記録ID: 8825816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:12
距離 12.9km
登り 1,055m
下り 1,057m
13:42
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・時間:24H ・料金:無料 ・台数:40台程度 ・その他:公衆トイレあり ※山の神の分岐から駐車場までかなりの悪路です。車高が低い車種は擦ります。またすれ違うスペースはところどころありますが、どちらかが下がるしかありません。 某外車の男にあおられましたがあおるのはタイヤを痛めるので止めた方がいいです。(そもそも登山者か?) 桜平駐車場(下)(上)も同じように悪路を通りますので注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜夏沢鉱泉 駐車場の悪路が続いています。 傾斜も緩やかで舗装されていて歩きやすいです。 ・夏沢鉱泉〜オーレン小屋 ここからは舗装されていますが登山道になります。 傾斜は穏やかで歩きやすいです。 ・オーレン小屋〜山びこ壮 ここまで傾斜が緩やかで歩きやすいです。 雲の上の湯はここで下ります。 昭和レトロな案内板が飾ってあります。 ・山びこ壮〜硫黄岳 傾斜が急になりガㇾています。 開けていて景色がキレイです。 ・硫黄岳〜赤岩の頭 ここまで開けています。 土の色がキレイな場所です。 ・赤岩の頭〜峰の松目 時々開けた場所がありますが基本森の中です。 峰の松目は視界も開けておらず…三角点があるだけでした。 ・峰の松目〜オーレン小屋 八ヶ岳らしい森の景色を楽しめるルートです。 人も少なく落ち着いたハイキングができました。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
COCOHERI
カイロ
熊鈴
ガス
ライター
コッヘル
携帯トイレ
|
---|
感想
久々に八ヶ岳へ行きたく硫黄岳を選びました。
台風が通過中で迷いましたが、内陸に風の影響がなかったので行きました。
終始、ガスっていましたがたまに晴れて雲の間から来るぷ酢や乗鞍岳まで見えて幻想的な景色でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する