記録ID: 8822983
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
六国見山(鎌倉)^=神社仏閣と森道、鎌倉トレーニング
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 274m
- 下り
- 278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:53
距離 9.1km
登り 315m
下り 320m
11:38
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:江ノ電 長谷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六国見山からの下りは地面がぬるぬるなので、滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 拝観料:300円 大仏胎内:50円 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
UVカットシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
運動不足解消のため、超低山ハイキングで鎌倉を歩きました。
ルートは大船駅から六国見山、浄智寺、葛原岡神社、銭洗弁天、大仏を経由して長谷駅へ。
六国見山では快晴に恵まれ、山頂手前の展望台から富士山の絶景を望めました。ここが山頂かと勘違いしましたが、本当の山頂は少し先の地味な場所。下山道はぬかるんで滑りやすかったです。
観光地エリアでは、銭洗弁天に立ち寄り金運アップを祈願。高徳院はスルーし、外から大仏様の頭だけ拝見しました。長谷駅周辺は驚くほど多くの外国人観光客で賑わい、国際的な雰囲気でした。
今回はハイキングがメインでしたが、次回はお寺や神社もじっくり巡りたいと思います。
さて、鎌倉編はここまで。長谷駅から江ノ電に乗り、パート2の江の島へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する