅葉の茶臼岳
2025年10月15日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 437m
- 下り
- 437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:51
ひょうたん池周辺の紅葉の素晴しさに圧倒され、ひょうたん池で30分近く過ごしました。この間に靄が晴れて、綺麗な逆さ茶臼岳の紅葉を観ることができました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■本日の行程 ロープウェイ山頂駅→茶臼岳山頂→峰の茶屋跡→姥ヶ平分岐→姥ヶ平→ひょうたん池→姥ヶ平→姥ヶ平分岐→牛ヶ首→ロープウェイ山頂駅 登山道は良く整備され、特に危険箇所はないと思います。今回は、茶臼岳の周囲だけの行程ということもありますが。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ山麓駅、山頂駅には、そば等が食べられる食事処があります。 |
写真
茶臼岳から峰の茶屋跡方向に降りる道は、岩だらけで歩きにくいです。この写真(下側から見上げた写真。上に人影あり)で見るより急な斜面です。下る際は注意が必要で、登る際は辛そうです。
無間地獄の近くから見下ろす姥ヶ平方面の錦繍。自然がキャンバスに描いた印象派の絵画のようです。赤、オレンジ、イエローと緑のコントラストが見事です。奥側に小さく白く見えるのが姥ヶ平(うばがだいら)です。その名の通り、平な場所で、ベンチ、テーブルもあり、良い休憩場所になっています。ここで昼食をとりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が心配でしたが、天が味方をしてくれて、見事に晴れました。感謝、感謝です。
茶臼岳は正に火山という荒々しい様相ですが、それと対照的に素晴らしい紅葉で迎えてくれました。
朝日岳の山裾や牛ヶ首の南側の紅葉も見事でしたが、やはりハイライトはひょうたん池から見る茶臼岳の雄姿とその山裾の見事な紅葉でした。ひょうたん池の水面に茶臼岳と山裾の紅葉が映り、見事な逆さ茶臼岳を観ることができました。
ひょうたん池は、茶臼岳を周遊する登山道から外れて、沼原分岐方面に100m程度降りる必要がありますが、十分に立ち寄る価値があります。
本当に素晴らしい景色に感謝です。
今回は登山というよりも紅葉が主目的のため、茶臼岳周囲に限定した行程となりました。
次回は、春や初夏の花の咲く頃に来て、朝日岳、三本槍岳にも足を伸ばせたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する