ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8827441
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜大橋屋敷を探しに〜

2025年10月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
アッキー その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
8.7km
登り
1,030m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:36
合計
4:30
距離 8.7km 登り 1,030m 下り 1,026m
7:30
7:31
14
7:45
7:46
21
8:06
8:07
14
8:21
8:24
17
8:41
9:05
20
9:25
10
9:35
24
10:07
10:11
28
天候 曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸 駐車場
その他周辺情報 フライベッカーハウス(ドイツパン専門店)
またお天気イマイチだ😫
いいもん!今日は歴史探訪だもん😆
灼熱の夏期は避けていた 久しぶりの鈴鹿山系。
2025年10月18日 06:06撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 6:06
またお天気イマイチだ😫
いいもん!今日は歴史探訪だもん😆
灼熱の夏期は避けていた 久しぶりの鈴鹿山系。
それにしても、積雪期以外で藤原岳に登るのはさらに久しぶり。
なんだか新鮮な気分。
2025年10月18日 06:48撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 6:48
それにしても、積雪期以外で藤原岳に登るのはさらに久しぶり。
なんだか新鮮な気分。
レイジンソウ😮トリカブトの仲間です
2025年10月18日 07:20撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/18 7:20
レイジンソウ😮トリカブトの仲間です
アケボノソウ。
2025年10月18日 07:22撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/18 7:22
アケボノソウ。
山友さんたちとわいわい喋りながら、気がつけば8合目。
積雪期はここで装備を整えて冬道で避難小屋まで直登ですが、今日は夏道です。
2025年10月18日 07:29撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:29
山友さんたちとわいわい喋りながら、気がつけば8合目。
積雪期はここで装備を整えて冬道で避難小屋まで直登ですが、今日は夏道です。
たまにはええね。
2025年10月18日 07:34撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:34
たまにはええね。
2025年10月18日 07:34撮影 by  Pixel 9, Google
10/18 7:34
けっこう溝が深くなってきている
2025年10月18日 07:37撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:37
けっこう溝が深くなってきている
シソ科もいっぱい。
シソの花 お刺身の醤油に浮かべたい😆
2025年10月18日 07:39撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:39
シソ科もいっぱい。
シソの花 お刺身の醤油に浮かべたい😆
霧が立ち込めてきている
2025年10月18日 07:42撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:42
霧が立ち込めてきている
苔むしたカレンフェルト。藤原岳らしい雰囲気
2025年10月18日 07:43撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:43
苔むしたカレンフェルト。藤原岳らしい雰囲気
見晴らしの良い9合目看板の所へ出る。
白いね😅
2025年10月18日 07:44撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:44
見晴らしの良い9合目看板の所へ出る。
白いね😅
白いね😅
2025年10月18日 07:44撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:44
白いね😅
ミカエリソウもたくさん
2025年10月18日 07:44撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/18 7:44
ミカエリソウもたくさん
シロヨメナもいっぱい
2025年10月18日 07:45撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 7:45
シロヨメナもいっぱい
避難小屋です。白いね🤣
2025年10月18日 08:06撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:06
避難小屋です。白いね🤣
とりあえず、先に山頂へ。
山頂付近ってこんなに苔あったんだ。
2025年10月18日 08:12撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:12
とりあえず、先に山頂へ。
山頂付近ってこんなに苔あったんだ。
白い🤣
ファンタジー!!幻想的!!
2025年10月18日 08:18撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:18
白い🤣
ファンタジー!!幻想的!!
山頂です。何度も訪れているけど この石たちの存在に気を止めた事はなかった。
「普覚霊神」御嶽講の開祖様の石碑です。
後から知ったのですが、近くに「覚礼霊神」さんの石碑もあるし、よく私達が腰掛けやお弁当置きにする四角い石も こういった石碑の作りかけのものなのだそうです。
ここって何やったの?と後から調べると 御嶽神社の跡のようです。どのような理由で今のこの状態になったのかわかりませんが。そういう場所だったみたいです。
2025年10月18日 08:20撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:20
山頂です。何度も訪れているけど この石たちの存在に気を止めた事はなかった。
「普覚霊神」御嶽講の開祖様の石碑です。
後から知ったのですが、近くに「覚礼霊神」さんの石碑もあるし、よく私達が腰掛けやお弁当置きにする四角い石も こういった石碑の作りかけのものなのだそうです。
ここって何やったの?と後から調べると 御嶽神社の跡のようです。どのような理由で今のこの状態になったのかわかりませんが。そういう場所だったみたいです。
山頂というか、藤原岳で一番高いのは天狗岩なのですが、まあ展望台です。山頂のようなものです
2025年10月18日 08:20撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:20
山頂というか、藤原岳で一番高いのは天狗岩なのですが、まあ展望台です。山頂のようなものです
お天気もどんどん下っているので、即降りる。
かわいい紫の小さな花。
2025年10月18日 08:29撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/18 8:29
お天気もどんどん下っているので、即降りる。
かわいい紫の小さな花。
鞍部まで降りて、今日のハイライト!といいますか 本日の目的地です。
四角い並んでいる石は安土桃山時代の屋敷の外壁跡です。
2025年10月18日 08:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:31
鞍部まで降りて、今日のハイライト!といいますか 本日の目的地です。
四角い並んでいる石は安土桃山時代の屋敷の外壁跡です。
ここはL字になっている。
信長の時代に長島一向一揆を指導した明覚さんを匿ったという大橋屋敷跡なのだそうです。
あると言われていたのが見つかってなくて、数年前に皮肉にも鹿の侵食が進んだ結果笹原が無くなってこの史跡が見つかった。
2025年10月18日 08:32撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:32
ここはL字になっている。
信長の時代に長島一向一揆を指導した明覚さんを匿ったという大橋屋敷跡なのだそうです。
あると言われていたのが見つかってなくて、数年前に皮肉にも鹿の侵食が進んだ結果笹原が無くなってこの史跡が見つかった。
安土桃山時代からさらに遡って平安時代。
安徳天皇の第一皇子である惟喬親王はお母さんが藤原系ではなかったために都を追われて滋賀の東近江市を経て鈴鹿の山を越えたと言われている。
東近江市大君ケ畑の木地師は惟喬親王が伝えたらしい。
鞍掛峠は惟喬親王が鞍を置いた ところから名前がついたとか。
そして、この場所も惟喬親王が一時期休まれた場所と言われている。
歴史的な場所だったんだねえ。
地元にずっといても知らなかった。
2025年10月18日 08:32撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:32
安土桃山時代からさらに遡って平安時代。
安徳天皇の第一皇子である惟喬親王はお母さんが藤原系ではなかったために都を追われて滋賀の東近江市を経て鈴鹿の山を越えたと言われている。
東近江市大君ケ畑の木地師は惟喬親王が伝えたらしい。
鞍掛峠は惟喬親王が鞍を置いた ところから名前がついたとか。
そして、この場所も惟喬親王が一時期休まれた場所と言われている。
歴史的な場所だったんだねえ。
地元にずっといても知らなかった。
史跡見学を終えて、避難小屋で一杯。珈琲ですよ(笑)
2025年10月18日 08:45撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 8:45
史跡見学を終えて、避難小屋で一杯。珈琲ですよ(笑)
そして、速やかに下山。
カラカサタケがニョキニョキ
2025年10月18日 10:35撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/18 10:35
そして、速やかに下山。
カラカサタケがニョキニョキ
無事下山のお礼を神武様に。
2025年10月18日 10:38撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/18 10:38
無事下山のお礼を神武様に。
撮影機器:

感想

鈴鹿山系藤原岳歴史探訪の旅〜大橋屋敷跡〜
以前から気になっていた大橋屋敷跡。
山頂付近にあると言われていた。
平安時代の惟喬親王伝説や信長時代の長島一向一揆に深く関わる屋敷跡。皮肉なことに鹿の植物侵食によって見つかった。
今まで何度も登った藤原岳ですがこんな遺構があるとは知らなかった。
雪のない藤原岳は久方ぶり😆
そして、4週連続で景色真っ白😭

長島の一向一揆ですが、帰宅後気になっていろいろ調べました。
これはいわば宗教戦争だったのですね(諸説あると思いますが)。信長がキリスト教を受け入れた事に対する浄土宗の抵抗。
3度大きな戦いがあって、信長は3度目にしてやっと長島一向一揆を制圧。2万人を焼き殺したと言われてますから当時はそういった時代だとは言え、信長って😱😱😱
わが町にも近所にお城があってこの時に攻め落とされたのだそうです。そんなこと全然知らなかったよ。
尾張三英傑とかいって、すごいなあとか思っていましたが、三重県にしてみたら信長 全然あかん!😡

今日 登っている時に頭の中ぐるぐる🌀鳴っていたのは ショパン「幻想曲」♪雪の降る町を〜♪
この冬は鈴鹿の雪はどうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら