宮之浦岳


- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 951m
- 下り
- 951m
コースタイム
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:58
天候 | 曇り後雨後曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスで25分位 590円 新札つかえない。 空港近くのオリックスレンタカーからは 車で淀川登山口へ。 山中を1時間以上走る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の中の岩登りは足が滑りやすいところあり。 ロープが岩に数箇所あるが、雨で無ければ 特に問題なし。 |
写真
感想
天気予報 見ると
日曜日からず~っと雨☔
意を決して
鹿児島市内で 屋久島のレンタカー屋さんに
当日の午後から翌日まで
予約を入れて
と言っても 宮之浦港でなく
空港近くのオリックスレンタカーしか取れなかったので
昼 鹿児島港駐車場へ
13時ころ 高速船ロケットで出発
15時ころ屋久島に着いて
急いでバスで🚌 空港へ。
空港近くのオリックスレンタカーに行き
ロッキーを借りて
安房港近くの スーパーで
買い物して
淀川登山口駐車場へ。
着いたらくらい、、。
急いで仮眠し 翌日3時頃
淀川登山口を出発。
アップダウン
真っ暗な中 進む。
大きな岩がある 開けた場所で
だんだん明るくなり
ガスで白い~中
大きな岩を見ながら
やっと 宮之浦岳山頂へ!
ただ 残念😢ながら
朝7:00頃 山頂は真っ白でした、、、。
同じ頃居た 外人さんカップルも
真っ白な中 写真撮っていました。
突貫登山の為
ピストンで 淀川登山口へ戻ります。
戻る途中 下の方が
だんだん 雲が取れて見えてきた!
こんなにきれいだったんだ!
登りは 雨が途中から降って来たので
靴まで全部びしょ濡れでしたが
いろいろな奇岩を見ながら
縄文杉とルートが違うので見てませんでしたが
素晴らしい 屋久島の
大きな木々 岩 そして猿🐵
を見ながら下山しました^_^
累積標高は高く無いのですが
距離が17kmあるので
更に雨で足場が滑る
距離が長い!
でへとへと😓になりながら
駐車場へ戻りました。
帰路 綺麗な湿地帯
綺麗な奇岩の山
また展望所にもよりました^_^
駐車場では山頂で会った
外人さん フランス人のカップルに
会い、男性に 安房まで
乗せてくれないかと
英語で言われ
まあ 帰る途中なので
と言う事で 安房港近くまで乗せて
あげました(^^)
急いで空港近くのオリックスレンタカーで
車を返して
バスで宮之浦港に戻り
16時のロケットで
鹿児島港に戻りました!
天気の都合で
突貫登山となってしまいました^_^
がなかなかの経験ができ
良かったです(^.^)
写真少ないので
すみません
こちら参照
https://yamap.com/activities/43710011
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する