記録ID: 8826684
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 with3年生
2025年10月17日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 369m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 晴れ リフト山頂駅(終点)付近は6度だったらしい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
米沢駅8:30→湯元駅(天元台)9:19 山交バス ロープウェイ&リフト往復券はモンベル200円割引で4300円 子供は割引なしで3300円 |
その他周辺情報 | 天狗岩から山頂までは超絶ぬかるみ泥沼ゾーン多数 ハイキングシューズで来た私はもう足をつけて渡るしかない場所が何ヶ所かあり靴下まで泥だらけ、ゲイダーつけた子供はゲイター全体泥まみれ |
写真
次のロープウェイで降りても何もない下で15:20のバスまで1時間待つことになるので、ロープウェイ山頂駅に「ご自由にどうぞ」と置いてあったバドミントンで30分あそぶ。高原で景色見ながら優雅なバドタイム🏸
他にもサッカーボール⚽️、キャッチボールセット⚾️がありました。
他にもサッカーボール⚽️、キャッチボールセット⚾️がありました。
撮影機器:
感想
久しぶりの山遠征⛰️
涸沢へ行こう!とパッキングしたものの、上高地入りのバス予約のことをすっかり忘れていて満席により予約取れず😢今年から完全予約制になったことを忘れていたよー😭子供に「涸沢の紅葉見たいのにぃ!」と嘆かれました。
せめてどこか違う山へ!!と考え、今月は残業代も稼げたので行こうとしてなかなか行けなかった西吾妻&蔵王遠征の旅へ変更。
山自体は大きな岩ゾーンが少し歩きにくかったものの楽しく、泥沼に疲弊した以外はいたって歩きやすい山でした。
リフトは涼しいだろうし身体が冷えてはいけないと子供はダウン、私はアークのプロトン装備で。
日陰はちょうど良かったけれど、朝は日が当たると暑かった😂
下山時はリフトで汗が冷えることもありちょうど良かった🙆♀️泥だらけの靴下が冷えてリフト降りる瞬間足の裏が2人とも痛かった😂
天狗岩の分岐で道を間違えてしまい、そこの5分がなければ14:20のバスに間に合う14:00ロープウェイに乗れたのかなと唯一悔しい、、、
結果蔵王に着くのが1時間遅れてしまう⤵️
その分高原で優雅なバドミントンタイムができたから、まぁ子供は楽しそうだったからいいか😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する