記録ID: 8826780
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山はご来光は良いものです
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 472m
- 下り
- 472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 4:15
距離 5.1km
登り 472m
下り 472m
天候 | 夜は快晴 笑 夜明けと共に曇り のちパラパラ雨が 泣 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明快 特に危険箇所もないです |
写真
感想
お山に行きたいけど天気予報が悪く諦めかけてたけど岩湧山は夕方まで晴れ予報だったのでご来光を見に行ってきました
岩湧山のススキは夕焼けがメジャーですが大峰や金剛山方面から登る朝日もキレイなんですよねぇ
当然槇尾山に向かっての夕焼けが素晴らしいのも知ってます笑
ってことでセオリー通り岩湧寺の一番上の駐車場に停めさせて貰ってきゅうざかの道で約1時間鈍った身体にムチうってトイレ前の稜線に到着
朝日目当てで登山初チャレンジのお兄さん2人と話しながら山頂到着
写真撮ってから山頂広場に移ってこっちでも写真撮りまくってたらテン泊のお兄さんとも色々話しして貰いました
皆さんありがとうございました
肝心の天気は登ってる最中は星空も月も良く見えておりほぼ快晴でした
山頂ついてススキと夜明け前の空見てるときに少しづつ雲が湧いてきてそれでも少し位雲がある方が映えるよね〜と話してたんですがいよいよご来光の時間になるとガッツリ一面の曇り空になってしまっていまいち焼けてはくれませんでした
ちなみに下山途中にはほんのパラパラですけど雨が降りだしてしまいました泣
でも大峰辺りには雲海も出てたし何てったってススキがキレイだったので今回も大満足の山行となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩湧山が一年でもっとも輝く時期ですね。
紅葉+ススキが綺麗なんですよね。
いやぁ〜
天気はいまいちでしたけどやっぱりこの時期の岩湧山はいいですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する