ピーカンの日光白根山

- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 793m
- 下り
- 784m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:53
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
先月の会山行で山頂を踏めなかった日光白根山(奥白根山)に再挑戦。
前夜に戦場ヶ原の近くの三本松園地駐車場で車中泊。車中泊可能で無料なのはここだけの様。しかし、トイレはあるが水が無い。顔も洗えなくてイマイチでした。ロープウェイの登山者用駐車場の方が良かったかも。
朝、駐車場からロープウェイに向かう時に、金精峠登山口と菅沼登山口を確認。朝陽が綺麗だった。本当はこちらか側から計画したが、最近の熊の出没の多さに怖くなり、登山者が多いであろうロープウェイ側を今回は選択。
ロープウェイというかゴンドラには長蛇の列だった。ソロ登山者でも8人乗りゴンドラにひとりなので乗車まで時間が掛かった。山頂までは前回と同じコース。さすがにコースには見覚えがある所が多い。紅葉は完全に終わっていて登山道にナナカマドの赤い葉がたくさん落ちていた。
前回Uターンした辺りからの山頂付近の景色が良かった。樹林帯を抜けたので周りの山もよく見える。富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、武尊山、至仏山、燧ケ岳等々。ウキウキしながら山頂を目指す。
狭い山頂は順番待ちになっていた。横を見ると男体山と中禅寺湖、下を見ると五色沼が綺麗に見えていた。やっぱり再挑戦をしてよかった。素晴らしい景色!
軽く食事をして五色沼へ下る。激下りで歩きにくいと言う人もいたが、そんな事もなく下りていけた。五色沼は良い所でした。しばらく沼を見ながらボーっとしていた。そんな感じが良く似合う景色。カラマツの紅葉越しの白根山がカッコ良かった。ついでに阿弥陀ヶ池でもしばらくボーっとしてました。
行きと同じコースは厭だったので完全な周回コースにしたら最後で登りが出てきた。登山口のゲートの横で合流。最後まで天気が良くて、あ〜良い一日だった。
yoshikon











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する