記録ID: 8824848
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(塩沢登山口から山頂経由でロープウェイへ)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 964m
- 下り
- 388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:01
距離 9.5km
登り 965m
下り 388m
天候 | 曇りときどき晴れ 風は稜線ではかなり強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿0:05→福島4:50(ジャムジャムライナー、6700円) 福島5:45→二本松6:08(東北本線、420円) 二本松からタクシーで塩沢登山口へ(20分、昭和タクシー、約5000円) *二本松駅から塩沢登山口へは路線バスもあります(土日祝は二本松7:48始発、平日は11:23始発) 帰り: あだたら山ロープウェイで奥岳登山口へ(約10分、1300円) 奥岳登山口12:20→岳温泉12:40(福島交通バス「奥岳便錦秋号」、300円) 岳温泉12:50→二本松13:14((福島交通バス、800円)) *奥岳登山口・岳温泉間のバス(奥岳便錦秋号/下記サイト参照)は10/4〜11/3の土日祝限定で、本数も少ないですが、自分が乗った時は意外にもがらがらでした https://www.adatara-resort.com/green/pdf/tra-okudakebin2025-3.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
塩沢ルートは片側が切れ落ちた細い道が続き、濡れている岩も多いので注意が必要です。また分かりにくい渡渉ポイントがいくつかあり、道標やピンクテープによく注意する必要があります。 奥岳登山口からのルートと合流後は、危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
安達太良山に塩沢登山口から登り、登頂後ロープウェイで下山するという周回ルートを歩きました、
塩沢ルートは沢沿いで多くの美しい滝が見られ、人も非常に少ないので静かに歩けるお勧めルートです。(この紅葉ピークの週末でも2時間で2人しか会いませんでした)
奥岳登山口ルートとの合流点から人が一気に数十倍になりましたが、同時に視界も開け、そこからはずっと紅葉全開の絶景を楽しむことができました!
至る所で綺麗な紅葉が見られましたが、特にくろがね小屋〜峰の辻を歩いている時の紅葉の景色が素晴らしいと感じました。
紅葉に眺望に沢歩きと、盛り沢山の山行で大満足でした!
※追記
奥岳登山口ルートとの合流点の10分ほど手前で、前を歩いていた登山者の方が熊を間近に目撃したそうです。一度引き返してこられましたが、結局その方と後続の方の3人で一緒に恐る恐る通過しました。
熊報道が極端に多い今年の秋ですが、安達太良山にもいるようです(マイナールートだからかもしれませんが)。付近を通過される方はお気をつけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する