ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8822975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

称名滝-大日岳-剣御前-立山-室堂

2025年10月11日(土) 〜 2025年10月13日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:54
距離
22.8km
登り
2,884m
下り
1,451m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:34
休憩
0:36
合計
3:10
距離 5.1km 登り 821m 下り 31m
8:49
11
9:00
9:01
4
9:04
9:05
5
9:09
9:23
2
9:25
9:33
1
9:35
6
9:41
9:42
55
10:37
10:44
18
11:02
11:09
52
2日目
山行
8:19
休憩
0:42
合計
9:01
距離 10.5km 登り 1,533m 下り 544m
5:57
30
6:28
6:29
61
7:30
7:46
55
8:41
8:46
17
9:03
9:08
32
9:40
16
9:56
9:57
4
10:01
10:06
90
11:36
11:43
6
11:55
11:56
6
12:02
12:04
4
12:08
15
12:24
8
13:14
19
13:33
13:34
89
3日目
山行
4:43
休憩
1:05
合計
5:48
距離 7.2km 登り 530m 下り 876m
7:12
35
7:47
7:50
7
7:57
7:59
6
8:05
8:11
57
9:08
55
10:03
10:12
15
10:27
10:31
3
10:33
10:59
0
10:59
2
11:02
16
11:19
11:33
50
12:23
9
12:32
12:34
28
13:02
天候 1日目 雨
2日目 曇り
3日目 雨、晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅→称名滝 バス(500円)
室堂→立山駅 アルペンルート
予約できる山小屋
立山室堂山荘
称名滝
2025年10月11日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 9:09
称名滝
2025年10月11日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 9:41
歩きやすい
2025年10月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 10:10
歩きやすい
2025年10月11日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 10:27
2025年10月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 10:40
2025年10月11日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:00
2025年10月11日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:05
2025年10月11日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:20
2025年10月11日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:24
紅葉の道
2025年10月11日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:27
紅葉の道
2025年10月11日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/11 11:31
2025年10月11日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:36
2025年10月11日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 11:56
大日平山荘。最終日1日前
2025年10月11日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 12:02
大日平山荘。最終日1日前
小屋後ろの不動滝
2025年10月11日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 12:22
小屋後ろの不動滝
2025年10月11日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 14:56
夕食。小屋でゴーヤーがいただけるとは
2025年10月11日 16:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/11 16:59
夕食。小屋でゴーヤーがいただけるとは
夜景が見える山小屋久しぶり
2025年10月11日 17:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/11 17:59
夜景が見える山小屋久しぶり
朝食。出発早いって伝えたら5:30が最速だよとのことでお願いしたらさらに早く提供してもらえた。ありがとうございます。
2025年10月12日 05:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 5:12
朝食。出発早いって伝えたら5:30が最速だよとのことでお願いしたらさらに早く提供してもらえた。ありがとうございます。
2025年10月12日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 6:00
2025年10月12日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 7:04
2025年10月12日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 7:10
2025年10月12日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 7:15
大日岳。岩の中にお地蔵さん
2025年10月12日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:05
大日岳。岩の中にお地蔵さん
中大日岳
2025年10月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:54
中大日岳
一応危険箇所
2025年10月12日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:27
一応危険箇所
2025年10月12日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:51
長いハシゴ
2025年10月12日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:55
長いハシゴ
奥大日岳。晴れてたら剱岳が綺麗らしい
2025年10月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:37
奥大日岳。晴れてたら剱岳が綺麗らしい
2025年10月12日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:01
2025年10月12日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:19
2025年10月12日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:39
もくもくは地獄谷
2025年10月12日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:24
もくもくは地獄谷
2025年10月12日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:33
2025年10月12日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:01
2025年10月12日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:42
剣御前小舎。水がギリギリだった
2025年10月12日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:04
剣御前小舎。水がギリギリだった
夕食
2025年10月12日 16:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 16:55
夕食
朝食
2025年10月13日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 5:57
朝食
一瞬の晴れ間
2025年10月13日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 6:47
一瞬の晴れ間
2025年10月13日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 6:49
2025年10月13日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 6:53
2025年10月13日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 6:54
別山
2025年10月13日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 7:47
別山
2025年10月13日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 7:58
雷鳥さん
2025年10月13日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 8:58
雷鳥さん
2025年10月13日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 8:59
真砂岳
2025年10月13日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 9:06
真砂岳
2025年10月13日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 9:29
富士ノ折立。最後の登りはそれなりに危険。西穂独標前くらい
2025年10月13日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 10:05
富士ノ折立。最後の登りはそれなりに危険。西穂独標前くらい
2025年10月13日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 10:10
大汝山
2025年10月13日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 10:35
大汝山
剣御前のお弁当。梅と昆布
2025年10月13日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 10:41
剣御前のお弁当。梅と昆布
2025年10月13日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 11:01
2025年10月13日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 11:02
雄山神社
2025年10月13日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 11:22
雄山神社
2025年10月13日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 11:24
飛行機雲
2025年10月13日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/13 11:33
飛行機雲

感想

前回泊まった槍沢ロッヂで読んだ北アルプス山小屋紹介のコーナーで見た大日平山荘。興味が出てHPを調べてみると1人で運営、歩荷もしてる、毎日ブログ更新してる、など興味は尽きず。何日か予約状況を確認していると、ちょうど部屋があき、すぐに予約。
前金を払ったりなどやったことないシステムをこなし、台風の様子見をして、天気予報が良い判定を出した3日前に剣御前の予約(結局その後予報は悪くなった)。

立山駅
0時に到着。1番近い駐車場は空いておりトイレに近いところに停められた。後に山小屋で会った人曰く晴れならいつも満車になるとのこと。
飯食ってバスに乗る(8:30発)。バス内で称名滝等の紹介をしてくれる。

称名滝
バス停から徒歩20~25分。称名滝周辺の高台等登るともっとかかりそう。晴れの日は虹が見えるらしい。称名滝から登山口の間にトイレあり。

登山口-大日平山荘
かなり歩きやすい道。急登はあまりなく、木の階段やハシゴ等も十分設置されている。登り切ると最後40分くらい大日平山荘まで木道の緩い道。
久しぶりに来た紅葉シーズンの山。紅葉いいなぁ。

大日平山荘
チェックインは13時からなので休憩所で待っていたり不動滝を見に行ったり。12:30ごろに小屋の人が気づいてチェックインしてくれた。
雨予報でキャンセルが相次ぎ今日は2人。ウェルカムドリンクやなんとお風呂まで入れる。トイレは全て和式。電気ストーブもあり近代的。
夕食も朝食も美味しく、小屋の人も親切だった。部屋から夜景が見えたりと高いところにある山小屋にはない魅力がいっぱい。出発の時は送り出しもしてくれた。

大日平山荘-大日小屋、大日岳
木道や岩場を越えていくが、他の山より全然緩い、登りやすい。振り返れば紅葉。
大日小屋手前に大日岳に行く分岐がある。
大日小屋は小屋仕舞い済み。大日平山荘は電波ビンビンに入っていたが、大日小屋は圏外だった。

大日小屋-中大日岳-奥大日岳
七福園〜の道はそれなりにきついが、気をつけるポイントは少ない。

奥大日岳-新室堂乗越
奥大日岳からは室堂からの入山組が増え、人口が増える。室堂を眼下に緩い道が続く。

新室堂乗越-剣御前小舎
今日の行程最後の登り、きっつい。ジグザグの道で高度を上げていく。小屋が見えてからも遠い。横に並行するように雷鳥沢ルートもあり、そこから話し声や鈴の音が聞こえてくる。

剣御前小舎
夕食食べたら疲れで19:30には寝ていた。水が少ないため、宿泊者は(雨水)お湯・お茶、1リットル100円。購入ならペットボトル水2リットル1000円。

剣御前小舎-別山-真砂岳-富士ノ折立-大汝山-雄山-室堂
立山縦走。雄山が立山のメイン扱いなんだろうか。剣御前には天気を理由に登らず。別山も雨。真砂岳手前で雷鳥に出会う。富士ノ折立は最後の5分くらいは西穂独標くらいの難易度に。
特に難所らしい難所もない。景色はガス、時々晴れる。
雄山神社ではパリピ集団が20分以上滞在しており、石垣に座っておる人も。待ち人がいるなら下の休憩所で待っていて欲しい。
雄山からの下りは登りと下りで道が分かれており、明らかに登山する格好じゃない人も登ってきていた。途中から雨が降り始め、早々に下山する。
小屋から室堂までは固められた石+アスファルトなためまあ歩きやすい方。だからこそ普段着、スニーカー、長傘なんていう格好で登ってくるし雄山まで行こうとするんだなぁ。10月なんて普通に寒いし雨を傘だけで防げんし体濡れてもタオルないなら低体温症なるで、って思う。

天気自体は微妙でしたが景色もいい時はよく、キツすぎる道もなく楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら