記録ID: 8831295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
山を渡る聖地巡礼?今年のアルプス納め❗鳳凰三山薬師だけ
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:13
距離 19.4km
登り 1,761m
下り 1,837m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜22時頃到着 季節外れのせいか、3割程度の駐車でした。 夏は日付変わる前に満車になります。 なお、少し斜めなので、車中泊では寝心地悪いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いていて、とても歩きやすいコースです。 ※夜叉神〜薬師岳の状況についてです。三山縦走の場合、観音岳→地蔵ヶ岳は結構な岩場のアップダウンあります。 下りで苺平と杖立峠間のガレ場に落葉が積もってるので、スリップ注意。 夜叉神峠から駐車場への区間、ずっと道に黒いケーブルがあり、足を乗せると滑るので気を付けましょう。 夜叉神登山口からのピストンだと、帰りは苺平の登り返しがキツいです。杖立峠、夜叉神峠も登り返しになります。 森林限界超えると岩乗り越えありますが、難しくないと思います。ペンキのルートを外さないように。 |
その他周辺情報 | 【白峰会館】 芦安第2駐車場の向かい、広河原行きバス停のところにある登山案内所併設の温泉。 8月の北岳下山後の時同様、貸し切り状態でゆっくり入れましたが、いつもこんなんで大丈夫なのか? |
写真
南御室小屋に戻りました。期待していたランチカレーは、今シーズンはもうやっておらず残念、カップヌードルでお昼。
この直後、スマホに不具合発生😱カメラ起動せず。
このあとネタ用意していた苺平への登り返しの記録が取れず…ログもおかしくなった😢
この直後、スマホに不具合発生😱カメラ起動せず。
このあとネタ用意していた苺平への登り返しの記録が取れず…ログもおかしくなった😢
感想
大好きな鳳凰三山の薬師岳、今年は泊まりで来たかったのですが、なかなか天気と予定が噛み合わず、夏のはじめに地蔵を御座石ルートピストンしましたが、やはり夜叉神からの薬師岳の方がいい。
道がとにかく歩きやすい。山を渡るでも新入部員のアルプスデビューの舞台になったように、距離は長いが体力さえあれば、アルプスを堪能できると思います。
薬師岳の山頂は広々としてまるで天空のビーチ。ボーッとしながら眺める白根三山の雄大な稜線は、南アルプスの大きさが感じられます。
シラビソの香りもこのルートが一番濃い気がする。
今回は食べれなかったが、南御室小屋のランチも美味しいんですよね。
そしてこのルートの唯一無二は、南御室小屋の湧水。ワタシが飲んだいろんな湧水の中でもダントツに美味しいまろやかな水。訪れる度に2リットルペットボトルに汲んで帰ります。
なのでこのルートでの登山はいつも下山の方が重い💦しかもいきなり100mの登り返し😓
来年こそは泊まりで行って、時間を贅沢に過ごす山行がしたい。
水を持ち帰れば、帰宅後も楽しめる本当によい山です。
よい今年のアルプス締め山行でした🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する